前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. AKB48総選挙(2012年)とは

「AKB48総選挙(2012年)」の関連ワード⇒ 持ち株比率 PSP 愛知万博 

AKB48総選挙(2012年)【えーけーびーふぉーてぃーえいとそうせんきょ】


(概要)
人気アイドルグループ「AKB48」の新曲を歌うメンバーをファン投票で選抜する年1回のイベント。
2012年6月6日の第4回総選挙は、前年1位で、グループ卒業を表明した前田敦子の出馬辞退で注目度が高まり、大島優子が2年ぶりに1位に返り咲いた。
投票は直近発売のCD購入者が行い、投票総数は前年を約21万8千票上回る138万4122票。フジテレビが地上波で生中継を初めて行い、平均視聴率は18.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークした。
芸能メディアの枠を超え、全国紙やNHKでも報道されるなど「社会現象」に発展。一方で、複数投票も可能なため、一部のファンが、支持するメンバーの得票数を伸ばそうと大量にシングルを購入することに批判も出ている。

(解説)
ファン投票で歌唱メンバーを決めるという異例の企画は、かつて制作者側で決めたメンバー間の露出の差にファンから不満が出たことをきっかけに2009年にスタート。総選挙というイベントがファンの参加意識を高め、結果的にその後の国民的人気を得る原動力になったと言えよう。
こうした秋元康氏のプロデュース手法を巡り、ネット上では「ファン心理をあおっている」という批判もつきまとうが、社会現象化するに連れ、本物の選挙やマーケティングの視点からの報道や分析もなされるようになってきた。

NHKの「ニュースウオッチ9」はイベント当夜の放送で、現実の有権者の投票行動に結びつける切り口で報道。総選挙会場の日本武道館周辺を訪れた社会学者・濱野智史氏のコメントを紹介した。また、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」は、「投票を呼びかけて人気アップを狙う動き」として、菓子メーカーなどの取り組みをレポートした。
ただし、こうした報道や分析について批判的な意見もある。NHKの報道について社会学者の東浩紀氏は、ツイッターで「AKB現象の分析には意味があると思うけど、AKBの『総選挙』に政治再生の鍵が隠されているとかいう言説は妄言でしかない」と手厳しく評した。


[最終更新日:2012-06-11/JLogosid:12664377]
関連項目: 持ち株比率 PSP 愛知万博 

新語

最新語を中心に、専門家の監修のもとJLogos編集部が登録しています。リクエストも受付。2000年創立の「時事用語のABC」サイトも併設。

◆関連辞書(JLogos内)

新語 

  1. amazon商品リンク
西暦2025年(平成37年)
55曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『こどもの日、こどもに本を贈る日』

1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。

今日の暦

月齢:7

月齢:7
月名(旧歴日):上弦の月/弓張月

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・5日
・月
・Monday
・大安

二十四節気:「立夏<
・a>」