100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

斗米村(近代)


 明治22年~昭和30年の二戸郡の自治体名。上斗米・下斗米・米沢の3か村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。役場を米沢に設置。明治24年日本鉄道(現国鉄東北本線)が東部を縦貫。大正12年の戸数566・人口3,939,総反別5,007町余で,うち田162町余・畑1,006町余・宅地16万6,162坪余・山林原野3,781町余など,職業別戸数は農業511・工業10・商業19・交通業18・公務自由業8,家畜頭数牛150・馬666・豚34・緬羊52・兎126,学校に下斗米・上斗米・金田一川の各尋常小学校と米沢・川代・根守の各分教場があった(県町村誌)。また,上斗米字上野の蛇沼牧場(上野開墾地)は,明治11年蛇沼政恒が官有地130町を借り受けて緬羊を飼育したことに始まる(同前)。人口は,大正9年3,768,同14年3,999,昭和5年4,174,同10年4,318,同15年4,417,20年4,851,同25年4,899,同30年4,903。同年福岡町の一部となり,村制時の3大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7254338