前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. ripとは

「rip」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

rip

[](動)(名)(動)(他)(自)(名)
(~s{~s}; 全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701790660]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
ripple

(複~s{~z})
(1)さざ波;波紋
Ripples spread on the surface of the pond
池の水面にさざ波が広がった.
(2)さざ波の音;(笑いなどの)さざめき;さらさらいう音
(3)感情の伝播(でんぱ),波紋
There was a ripple of surprise among the audience
聴衆の間に驚きの色が広がった
(4)波状の物;(毛髪の)ウエーブ,(服の)しわ
(5)リプル(違う味が薄い層で入っているアイスクリーム)
(6)小さな早瀬.
(他)(1)〈水面に〉さざ波を立てる;…に波形をつける
(2)〈葉を〉揺らす
―(自)(1)さざ波が立つ
(2)さざめく,さらさら音がする
(3)〈感情・衝撃が〉伝わる

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

ripen
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing)
―(自)(1)〈果物などが〉熟す,実る;成熟する.
【+(副)】
The fragrance became stronger as the melon ripened
メロンが熟すにつれて香りは強くなった.
(2)〈機が〉熟す.
―(他)〈果物などを〉熟させる,実らせる;…を成熟させる.
【+名】
The sun ripened the apricots
太陽の恵みでアンズの実が熟した
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

riposte
(1)即座に言い返すこと,鋭い反論
(2)〔フェンシング〕突き返し,リポスト.
(他)(自)(1)(…を)即座に言い返す,(…に)鋭く反論する
(2)〔フェンシング〕(…を)突き返す,リポストする
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

riproaring
(名詞の前で用いる)(1)騒々しい,どんちゃん騒ぎの;エネルギッシュな
(2)〈成功が〉大きい,すごい
(派生)~ly(副)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

ripoff
(1)不当に高いもの,法外な値段のもの;暴利,搾取
(2)盗み,窃盗,詐欺;偽造[模造]品
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

ripcord
(1)〔航空〕曳索(えいさく),(パラシュートの)開き綱
(2)(気球の)引き裂き綱
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

rip cord
(1)〔航空〕曳索(えいさく),(パラシュートの)開き綱
(2)(気球の)引き裂き綱
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

riparian
川岸[湖岸]の;川岸[湖岸]に住む
〔法律〕河岸所有者
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

riptide
潮衝(潮流がぶつかり合ってできる激流地域)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

rip
(1)(潮流の衝突により起こる)波
(2)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

ripped
筋肉隆々の,筋肉が浮き出ている
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
66曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『おけいこの日,いけばなの日、かえるの日』

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることからこの日をおけいこの日・いけばなの日としました。

今日の暦

月齢:29

月齢:29
月名(旧歴日):晦(つきこもり/つごもり)/堤月(ていげつ)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・6日
・木
・Thursday
・大安

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>1日「
夏至<
・a>」まで<
・font>15日


JLogos Now!!