前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 熊野古道とは

「熊野古道」の関連ワード⇒ ナンバープレート② ナンバープレート① 乗用車の保有率 

熊野古道【くまのこどう】

信仰の道が世界遺産に
人々の生きる糧であり、心の支えでもあった神仏の信仰。全国には信仰のために人々が歩いた道もあった。その一つに熊野古道(熊野街道)がある。
熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)を詣でるための道だといってもよかった。熊野三山は天皇、貴族から武士、庶民にいたるまで、あらゆる階層の人々から信仰を集めた。皇室で最初に参詣したのは、九〇七(延喜七)年の宇多法皇だったといわれる。後白河法皇にいたっては三〇回以上も熊野三山に詣でたという記録もある。源氏、平氏にも信仰され、一遍上人や文覚上人も参詣している。
室町時代に入ると、皇室や貴族ばかりではなく、武士や庶民たちの間でも熊野詣が盛んになり、「蟻の熊野詣」とまでいわれた。それほどにまで凄まじいばかりの参詣者の大群であったという。
その信仰の道となった熊野古道は、京から難波に入り、紀伊半島の沿岸沿いを南下。田辺で海伝いに熊野三山に向かう大辺路(おおへじ)と、田辺から山を越えて熊野三山へ向かう中辺路(なかへじ)の二つの道に分かれた。中辺路には、九十九王子という熊野権現の御子神を祀った末社があり、参詣社はここで休憩しながら熊野三山まで歩いたのである。
熊野古道に通じる高野街道も、弘法大師が開いた高野山へ参詣する人たちが往来した信仰の道だ。この高野山を含めて、熊野古道は二〇〇三年に世界遺産への登録が見込まれている。
お伊勢参りの人々で賑わった伊勢街道、善光寺参りや成田詣への道もあった。四国霊場八十八か所や西国三十三か所観音霊場を遍路たちがたどった道も信仰の道といえる。このように、心のよりどころを求めて、多くの人々が歩いた信仰の道も全国各地にあった。


[最終更新日:2002-03-01/JLogosid:5060047]
関連項目: ナンバープレート② ナンバープレート① 乗用車の保有率 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【熊野古道(くまのこどう)】

道と路がわかる事典

"道を切り口に日本を旅する楽しみに出会う本。身の回りの生活道路の不思議から、古道の歴史、国道や高速道路、橋やトンネル、乗り物まで""道と路""に関する知識が満載。"

◆関連辞書(JLogos内)

道と路がわかる事典 

  1. amazon商品リンク
西暦2024年(平成36年)
526曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『東名高速全線開通記念日、ル・マンの日』

1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催されました。

今日の暦

月齢:18

月齢:18
月名(旧歴日):居待月(いまちづき)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・26日
・日
・Sunday
・仏滅

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>6日「
芒種<
・a>」まで<
・font>10日


JLogos Now!!