- JLogos検索辞書>
- ラムサール条約とは
「ラムサール条約」の関連ワード⇒ 持ち株比率 PSP 愛知万博
ラムサール条約【らむさーるじょうやく】
1971年にイランのラムサールで開催された「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」が採択され、1975年12月に発効された条約。
特に水鳥の生息地等として国際的に重要な湿地及びそこに生息・生育する動植物の保全を促進することを目的とし、各締約国がその領域内にある湿地を1ヶ所以上指定し、条約事務局に登録し、規定に基づき湿地の生態系を守る。
[最終更新日:2012-08-20/JLogosid:12664632]
関連項目:
持ち株比率 PSP 愛知万博
- amazon商品リンク
![]() | ラムサール条約【らむさーるじょうやく】 湿地の生態系保護を目的に締結された条約 国際的に重要な湿地を指定し、各国における湿地保護の取り組みを報告させるもの |
出典:時事用語のABC「時事用語のABC」
![]() | ラムサール条約 正式名は特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(Convention on Wetlands of International Importance Especially as Waterfowl Habitat)... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ラムサール条約【ラムサールジョウヤク】 正式名は特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(Convention on Wetlands of International Importance Especially as Waterfowl Habitat)... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ラムサール条約 【解説】水鳥などが生息する貴重な湿地を保護するために,1971年,イランのラムサールで結ばれた条約... |
出典:あすとろ出版「カタカナ語の辞典」
![]() | ラムサール条約【ラムサールじょうやく】 the Ramsar Convention(◆水鳥の生息地として重要な湿地の保護に関する条約)... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」
![]() | ラムサール条約 湿地の保全や適正な利用をはかるために締結された条約のこと... |
出典:東京書籍「anki pocket「現代社会」」