前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 発酵茶とは

「発酵茶」の関連ワード⇒ アイスティー アッサム アフターディナーティー 

発酵茶【はっこうちゃ】

fermented tea
茶葉の製造工程のひとつ。
一般的に「茶」と呼ばれるものは数々の種類があるが、これらは全て同じ茶樹から作られており、その製造方法の違いによって紅茶や緑茶、ウーロン茶などのグループに分けられる。その中でも発酵を充分にさせて作る紅茶は「発酵茶」と呼ばれる。一方、発酵を途中で止めて作るウーロン茶などは「半発酵茶」、葉を発酵させないように摘んだ葉を熱して酸化酵素を破壊して作るのが緑茶などの「不発酵茶」とよばれる。


[最終更新日:2006/11/1 /JLogosid:10000100]
関連項目: アイスティー アッサム アフターディナーティー 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【発酵茶(はっこうちゃ)】

紅茶辞典

紅茶専門家:末広美津代氏監修。紅茶の種類はもちろん、製造工程に関する用語まで専門用語を解説しています。

◆関連辞書(JLogos内)

紅茶辞典 

  1. amazon商品リンク
西暦2024年(平成36年)
67曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『おけいこの日,いけばなの日、かえるの日』

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることからこの日をおけいこの日・いけばなの日としました。

今日の暦

月齢:29

月齢:29
月名(旧歴日):晦(つきこもり/つごもり)/堤月(ていげつ)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・6日
・木
・Thursday
・大安

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>1日「
夏至<
・a>」まで<
・font>15日


JLogos Now!!