前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. surとは

「sur」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

sur

(接頭辞)
「上に;…に加えて

全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701711230]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
surprise

(prises{~iz}; ~d{~d}; prising)
(他)
(1)〈人を〉驚かす,びっくりさせる
⇒surprised
【+名(人)】
The event didn't surprise me at all
その事件には全く驚かなかった
You always surprise me
君にはいつも驚かされるよ
surprise oneself
(自分のしたことに)自分でびっくりする.
【it surprises名(人)+to do/that節】
…する[…である]ことが〈人を〉驚かせる
It surprised me to see so many people waiting in line
すごい数の人が行列を作っているのを見てびっくりした
It surprised me that only a few students passed the exam
その試験にごくわずかの生徒しか受からなかったことに驚いた.
(2)〈人の〉不意を襲う,不意を打つ,〈人を〉不意を打って捕らえる,奇襲する.
【+名(人)】
The enemy surprised us
敵は我々に奇襲をかけた.
【+名(人)+doing】
〈人が〉…しているところを不意に襲う
I surprised my wife meeting a young man in the restaurant
私はレストランで妻が若い男と会っている現場を押さえた.
【+名(人)+into名[doing]】
〈人の〉不意を突いて…させる
The change in his tone nearly surprised me into lending him money
彼の口調の変化に不意を突かれ,あやうく金を貸しそうになった.
(複prises{~iz})
(1)驚くべきこと,思いがけないこと;思いがけない贈り物[パーティー];不意の
That news came as a surprise to all of us
そのニュースには我々全員が驚いた
I had a pleasant surprise yesterday
きのう思いがけずいいことがあったの
What a surprise!
これは驚いた
have a surprise
びっくりする
a surprise guest
思いがけない客
a surprise attack
奇襲攻撃
a surprise test
抜き打ち検査[テスト].
(2)(予期せぬ出来事による)驚き,驚嘆
Her face showed surprise
彼女はびっくりした顔をしていた
in surprise
驚いて.
(3)不意打ち
Surprise!
ほら,じゃーん(■り物などを渡すときや不意に姿を現すときなどに言う)
surprise, surprise
驚くなかれ;これは驚いた(しばしば皮肉で)
take ‥ by surprise
〈人・場所などを〉奇襲する;不意を突いて〈人を〉捕らえる[驚かす]
The gunshot took us by surprise
私たちは不意の銃声にびっくりした
To a person's great Much to a person's] surprise
(人が)大いに驚いたことには
To my great surprise, he refused to take the position
非常に驚いたことに,彼はその職に就くことを辞退した
(語形成)-prehend, prise(つかむ,取る)-
END

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surface
(複faces{~iz})
(1)(物体の)表面,外面;(液体の)水面
the surface of the earth
地球の表面
a smooth surface
なめらかな[ざらざらした]表面
He rode a bicycle over the uneven surface
彼はでこぼこ道を自転車に乗って行った
Fallen leaves were floating on the surface of the pond
落ち葉が池の水面に浮かんでいた.
(2)うわべ,外見,見かけ,表面
Don't look only at the surface of things
物事の表面だけを見てはいけない.
(3)〔数学〕面;平面
come rise to the surface
[1]〈物などが〉浮上する
[2]〈問題・秘密などが〉浮かび上がる,表ざたになる,表面化する
on the surface
[1]
⇒(1)
[2]外見上は,うわべは
The problem seemed easy on the surface
その問題は表面上は簡単に思えた
scratch the surface
(…の)上っ面(つら)のみを論じる
(【of名】).
(自)(1)浮上する;〈問題などが〉表面化する
The submarine surfaced
潜水艦は浮上した
(2)起きて顔を見せる;現れる
A new witness has surfaced
新たな証人が現れた.
―(他)(硬い物質で)…を覆う,舗装する
(【with名】).
(比較変化なし)(1)表面の,外側の;(地中・空中・水中に対して)地上の,地表の;水面上の(名詞の前で用いる)
surface water
(川・湖などの)表層水
the sea surface temperature
海面の温度.
(2)〈郵便などが〉(空路に対して)陸路の,船の.
(3)うわべだけの,深みのない
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

survive
(~s{~z}; ~d{~d}; viving)
―(自)(事故・危機などを切り抜けて)生き残る,生存する;存続する;生活する,やっていく.
【+(副)】
Only five passengers survived in the plane crash
その飛行機墜落事故では5人の乗客だけが助かった
Many anachronistic institutions still survive
多くの時代遅れの制度がいまだに残っている
“How're you doing?” “Surviving!”
「調子はどう?」「なんとかやってるよ」.
―(他)(1)〈事故・危機などを〉切り抜けて生き残る,生存する;〈困難を〉乗り越えて暮らしていく.
【+名】
Fortunately all the passengers survived the accident
幸運なことにその事故で乗客全員が生き残った
Some buildings survived the fire
いくつかの建物が焼失を免れた.
(2)…より長生きする;…に先立たれる
She survived her husband by more than ten years
彼女は夫より10年以上長生きした
He is survived by his wife and two children
彼は妻と2人の子供を残して死んだ
(語形成)-viv(e), vit(a)(生きる,生命)-
END
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surprised
(more ~; most ~)
驚いた,びっくりした
He looked very surprised
彼はとても驚いたようだった
He gave her a surprised look
彼は彼女に驚いた表情を見せた
I wouldn't be surprised at all if he didn't come
たとえ彼が来なくても私はちっとも驚かない.
【be surprised+at[by]名】
…に驚く
We were surprised at [by] the result
私たちはその結果に驚いた
I was pleasantly surprised at the news
その知らせはうれしい驚きだった
It's nothing to be surprised at
別に驚くようなことではない.
【be surprised+to do】
…して驚く
She was surprised to hear she was the winner
彼女は自分が勝ったと聞いて驚いた.
【be surprised+that節】
…ということに驚く
I'm not surprised that he was late for the meeting
私は彼が会議に遅れたことに驚いてはいない.
(派生)~ly(副)
(類語)-驚いた-
END
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surrender
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing{⌒rin})
―(自)(1)(…に)降伏する,降参する.
【+(to名)】
They finally surrendered to the enemy
ついに彼らは敵に降伏した.
(2)(感情などに)身をまかせる,おぼれる
(【to名】)
He surrendered to grief for a long period
彼は長いこと悲しみに沈んでいた.
―(他)(1)…を(…に)引き渡す,明け渡す;…を放棄する,あきらめる.
【+名+(to名)】
The guerrillas surrendered their weapons to the police
ゲリラは武器を警察に引き渡した.
(2)〈パスポートなどを〉(当局に)渡す,引き渡す
(【to名】)
surrender oneself to ‥
[1]…に投降する,自首する
[2]…にふける,身をまかせる
He surrendered himself to delusions
彼は妄想にふけった.
(複~s{~z})
(1)降伏,降参;自首
unconditional surrender
無条件降伏.
(2)引き渡し,明け渡し;放棄
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

survey
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing)
(他)
(1)…を見渡す,…の全体を眺める.
【+名】
survey a city from the top of a tower
塔のてっぺんから町を見渡す.
(2)…を全体的に調べる,概観する.
【+名】
survey water pollution worldwide
水質汚染を世界的規模で調べる.
(3)…を調査する;〈土地などを〉測量する;〈建物などを〉検分する.
【+名】
Half of the students surveyed are not satisfied with their schools
調査対象となった学生の半数が学校に不満をいだいている
have one's house surveyed
(売却するためなどに)家を検分してもらう.
(複~s{~z})
(1)調査;検分;測量;(調査・測量などの)報告書
carry out a survey of ‥
…の調査を行う.
(2)概観,概説
a survey of modern Chinese movies
現代中国映画概説
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surge
(surges{~iz}; ~d{~d}; surging)
(自)
(1)〈海などが〉波となって打ち寄せる;〈群衆などが〉波のように押し寄せる.
【+副】
People surged toward the exit when the fire broke out
火災が発生したとき,人々は出口に向かって殺到した
surging waves
押し寄せる波.
(2)〈感情が〉こみ上げる,押し寄せる
(【up】)
A feeling of relief surged up within him
彼の心に安堵(あんど)感が沸き上がってきた.
(1)(群衆などが)押し寄せること,(…の)殺到
(【of名】)
A surge of people knocked him down
人々がどっと群がったため,彼は押し倒された
(2)(感情の)高まり
(【of名】)
a surge of sorrow
こみ上げる悲しみ
(3)(需要・関心などの)急上昇,急増
(【of[in]名】)
a surge in oil prices
原油価格の上昇
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surely
((3)でmore ~; most ~)
(1)間違いなく,きっと,確実に
I will surely come with you
間違いなくご一緒に参ります
He is surely a worldclass conductor
彼は間違いなく世界屈指の指揮者だ
Surely we need a powerful leader
確かに我々には強力な指導者が必要だ.
(2)まさか,よもや(通例否定文で)
You surely haven't forgotten to call him?
まさか彼に電話するのを忘れたんじゃないだろうね
“Liz is getting married next month.” “Surely not!”
「リズは来月結婚するんだよ」「まさか」.
(3)着実に,確かに(safely)
slowly but surely
ゆっくりだが着実に
(4)どうぞ,もちろん(肯定の返答として用いる)
“Can I try this on?” “Surely.”
「これを試着してもいいですか」「どうぞ」
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surround
(~s{~z}; ~ed{~id}; ~ing)
(他)
(1)…を囲む,取り巻く;…を包囲する.
【+名】
Secret Service agents surrounded the president
シークレットサービスが大統領を取り囲んでいた
That professor is always surrounded by students
あの教授はいつも学生たちに囲まれている
surround a building
建物を包囲する.
(2)〈感情・意見などが〉…を包む,…につきまとう
Sorrow surrounded the bereaved family
遺族は悲しみに包まれていた
Mystique surrounds the poet
その詩人は神秘に包まれている
surround oneself with by ‥
〈特定の人々・物などを〉常に自分の周りにいさせる[置いておく],…に囲まれている.
(1)(窓・暖炉の)縁飾り
(2)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surpass
⇒passage(語形成)
(~es{~iz}; ~ed{~t}; ~ing)
(他)
(量・大きさ・程度などにおいて)…に勝る,…をしのぐ;…を超える,超越する.
【+名+(in名)】
She surpasses me in English conversation ability
英会話の能力では彼女が私より勝っている
The response to the TV program surpassed all expectations
そのテレビ番組への反響は予想以上だった
surpass oneself
今までの自分を超える,著しい進境を示す
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

surplus
(複~es{~iz})
余り,剰余金,残額,黒字(≠deficit);(軍の)払い下げ品
a trade surplus
貿易黒字
a farm surplus
余剰農産物
a labor surplus
余剰労働力
in surplus
余分に;輸出超過で.
(必要量から)余った,余剰の
(【to名】)
surplus rice
余剰米
surplus labor
余剰労働力
be surplus to requirements
余剰である,必要とされない
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!