100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

クウェート(国のなりたち)


紀元前3500年頃からすでに定住者が見られ,ペルシャ湾岸で商業活動などに従事したという。当初は,沖合にあるファイラカ島を拠点とし,シュメールバビロンペルシャサラセンなどの各時代を通じて東西貿易の基地の1つとしてにぎわった。16世紀に入って欧州諸国の進出が始まり,最初にポルトガル人が城塞を築いてペルシャ湾一帯の拠点とし,のちオランダ,英国と影響力は移り変わっていった。18世紀の初頭にはアラビア半島内陸部から,サバーハ家を中心としたバニ・ウトバ族が移住して町を建設,現クウェート第一歩を築いた。サバーハ家の家長サバーハ1世は部族の信望を集め,1756年に住民を代表する首長に選ばれた。19世紀後半になると,オスマン・トルコ支配権拡大の動きや,ペルシャ湾進出を虎視眈々とねらうドイツロシアなどの動きを牽制する意味で英国との利害が一致,1899年に英国と友好条約を締結して事実上その保護下に入った。1950年代には石油収入をもって国内開発,工業化を図り,61年英国からの完全独立を獲得。90年8月クウェートを自国領と主張するイラクが武力侵攻し併合を宣言したため,91年1月米軍主体の多国籍軍イラクに宣戦布告して湾岸戦争に突入,翌月クウェートを解放したが,戦火によって国内は甚大な被害をこうむった。




東京書籍
「世界各国要覧」
JLogosID : 14050281