前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 西行とは

「西行」の関連ワード⇒ 又のつとめて 又の年 又の朝 

西行【さいぎゃう】


[[人名]]さいぎゃう【西行】(サイギョウ)(一一一八~九〇)平安時代後期の僧・歌人。西行は号。俗名は佐藤義清(のりきよ)。法名は円位。北面(ほくめん)の武士...

全文を表示する


[最終更新日:2007-12-11/JLogosid:5083411]
関連項目: 又のつとめて 又の年 又の朝 

全訳古語辞典

"古典の学習に必須の古語辞典決定版。教科書・入試で頻出の作品から用例を選出し、約23,000語を収録。
地名・人名から、和歌・俳句、歌舞伎・浄瑠璃なども幅広く採録。また用語解説のほか、百人一首や古典の主要作品解説も収録している。"

◆関連辞書(JLogos内)

全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 全訳古語辞典 

  1. amazon商品リンク
西行帰【さいぎょうがえり】

(中世)室町期に見える地名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

西行帰(中世)
室町期に見える地名宮城郡松島町の「西行戻しの松」付近に比定される文明13年松島を訪れた准后道興は「廻国雑記」の中で「奥の細道,松本,もろをか,赤沼,西行帰などいふ所々をうち過ぎて松島に到りぬ」と記している西行もどしというのは,西行がある官女と契ったのにその女は西行を「あこぎ」といましめた西行はその意味がわからず諸国を遍歴,松島において塩竈明神の化身の老人からそれは古歌に「伊勢の海阿漕【あこぎ】が浦に引く網もたびかさなれば顕れやせむ」とあるこころで,たび重なる意味だと教えられ,それにしてもこれくらいのことも知らない自分を恥じてそこから立ち帰ったという伝承に基づく「撰集抄」には西行が松島に来たとあり,西行が松島を訪れていることは確かであるが,この伝説の成立はそのように古いものではなく,松島が詩人墨客の間で有名になり,塩竈明神が住吉の神と同じように歌神とされるようになってから後のものであるしかし室町期には成立していた准后道興は利府【りふ】町赤沼細谷から姉取山の尾根伝いに西行戻し松をたずね松島にかかったと考えられるこの古道が,多賀城から牡鹿【おしか】郡へ至る街道の東海道であった(松島町誌)...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西行まんじゅう[新杵]【さいぎょうまんじゅう】
明治24年(1891)に創業し、現在は四代目の齋藤昌成さんが店主...

全文を表示する

出典:東京書籍「全国五つ星の手土産」

西行坂【さいぎょうざか】
南巨摩(みなみこま)郡富沢町万沢の越渡(こしど)から万沢宿にかかる坂...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

西行谷【さいぎょうだに】
伊勢市宇治浦田町,県営陸上競技場の南方岩井田山麓にある谷...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

西行水【さいぎょうすい】
坂田郡米原(まいばら)町大字醒ケ井(さめがい)西町にある井戸...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

西行【さいぎょう】
平安末期~鎌倉初期の歌人...

全文を表示する

出典:あすとろ出版「名言名句の辞典」

西行忌[2/15]
歌集『山家集』で知られる花と月を愛した歌人・西行法師の忌日です...

全文を表示する

出典:「」

西行のいのちの山ぞふきのたう
作者:太田 鴻村(1903生)
季語:蕗の薹(ふきのとう)
季語説明:キク科の多年草で、早春、蕗の新葉が出る前に根茎から出る卵形の緑色の花茎のこと...

全文を表示する

出典:Ea,Inc.「JLogosHAIKU(俳句)」

西行忌なりけり昼の酒すこし
作者:京極 杞陽(1908生)
季語:西行忌(さいぎょうき)
季語説明:陰暦二月十五日、平安時代末期の歌僧西行法師の忌日...

全文を表示する

出典:Ea,Inc.「JLogosHAIKU(俳句)」

西行忌遠くを見れば泪出て
作者:牧石 剛明(1927生)
季語:西行忌(さいぎょうき)
季語説明:陰暦二月十五日、平安時代末期の歌僧西行法師の忌日...

全文を表示する

出典:Ea,Inc.「JLogosHAIKU(俳句)」

西暦2024年(平成36年)
514曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『温度計の日、種痘記念日』

1686(貞享3)年のこの日、華氏温度目盛り(°F)を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトが誕生しました。華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。華氏温度(°F)を摂氏温度(℃)に換算する公式は、C=5(F-32)÷9です。

今日の暦

月齢:6

月齢:6
月名(旧歴日):六日月(むいかづき)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・14日
・火
・Tuesday
・仏滅

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>9日「
小満<
・a>」まで<
・font>6日


JLogos Now!!