前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 早明浦ダムとは

「早明浦ダム」の関連ワード⇒ 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 

早明浦ダム【さめうらだむ】


高知県にある吉野川水系のダムの名称
吉野川上流に位置し、「四国のいのち」として四国4県で水力発電や生活・産業用水などに使われている。1963年に着工した早明浦ダムは、1975年に完成した
ダムの高さは106メートルで、貯水量は3億立方メートル西日本では最大規模を誇る。特に、上水道の半分を早明浦ダム依存している香川県では、貯水率の行方が気がかりだ。
記録的な少雨が続いて19日午後には貯水率が一時ゼロとなった早明浦ダムでは、発電用水を生活用水として放流するなどの対策で乗り切ろうとしている。貯水率がゼロになるのは、1994年の大渇水以来のこと。
20日から降り続いた雨のおかげで、21日までに貯水率は4%を超えるまでに回復した。しかし、十分な生活用水を確保するには、台風2~3個分の雨が必要だと言われている。


[最終更新日:2005-08-22/JLogosid:14425274]
関連項目: 高輪ゲートウェイ 不用品回収 JUNON 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【早明浦ダム(さめうらだむ)】

時事用語のABC

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

◆関連辞書(JLogos内)

時事用語のABC 

  1. amazon商品リンク
早明浦ダム【さめうらだむ】

吉野川上流,土佐郡土佐町田井の中島と長岡郡本山町吉野にまたがる重力式コンクリートダム

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

西暦2025年(平成37年)
516曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『旅の日、性交禁忌の日』

旅の日は、1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出したのがこの日です。せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定しました。観光業界の将来など旅について考える活動をしています。

今日の暦

月齢:18

月齢:18
月名(旧歴日):居待月(いまちづき)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・16日
・金
・Friday
・仏滅

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>11日「
小満<
・a>」まで<
・font>5日