前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 分とは

「分」の関連ワード⇒ 和斤 工率の単位 恒河沙 



minute
[記]:′ [種]:角度
六十分法による角度の全文を表示する


[最終更新日:2006-12-11/JLogosid:11892924]
関連項目: 和斤 工率の単位 恒河沙 

単位の辞典

"あらゆる分野の単位および単位に準ずるものを収録。長さ・面積・体積といった一般的な単位から、科学・技術・商業等に用いられる専門単位、消費者物価指数、出生率など数字を付けて使われる準単位や、ものを数えるときに使う助数詞等も収録。項目は約5,200にのぼる。単位に関するデータを集大成した、本格的な専門辞書。"

◆関連辞書(JLogos内)

単位の辞典 

  1. amazon商品リンク
分【ぶん(1)】

①【割り当て】share[C]《通例単数形》
*自分のの勘定を払う pay one's share of the bill
*彼女は自分のの仕事をさっさと終わらせた She quickly finished her share of the work.
*今月分の(→今月の)給料はもう銀行に振り込まれているはずだ This month's salary must have already been paid into my bank account. / 私の分のケーキもとっておいてよ Leave some cake for me.
②【分量】
*3メートル分のひも three meters of line / 2,000円分の花 2,000 yen worth of flowers / アルコール分の多い[少ない]ビール strong [weak] beer / ビタミンCの足りない分(→不足)を補う supply a deficiency in vitamin C
*彼は僕より頭1つ背が高い He is taller than me by a head.
*私は7人の食事を用意した I prepared dinner for seven.
*この牛乳は脂肪が(→脂肪が)少ない This milk is low in fat.
*けさ早く起きた(→早く起きたので)今夜は早く眠くなった As I got up early this morning, I got sleepy early tonight.
*余った分の(→残った)お金でお菓子を買ってもいいよ You may buy some candy with the money left over.
③【分数】
[参照]⇒ぶんすう
*2分の1 a half / 5分の3 three‐fifths / 1万分の1の確率 odds of ten thousand to one
*ホールの4分の3はもう埋まっている Three quarters of the auditorium is full now.
④【身の程】
*を尽くす do one's duty / 分相応[不相応]の暮らしをする live within [beyond] one's means
*彼女はよく自分の分をわきまえている She knows her place well.
⑤【その他】
*このCDプレーヤーは見た目はぼろいが聞くには全然問題ない Although this CD player looks beat‐up, there's no trouble when you play CDs on it.
*この分だと(→空模様から判断すると)あしたは晴れそうだ From [Judging from] the look of the sky, it will be sunny tomorrow.
*この分では(→このペースでは)当分仕事は終わりそうにない At this rate the work won't be finished for a while.
*資金は多い分にはいくら多くてもよい The more funds, the better.

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

分城村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

分ける【わける】
①【分割する】divide(他),separate(他);(髪を)part(他)
*多人数のグループを2つに分ける divide a large group into two / 生徒を3つのグループに分ける divide [separate] students into three groups / ケーキを6つに分ける divide [cut] a cake into six pieces / 髪を真ん中で[横で]分ける part one's hair 「in the middle [on the side]
*この薬は1日2回に分けて服用してください Take this medicine twice a day.
②【分配する】divide(他),distribute(他);(分け合う)share(他)
*我々は2人でその金を分けた We divided the money between the two of us.
*彼らは利益を公平に分けた They shared the profits equally among themselves.
*お米をちょっと分けてくれませんか Could you spare me some rice?
③【区別する】divide(他);(分類する)classify(他)
*人の性格を3つのタイプに分ける divide personalities into three types / 本をテーマ別に分ける classify [group] books according to subject
*ごみの正しい分け方 the proper way of sorting garbage
④【分離する】separate(他)
*(卵の)黄身と白身を分ける separate the yolk from the white
*色物の服は白い服と分けて洗濯したほうがいい You should wash colored clothes separately from whites.
⑤【その他】
*人込みを分けて進む push one's way through the crowd
*すてきな絵をお描きになるのですね.1枚分けて(→売って)いただけませんか What beautiful pictures you paint! Do you suppose you could sell me one (of them)?...

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

分地村【わけちむら】
(中世)鎌倉期~南北朝期に見える村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

分地村(中世)
鎌倉期~南北朝期に見える村名豊後国大分郡稙田【わさだ】荘のうち大分川の右岸,現在の国道210号沿線,大分市大字上宗方地区正和3年11月25日の大神頼成譲状に,「ゆつりわたす,ふんこのくに,わさたのしやうの,わけちのむらの,ちとうしきの事」と見えるのが初見大神頼成は草深四郎とも呼ばれ,分地村地頭職を嫡子孫法師に譲るが,そのうち田地1町(口坪),屋敷一所(きろくその5反)は,二男鶴法師丸に分譲している翌年12月28日には,分地村田地屋敷を女房宗清に譲与文保元年8月9日と9月4日の2度にわたって,由原宮(賀来社,現柞原宮)神人が神宝を振るって荘民を追捕したとして,稙田荘雑掌頼成後家尼宗清(代惟政)と,由原法橋順教との間に相論が起こったこれに対し元亨2年鎮西探題北条英時は,実証なしとして宗清の訴を却下この相論はなお続いたらしく,元徳2年12月5日鎮西探題府において,参決すべしとの命が順教に下されている一方尼宗清代子息惟政は,同3年2月「順教は元徳二年十二月五日の御教書に背き,参決しない上は定法に任せ成敗されたし」と重申状を提出鎮西探題は同年2月27日順教に対し,出府の上弁明すべしと申し渡している下って建武元年10月10日にも順教を召喚するが,順教は応じなかったらしく,同4年11月4日には代官を出府させ弁明させることになったこの結果を示す史料は伝わらないが,稙田荘内にあった由原宮灯油田1町をめぐっての相論であったことは推測できる終見は貞和6年4月19日の稙田荘分地村坪付注文で,田地は「口坪・おなをそい・かうたい田・まつをつくり・やしきの坪」各1町の計5町畠地は「きろく園」5反・「けんのき畠」2反・「おほやなき」8反・「すき園」3反・「はつせのひら3反」・「かうないのつる」3反の計6筆2町4反(今村文書/大友史料4・5・7)「大友史料」の編者田北学は,光松吉松名について,「光吉名を分けて光松吉松と称せしならん,即ち稙田氏が地頭職たりし分地村とは此処ならん」と註しているが,稙田氏と由原宮が相論をした灯油料所1町は,現在の大分市大字上宗方字一町田と推測されるその内訳が火王田・宮田・大坪となっていることから見ても,光吉名が分かれて成立したという説は否定される...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

分浜(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

分く・別く【わ・く】
<一>
[1]区別する...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

分【ぶ(2)】
①【10分の1】
*彼が勝つ見込みは五分五分だ It is even chances that he will win. / 彼女の熱は37度8だった Her temperature was 37.8 degrees.(◆37.8はthirty‐seven point eightと読む) / 公園の桜は三分咲きといったところだ(→すべての桜のうちの3割ほどが開いている) About thirty percent of the cherry blossoms in the park have opened. / その社債は年に4の利子がつく The corporate bond yields [bears] four percent interest a year.(◆この「分」は「割」の10分の1の意なのでpercentを用いる)
②【長さの単位】

a bu, an old Japanese unit of length approximately equivalent to 3.03 millimeters(日本の古い長さの単位.ほぼ3.03ミリメートル)
*髪を5分の丸刈りにした He had his hair closely cropped to about one‐third of an inch.
[慣用表現]
*私たちの方に分がある[ない] The odds arein our favor [against us]. / 我々はそのチームに対しては1勝5敗と分が悪い The odds are against us, as our record against that team is one win and five losses....

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

分【ふん(1)】
①【時間】minute[C]
*15 15 minutes; a quarter (of an hour) / 30 30 minutes; half an hour / 歩いて5の道のり a five‐minute walk
*今7時10過ぎです It's ten minutes past seven.
*あの時計は5遅れて[進んで]いる That clock is five minutes slow [fast].
*次郎は2,3で戻ります Jiro will be back in a few minutes.
*この列車は11時35に出ます This train leaves at eleven thirty‐five.
[会話]
*「今,何時」「8時5分前よ」 “What time is it?” “It's five (minutes) to eight.”
②【角度】
*北緯28度17 28 degrees 17 minutes north latitude(◆28° 17′ N. Lat.と略す)
[慣用表現]
*分刻みのスケジュール a minute‐by‐minute schedule...

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

分野別からみた「文章」
[日本語で書かれた文章、文字]国文(こくぶん)・大和(やまと)文(ぶみ)・和文(わぶん)・邦文(ほうぶん)・日本文(にほんぶん)
[優雅な...

全文を表示する

出典:あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

分【ぶん】
【1】別々にして離す...

全文を表示する

出典:ベネッセコーポレーション「ベネッセ国語辞典 電子特別編集版」

西暦2024年(平成36年)
519曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『ボクシング記念日、トークの日(毎月19日)』

ボクシング記念日は1952(昭和27)年のこの日に開かれたボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者・白井義男がチャンピオンのダド・マリノに判定勝ちしました。日本初のボクシングチャンピオンの誕生です。当時、白井義男は30歳、遅咲きの栄光でした。

今日の暦

月齢:11

月齢:11
月名(旧歴日):十日余りの月(とおかあまりのつき)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・19日
・日
・Sunday
・先負

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>14日「
小満<
・a>」まで<
・font>1日


JLogos Now!!