100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

コカ・コーラ
【東京雑学研究会編】


§コカ・コーラは最初強壮剤として売り出された?

あるマーケティング学者が、世界中で「OK」という言葉の次に理解されているという「コカ・コーラ」。世界的な飲料のあの有名なボトルは、製造元によれば、世界の人口の九〇%の人に知られているという。
コカ・コーラは、最初は強壮剤、つまり薬として売り出されたらしい。
一八八六年、コカ・コーラアトランタ薬剤師ジョン・ステイス・ペンバートンによって発明された。
それより前の一八八〇年頃、ペンバートンは、頭痛に効果があるとされた南米産のコカの葉とワイン組み合わせ飲み物フレンチワイン・オブ・コカ」を強壮剤として売り出している。
その後、ペンバートンアルコールはからだを疲労させるのでよくないと考えてワインを使うのをやめ、代わりに、当時は体を活性化すると信じられていた熱帯アフリカ原産のコーラナッツエキスと、やはり薬効があると思われていた炭酸水を使い始めたのだ。現在では効果は認められていないが、当時の医学知識では体によいものばかりだった。
コカ・コーラ社は初期の頃はドラッグストアコカ・コーラシロップを販売し、当時のドラッグストアソーダファウンテンで、そのシロップに店の人が炭酸水を混ぜて売っていたそうだ。
なお、コーラ正しくは「KOLA」だが、視覚的な効果を狙って「COLA」になった。あのロゴマークの、二つの単語の頭文字がともに「C」であることの効果は大きいだろう。独特な形のボトルと並んで、すでに早くから広告戦略進んでいたのだ。
薬品でなく、スカッとするための「清涼飲料」として定着したコカ・コーラだが、日本で最初に売り出した一九一九(大正八)年には不評だった。薬臭いとあまり売れず、まもなく販売は中止されてしまった。一般に広まったのは、戦後にアメリカ進駐軍が持ち込んでからである。




東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 12670330