前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 和解とは

「和解」の関連ワード⇒ 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 

和解【わかい】

reconciliation
双方の当事者互いに譲り合って争いをやめること
民事上の争いごとについて、双方の紛争当事者互いに譲歩して争いごとをやめることに合意するもの。当事者の契約による裁判外の和解と、裁判所により行われる裁判上の和解がある。
民事訴訟において、原告は、被告の落ち度裁判官の前で立証しなければならない。資料の収集から書類の作成まで裁判に要する時間や費用は大きく日常生活や通常業務に支障をきたすことも多い。
そこで、当事者同士で互いに歩み寄れる和解案に合意すれば、合意内容は判決と同じ効力をもって裁判を終結させる。民事訴訟法では、本来は裁判官に判断を求めず、争いは当事者同士で解決することが望ましいとの観点から、いつでも和解案を提起することができると定めている。また、裁判官から和解を勧めることもできる。
裁判所により行われる和解は、和解調書を作成した上で、確定判決同一の効力を持って当事者を拘束する。


[最終更新日:2002-08-12/JLogosid:14425118]
関連項目: 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【和解(わかい)】

時事用語のABC

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

◆関連辞書(JLogos内)

時事用語のABC 

  1. amazon商品リンク
和解【わかい】

紛争当事者が相互に譲歩することによって法的紛争を解決することをいう

全文を表示する

出典:日経BP社「日経ビジネス 経済・経営用語辞典」

和解
 民事上の紛争を当事者が互いに譲歩し合って自主的に解決すること...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

和解【ワカイ】
 民事上の紛争を当事者が互いに譲歩し合って自主的に解決すること...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

和解【わかい】
【1】仲直り...

全文を表示する

出典:ベネッセコーポレーション「ベネッセ国語辞典 電子特別編集版」

和解
民事訴訟で当事者どうしが話しあって折りあうこと...

全文を表示する

出典:東京書籍「anki pocket「現代社会」」

西暦2024年(平成36年)
612曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『恋人の日、バザー記念日』

ブラジルでは「縁結びの神として崇められているアントニオの命日の前日であるこの日を「恋人の日」として、恋人同士でフォトフレームを贈りあう習慣があります。そんな習慣を日本にも普及させようと全国額縁組合連合会が1988(昭和63)年に制定しました。

今日の暦

月齢:5

月齢:5
月名(旧歴日):五日月(いつかつき)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・12日
・水
・Wednesday
・大安

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>7日「
夏至<
・a>」まで<
・font>9日


JLogos Now!!