前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 政治資金収支報告書とは

「政治資金収支報告書」の関連ワード⇒ 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 

政治資金収支報告書【せいじしきんしゅうしほうこくしょ】

income and expenditure reports on political funds
政治資金規正法に基づいて政治団体が行う届出
政党、政党の支部、政治資金団体、政治団体など政治活動を行うあらゆる政治団体は、政治資金規正法に基づいて収支報告を行うことになっている。政治資金の収支を公開することで、政治活動を国民の監視のもとに置き、民主政治の発達をはかるための制度である。
政治団体は、毎年1回、12月末の時点での収支状況を翌3月末までに都道府県選挙管理委員会に報告しなければならない。届出義務違反の場合には、寄付禁止などのペナルティが課せられ、翌年から政治活動ができなくなる。
収支報告書では、一人からの寄付が年間5万円を超える場合、寄附者の氏名と金額を明らかにする政治資金パーティでは、総収入のほか、1人から20万円以上のパーティ収入を得たときは、その氏名と金額を報告する
政治資金規正法が制定されたのは戦後の1948年である。制定当初は収支の公開のみで、寄付の制限はなかった。しかし政治腐敗が相次いだ反省から、現在は匿名寄付の禁止や、企業から政治家個人への献金の禁止など、強い規制がかかっている。
最近では、自民党旧橋本派が日本歯科医師連盟から1億円のヤミ献金を受けた疑惑で、政治資金規正法違反により、村岡兼造元官房長官が在宅起訴されたことも記憶に新しい
▲関連キーワード政治資金規正法


[最終更新日:2004-10-29/JLogosid:14425234]
関連項目: 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【政治資金収支報告書(せいじしきんしゅうしほうこくしょ)】

時事用語のABC

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

◆関連辞書(JLogos内)

時事用語のABC 

  1. amazon商品リンク
西暦2025年(平成37年)
52曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『えんぴつ記念日、郵便貯金創業記念日』

えんぴつ記念日は、1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿に眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で、日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始したといわれています。

今日の暦

月齢:4

月齢:4
月名(旧歴日):四日月(よっかづき)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・2日
・金
・Friday
・友引

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>12日「
立夏<
・a>」まで<
・font>3日