前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 昔とは

「昔」の関連ワード⇒ 又のつとめて 又の年 又の朝 

昔【むかし】

[名]

[1]過ぎ去った時。過去。ずっと以前。

全文を表示する


[最終更新日:2007-12-11/JLogosid:5080518]
関連項目: 又のつとめて 又の年 又の朝 

全訳古語辞典

"古典の学習に必須の古語辞典決定版。教科書・入試で頻出の作品から用例を選出し、約23,000語を収録。
地名・人名から、和歌・俳句、歌舞伎・浄瑠璃なども幅広く採録。また用語解説のほか、百人一首や古典の主要作品解説も収録している。"

◆関連辞書(JLogos内)

全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 

  1. amazon商品リンク
昔使われた呼称からみた「時刻・時間」

[今の二時間]一時(いっとき)
[一時間]半時(はんとき)・片時(かたとき)・一点鐘(いってんしょう)・時半(ときなか)・時中(ときなか)
[三十分]一刻(いっこく)・小半時(こはんとき)
[一昼夜を六分した時刻]六時(ろくじ)
[一夜を五分した称]五更(ごこう)・五夜(ごや)
[およそ今の午前七時から九時の間の時刻

全文を表示する

出典:あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

昔から複雑だった!? 古代の日朝関係
◎はるか昔にも韓国に進出した日本政権

 中国同様、日本と朝鮮半島の関係も古く、土器や猟具の類似性などから縄文時代までさかのぼることができる...

全文を表示する

出典:日本実業出版社「早わかり日本史」

昔の暦【むかしのこよみ】
◆日本の暦道は平安時代に世襲化された
 律令時代には暦の編纂は、陰陽寮の暦博士や天文博士および彼らを統括する陰陽頭の仕事であった...

全文を表示する

出典:日本実業出版社「暦の雑学事典」

昔は物も
逢(あ)ひ見ての のちの心に くらぶれば 昔は物も 思はざりけり
〈拾遺・恋二・七一〇・藤原敦忠(あつただ)〉
[訳]「あなたにお逢いして後、かえって思いが増して恋いこがれております私の気持ちに比べますと、お逢いする以前は思い悩んだうちに入らなかったと思い知ったことです」
<参考>『百人一首』では、ほとんどの伝本で第四句が「昔は物を」となっている...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

昔の人【むかし-の-ひと】

[1]昔の時代の人物...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

昔、日本では天皇しか箸を使えなかった
箸(はし)は、アジアの食文化を代表する大切な食器のひとつです...

全文を表示する

出典:角川学芸出版「花マル雑学塾」

昔、スイカは種を食べていた
さすが夏の果物だけあって、スイカの原産地はアフリカ南部、カラハリ砂漠近くのサバンナ周辺だといわれています...

全文を表示する

出典:角川学芸出版「無敵の雑学」

昔覚ゆ【むかし-おぼ・ゆ】

[1]昔のことが思い出される...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

昔思ふ 草の庵(いほり)の 夜(よる)の雨に 涙な添へそ 山ほととぎす【むかしおもふ】
〔〔和歌〕〕〈新古今・夏・二〇一・藤原俊成(しゅんぜい)〉
[訳]「昔を思い出して過ごしている草庵での雨の降る夜、(鳴き声でさらに懐旧の情をもよおさせて)涙を添えさせないでくれ、山のほととぎすよ」
<参考>ほととぎすは懐旧の情をつのらせる鳥として初夏に詠まれる...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

昔話【むかしばなし】
old story [tale][C]∥子供たちに昔話を聞かせる tell an old story to children / そんなことも今となっては昔話だ Even that is an old story now.
*高校のクラス会では昔話に花が咲いた We had a really good talk about our high school days at the class reunion....

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

昔の剣今の菜刀【むかしのつるぎいまのながたな】

【解説】かつては戦場で華々しく用いられた剣が今は台所で菜切り包丁として使われているということで、盛んなころは有能だった人が年老いて働けなくなったことのたとえ...

全文を表示する

出典:あすとろ出版「故事ことわざの辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!