前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. quとは

「qu」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

qu

(略語)
全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701815580]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
quarter

(複~s{~z})
(1)4分の1,四半分,4等分したものの一つ(q, qr., qr)
a quarter of a mile
4分の1マイル
a quarter of a century
四半世紀,25年
Three quarters of the auditorium is full now
講堂の4分の3はもう埋まっている
She cut the pie into quarters
彼女はパイを4等分した.
(2)15分(1時間の4分の1)
It's (a) quarter past [after] nine
今,9時15分です
I get up at (a) quarter to [of, before] seven every day
私は毎朝7時15分前に起きます.
(3)(米国・カナダの)25セント貨(1ドルの4分の1);25セント
⇒coin(文化)
(4)四半期,(1年を4等分したうちの)1期,3か月;(4学期制の大学などの)学期(通例1012週間)
sales targets for the first quarter
第1四半期の売上目標
I pay my rent by the quarter
私は3か月ごとに家賃を払っている.
(5)方面,場所;方位,方角
in every quarter
至る所で;各方面に
from all quarters
あちこちから.
(6)ある方面の人々,情報筋
I got this information from certain government quarters
私はこの情報をある政府筋から得た.
(7)(ある特定の人々の住む)地域,地区,街
a residential quarter
住宅街
an Italian quarter
イタリア人居住区
a student quarter
学生街.
(8)(一時的に)住む所,宿所;(軍隊の)宿舎
single quarters
独身者[妻帯者]用宿舎
(9)〔スポーツ〕クオーター(競技時間の4分の1)
in the first quarter
第1クオーターに
(10)〔天文〕弦(月の公転周期の4分の1;約7日)
the first quarter of the moon
月の上弦
(11)(投降者などに対する)情け,慈悲(通例否定文で)
give no quarter
容赦しない
ask for quarter
命ごいをする
(12)4分の1ハンドレッドウエート(重量の単位;4分の1ポンド
(13)4分の1トン(穀物重量の単位;(約)8bushels(ブッシェル))
(14)四足獣の四半分(足1本を含む)
(15)〔海事〕船尾部分
at close quarters
接近して,至近距離で.
(他)(1)…を4等分する,4つに分ける.
(2)(刑罰で)〈人の体を〉四つ裂きにする.
(3)〈軍隊などに〉宿を提供する,…を(…に)宿営させる
(【in名】)
―(自)〈軍隊などが〉宿営する.
4分の1の(名詞の前で用いる)
a quarter mile
4分の1マイル
The buses leave on the quarter hour
バスは毎時0分,15分,30分,45分の発車です

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quiet
(~er; ~est)
(1)静かな,音の小さな;閑静な,ひっそりとした;〈人が〉黙っている
a quiet night
静かな夜
speak in a quiet voice
小さな声で話す
They were trying to keep their children quiet
彼らは子供たちが騒がないように気をつけていた
Quiet! [≒Be quiet!]
静かにしてくれ,騒ぐな.
(2)平穏な,穏やかな,安らかな,平和な
live a quiet life
平穏な生活を送る
I spent a quiet weekend at my cottage
別荘で週末をのんびり過ごした.
(3)〈人が〉もの静かな,落ち着いた,控えめな;〈感情が〉内に秘めた
He is quiet and thoughtful
彼はもの静かで思慮深い
quiet anger
内に秘めた怒り.
(4)静止した,ほとんど動かない
The lake is quiet
湖は静まりかえっている.
(5)〈行為が〉内密の,ひそかな
I'll have a quiet word with Jim
ジムと2人だけで話をするつもりだ.
(6)〈色などが〉地味な,おとなしい(≠loud);〈商売が〉不活発な,暇な
The trading was quiet today on the stock market
きょうの株式市場は薄商いだった
keep quiet about ‥ / keep ‥ quiet
…について秘密にしておく[黙っている]
Keep quiet about this
このことは黙っていてくれ.
(1)静けさ,静寂
in the quiet of the morning
朝の静けさの中で.
(2)平穏,平静
We want to live in peace and quiet
我々は平穏無事に暮らしたい
on the quiet
ひそかに,こっそりと.
ではquietenを用いる)
(他)…を静かにさせる,静める;〈人などを〉なだめる;〈不安・恐怖などを〉やわらげる
(【down】)
quiet (down) a screaming child
泣き叫ぶ子供をなだめる.
―(自)静かになる,おさまる
(【down】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quite
(1)全く,すっかり,完全に(completely)
You are quite right
あなたは全く正しい
The truth was quite the opposite
真実は全くその逆だった
He's quite alone
彼は全くひとりぼっちだ
I quite agree with you
あなたの意見に全面的に賛成です
He likes you. It's quite obvious
彼は君のことが好きなんだ.それは全く明らかだよ.
(2)(a)たいへん,とても(veryより強調の度合いが小さい)
This movie is quite long
この映画はとても長い
The view from the mountain peak was quite good
山の頂上からの眺めはとてもよかった
The dictator got quite a lot of power
独裁者は絶大な権力を手に入れた.
(b)かなり,なかなか;まあまあ,まずまず
The movie was quite good
その映画はまずまずだった(この意味では通例quiteに強勢を置く)
(語法)
END
(3)完全に(…ではない),全く(…ではない)(部分否定)
I didn't quite understand what he said
彼の言うことを完全に理解したわけではなかった
I'm not quite sure when he will be back
彼がいつ戻ってくるかはっきりとは分かりません
“So, you prefer staying here.” “Not quite.”
「じゃあ,ここに残りたいのね」「そういうわけでもないんだ」.
(4)そのとおりだ,全くそうだ
“She is very beautiful.” “Quite (so).”
「彼女はとても美しい」「全くです」
quite a ‥ / quite some ‥
並みはずれてすばらしい[ひどい],型破りの(皮肉にも用いる)
It was quite a sight
それはたいした見ものだった
quite a few ‥
⇒few(成句)
quite enough
もう十分に
quite something
並みでない,すばらしい
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

qualify
(fies{~z}; ⌒fied{~d}; ~ing)
―(他)(1)〈人に〉(…の)資格を与える,権限を与える,〈人を〉(…に)適任とする(しばしば受身で).
【+名+(for[as]名)】
Her teaching experience qualifies her for this job
彼女の教職経験はこの仕事にうってつけです
Very few applicants were qualified for this job
この仕事に適した志願者はごくわずかしかいなかった
He is qualified as an interpreter of Russian
彼にはロシア語通訳の資格がある.
【+名(人)+to do】
〈人に〉…する資格を与える
I'm not qualified to operate this machine
私はこの機械を操作する資格をもっていない
You are not qualified to criticize her
君に彼女を批判する資格はない.
(2)…を(…であると)見なす,評する
(【as名[形]】)
The newspaper qualified him as conservative
その新聞は彼が保守的であると評した
He is qualified as a firstrate poet
彼は一流の詩人であると認められている
(3)〈発言などを〉修正する,弱める,やわらげる;…に制限を加える
I won't qualify my earlier remarks
私は前言を訂正する気はありません
(4)〔文法〕…を修飾する,限定する.
―(自)(1)(…の/…する)資格を得る,(資格)試験に合格する.
【+(as[for]名/to do)】
He qualified as a doctor
彼は医師の資格を取った
Twentyyearolds qualify to vote
20歳になると投票権が得られる.
(2)〔スポーツ〕(…の)予選を通過する;(コンテストなどへの)参加権を得る
(【for名】)
Japan failed to qualify for the final
日本は決勝に進めなかった
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quick
(~er; ~est)
(1)(動きが)速い,素早い,敏捷(びんしょう)な;急速な(≠slow);即座の;即座に[ためらわずに]…する
(【to do】)
⇒fast(語法)
a quick reader
読むのが速い人
a quick response
即答
take a quick look at ‥
…をざっと見てみる
Call the ambulance. Be quick!
救急車を呼んで.早く!(単にQuick!ということも多い.⇒(副))
She was quick to point out my mistake
彼女はすぐさま私の過失を指摘した
The player is very quick in his movement
その選手は動きが非常に素早い.
(2)〈人が〉理解が早い,頭の回転が速い;〈感覚が〉鋭敏な,敏感な
He is quick at learning
彼は飲み込みが早い
Her son is quick with words
彼女の息子は言葉を覚えるのが早い
He has quick wits
彼は機転がきく
a quick eye for good antiques
骨董(こっとう)品を見きわめる鋭い目.
(3)生きている
the quick and the dead
生者と死者
have a quick temper
気が短い,怒りっぽい.
(~er; ~est)
(1)速く,急いで;すぐに(通例動詞の後に置く)
Quick!
早く!,急げ!
Run as quick as you can
できるだけ速く走れ
(as) quick as lightning [a flash]
電光石火のごとく
This plant grows really quick
この植物はすぐに大きくなる.
(2)速く…
quickfrozen beans
急速冷凍させた豆.
(つめの下などの)皮膚の柔らかい部分,生身
cut a person to the quick
〈人の〉感情を深く傷つける
(派生)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quarrel
(複~s{~z})
(1)(…に関する/人との[…間の])口論,口げんか,言い争い;(国家間などの)反目,紛争
(【about[over]名/with[between]名(人)】)
(「殴り合いのけんか」はfight)
pick a quarrel with a person
人にけんかを売る
Tom had a quarrel with his father about his future
トムは父親と自分の将来のことについて言い争った
a quarrel between husband and wife
夫と妻の仲たがい.
(2)(言い争いの)原因;(…に対する)異論,苦情
(【with[against]名】)
I have no quarrel with what they have said
彼らの言ったことに異論はありません
He has no quarrel against the prime minister over foreign policy
彼は外交政策については首相になんら異議はない.
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing /~s; relled; relling)
(自)(1)(…について/人と)口論する,口げんかする,言い争う;反目する.
【+(about[over]名/with名(人))】
He quarreled with his boss about the new project
彼は新事業のことで上司と口論した
They are always quarreling with each other
彼らはいつも言い争いをしている.
(2)(…のことで)苦情を言う,文句[不平]を言う
(【with名】)
No one quarreled with his statement
だれも彼の発言に不平を言わなかった
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quotation marks
引用符
(語法)
She said to me, “I am very happy now.”
彼女は私に「今はとても幸せです」と言った.
We discussed Nietzsche's “God is dead” for many hours
私たちはニーチェの「神は死んだ」について何時間も討論した.
Many companies have begun studying the “multimedia” business
多くの企業が「マルチメディア」事業を研究し始めた.
I don't believe what most “experts” say
多くの「専門家」(なる連中)の言うことを私は信じない.
Have you ever read Shakespeare's “Hamlet”?
シェークスピアの『ハムレット』を読んだことがありますか.
“Come on,” he said, “we'll be late.”
「さあさあ,遅れちゃうよ」と彼は言った
Leukocytes are also called “white blood cells.”
白血球はwhite blood cellともいう(では引用符の中が文ではなく語句の場合,ピリオドは通例引用符の外につける).
She said, “What are you doing?”
「何をしているの」と彼女は言った
She shouted, “How nice!”
「すてき」と彼女は叫んだ.
Did you say “thirteen” or “thirty”?
13と言ったのですか,30と言ったのですか
END
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quote
(~s{~s}; quoted{~id}; quoting)
―(他)(1)(…から)〈文章・言葉などを〉引用する;〈人の〉言葉を引用する.
【+名+(from名)】
quote a verse from the Bible
聖書の一節を引用する
The report quotes a highranking government official
その報道は政府高官の言葉を引き合いに出している.
(2)(人に)〈実例などを〉示す,引き合いに出す
【+(名(人))+名】
Well, now, let me quote (you) an example
では,例をあげてみましょう.
(3)(人に)〈費用などを〉見積もる;〔商業〕…の相場を言う
【+(名(人))+名】
Please quote me the price you desire
ご希望の価格を言ってください
He quoted us a price for the renovation
彼は私たちに改築の費用を見積もった
shares quoted at 50 dollars
相場が50ドルの株.
―(自)(1)(…から)(文章・言葉などを)引用する
(【from名】)
quote from Shakespeare
シェークスピアから引用する
(2)相場を見積もる
(3)引用始め(電報・ニュースなどで引用を始めるときに用い,終わるときはunquote(引用終わり)を付ける).
(1)引用文,引用語(句)
(2)引用符
(3)見積もり
in quotes
引用符付きで
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quit
(~s{~s};過去・過分quit,quitted{~id}; quitting)
―(他)(1)〈仕事・学校などを〉やめる;…を中止する,断念する(stop, give up).
【+名】
I will quit this job next summer
来年の夏でこの仕事を辞めるつもりだ
He was forced to quit school for personal reasons
彼は個人的な理由で学校をやめねばならなかった.
【+doing】
…するのをやめる
My father quit smoking
父は禁煙した.
(2)〈人のもとを〉去る,〈場所などから〉去る.
(3)〈借金を〉返済する.
―(自)やめる,辞職する;中止する;立ち退く.
【+(副)】
She is quitting in order to study abroad
彼女は留学するために退職する
Let somebody else be the chairperson. I quit
議長はだれかにやらせなよ.私は辞めるから
give a person notice to quit
人に立ち退き[辞職]勧告をする
(類語)-仕事を辞める-
END
(…を)免れて,解放されて
(【of名】)
(名詞の前では用いない)
He is finally quit of her
彼はついに彼女と手が切れた
get quit of a debt
借金から解放される,完済する
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

quality
(複ties{~z})
(1)質;性質;品質
cf. quantity
goods of high quality
質の高い[劣った]商品
improve the quality of service
サービスの質を向上させる.
【【形容詞+~】】
良質
good ~
最高級の品質
excellent [firstclass, superior] ~
劣等な質
poor ~.
(2)良質,上質,優秀性,高級
This college is famous for the quality of its education
この大学は教育の質の高いことで有名だ.
(3)(人・物の)特性,特質,特色,属性
Her kindness is her best quality
親切なところが彼女のいちばんの長所だ
His photographs have a particular quality of light
彼の写真には光に独自の特色がある.
(4)良質の,高級な
a quality paper
(新聞の)高級紙(「大衆紙」はa popular paper)
quality goods
高級品.
(5)上流階級の人々
(6)〔音楽〕音色
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

queer
(~er{kwi@¨#r@¨r#}; ~est{kwi@¨#rist})
(1)奇妙な,変な,風変わりな;不思議な((3)の語義を連想させるため,人についてはふつうstrangeを用いる)
a queer smell
変なにおい
The milk tastes queer
牛乳の味が変だ
It is queer to see snow in the summer
夏に雪を見るのは奇妙なものだ.
(2)怪しい,疑わしい,うさんくさい
There is something queer about his behavior
彼の行動は何やらうさんくさい
(3)〈男性が〉同性愛の,ホモの
(4)気分が悪い,ふらふらする
I feel a bit queer
少しめまいがする
be queer in the head
頭がおかしい
in queer street Queer Street
困窮して,借金して.
(他)〈計画・チャンスなどを〉だめにする,台なしにする
queer a person's pitch
(人の)計画を台なしにする.
ホモ,おかま
queer bashing
同性愛者いじめ
(派生)~ly(副)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!