前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 龜屋 一睡亭とは

「龜屋 一睡亭」の関連ワード⇒ 明神下 神田川本店 神田きくかわ 神田店 なかや蒲焼店 

龜屋 一睡亭【かめや いっすいてい】

店も調度も洗練を極める
和服姿の仲居さんがしっとりと迎えてくれる、純和風の食事処。店内は洗練された数寄屋風のデザインでまとめられ、調度備品には一分の隙もない。器はもちろん紙膳や箸置きにまで季節感を取り入れるなど、店の雰囲気づくりは半端ではない。

「うなぎも米も魚も酒も、すべて出場所が大事です」と語るのは、3代目当主の荒川治さん。商売は基本、食材は鮮度にこだわり、荒川さん自身がそれぞれの産地に出向いて、品質を自分の目で確かめて仕入れるという。うなぎは静岡県の焼津から。「養殖とはいえ自然に近い状態で育ってますから、半天然うなぎですね」。米は新潟県魚沼の山間部で有機栽培するコシヒカリ、魚介は長崎県九十九島直送の天然ものだ。

もともとは和菓子の卸元だった龜屋が昭和24年、甘味喫茶に転身。その2年後、うなぎと和食の店として再度転身したのを機に、屋号を現在の龜屋 一睡亭に改めた。店の雰囲気から昼は女性客が大部分で、夜は接待や宴会に利用されることが多い。


[最終更新日:2013-12-06/JLogosid:14070723]
関連項目: 明神下 神田川本店 神田きくかわ 神田店 なかや蒲焼店 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【龜屋 一睡亭(かめや いっすいてい)】

東京5つ星の鰻と天ぷら

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
西暦2024年(平成36年)
611曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『路面電車の日、時の記念日』

1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。

今日の暦

月齢:3

月齢:3
月名(旧歴日):三日月/初月(ういづき)/月の剣

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・10日
・月
・Monday
・先負

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>5日「
夏至<
・a>」まで<
・font>11日


JLogos Now!!