前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. parとは

「par」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

par

(略語)
(1)全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701866160]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
pardon

(複~s{~z})
(1)許し,許すこと,勘弁すること,容赦
They have to ask [beg, seek] her pardon first
彼らはまず彼女の許しを請わなければならない
The police asked pardon for arresting the wrong person
警察は誤認逮捕について謝罪した.
(2)〔法律〕恩赦,赦免(free pardon)
grant (a person) a pardon
(人に)恩赦を行う
a general pardon
大赦.
(3)〔カトリック〕(ローマ教皇による)免罪;免罪符
I beg your pardon
[1]

ではBeg your pardon?やPardon (me)?と言うことが多い).
[2]失礼ですが,すみません(知らない人に話しかけるときに用いる).
[3]ごめんなさい,失礼しました(相手にぶつかったり,言い間違いをするなどの小さな過失・非礼をわびるときに用いる;I'm sorry.よりも丁寧な表現)
“It'll take place next Friday, July 10. Oh, I beg your pardon, July 9.”
「来週の金曜日7月10日に行われます.あ,いや失礼.7月9日です」.
[4]失礼ですがそれは違います(反論するときに用いる)
[5]なんですって(相手の発言に対して驚き・怒りを表す)
cf. EXCUSE me
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing)
(他)
(1)〈罪を犯した人を〉許す,大目に見る,容赦する(進行形不可)
⇒forgive(類語)
【+名】
Please pardon my son's rudeness
息子の無礼をお許しください.
【+名(人)+(for名[doing])】
〈人の〉(行為を)許す
He pardoned me for treating him so badly
彼にあんなにひどいことをしたのに,彼は私を許してくれた
Pardon me for interrupting you. [≒Pardon my interrupting you.]
おじゃましてすみません.
(2)〈人を〉赦免する,…に恩赦を行う
if you'll pardon the expression /pardon my French
下品な言葉をお許しください(下品な言葉を言う前か後で用いる)
Pardon me
[1]

何とおっしゃいましたか,もう一度お願いします(単にPardon?ともいう)
[2]失礼ですが(Excuse me., I'm sorry.より形式ばった言い方)
[3]ごめんなさい,失礼しました;失礼します,通してください
Pardon me for existing living, breathing
それはどうもすみませんね(皮肉で用いる)

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

particular
⇒particle(語形成)
(代表語義)
4
END
(more ~; most ~)
(1)特定の,個々の;ほかならぬ,特にこの(比較変化なし;名詞の前で用いる;強意的に使われ,特に訳出しなくてよい場合もある)
this particular instance [item, case]
この(特定の)事例[品物,場合]
Are there any questions about this particular issue?
(特に)この件について質問はありますか.
(2)特有の,固有の;独特の(比較変化なし)
her particular way of talking
彼女独特の話し方.
(3)特別の,格別の;著しい(比較変化なし)
⇒special(類語)
“What's new?” “Oh, nothing particular.”
「変わりはないかい」「ああ,特にないよ」
Mary paid particular attention to her clothes
メアリーは服装には特に注意した
The matter is of no particular importance
その事柄は取りたてて言うほど重要ではない
There is no particular reason for it
それには特に理由はない.
(4)(…について)好みがうるさい,気難しい
(【about名】)
She is very particular about furniture [her food]
彼女は家具[食べ物]の好みがとてもうるさい.
(5)〈記述・説明などが〉詳細な,精密な.
(複~s{~z})
(…の)詳細,詳しい事実
(【of名】)
;個人情報(氏名・住所・職業など)
The man gave full particulars of the bag he had lost
その男はなくしたかばんについて詳細を述べた
The booklet goes into particulars
その冊子は詳細にわたって記してある
I'm not particular
(…かを)気にしない,どうでもよい
(【wh節】)
I'm not particular what he does
彼が何をしようとどうでもよい
in every particular / in all particulars
あらゆる点で
in particular
特に,とりわけ
I don't want to buy anything in particular
買いたい物は特にない
“Do you have any questions so far?” “Nothing in particular.”
「これまでのところで質問はありますか」「特にありません」
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

parallel
(比較変化なし)(1)〈線・面などが〉(…と)平行の,平行した;同じ方向の
(【to[with]名】)
parallel lines
平行線
parallel roads
平行して走る道
parallel parking
縦列駐車
The street is parallel to the coast
その通りは海岸線と平行している.
(2)(…と)類似した,同様の,同等の;(…に)匹敵する,相当[対応]する
(【to名】)
;同時に起こる
parallel instances
類例
We have parallel interest
私たちには共通の興味がある.
(3)〔電気〕並列の
a parallel circuit
並列回路.
(4)〔コンピュータ〕(データ処理が)平行の,並列の.
(5)〔文法〕並列の.
(…と)平行して
(【to[with]名】)
(比較変化なし)
The railroad runs parallel to the river
鉄道は川と平行に走っている.
(複~s{~z})
(1)平行線[面]
Draw a parallel to this line
この直線に対して平行線を引きなさい.
(2)同等の物[人],匹敵[相当]する物
He has no parallel in this field
この分野で彼に並ぶ者はいない.
(3)(…間の/…との)類似点;類似
(【between名/with名】)
draw a parallel between the two murder cases
2つの殺人事件を比較(して類似点を明らかに)する
be on a parallel with ‥
…と類似している
(4)〔地理〕緯線(parallel of latitude)
the 38th parallel
38度線
(5)〔電気〕並列(≠series)
(6)〔印刷〕パラレル();参照符号
in parallel
[1](…と)平行して,同時に
(【with名】)
[2]〔電気〕並列で
without parallel
比べるもののない(ほど),類のない(ほど).
(~s; ~ed; ~ing /~s; elled; elling)
(他)(1)〈物が〉…と平行する
The expressway parallels the border
その高速道路は国境線と平行している
(2)〈物事が〉…に似ている,匹敵する,相当する
Nobody parallels her in dancing
ダンスで彼女にかなう人はいない
(3)〈物事が〉…と同時に起こる,相関関係にある
(4)…を(…と)比較する
(【with[to]名】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

party
(代表語義)
4
END
(複ties{~z})
(1)パーティー,(社交的な)集まり,会
have [give, hold, throw] a party
パーティーを開く
arrange a party
パーティーの準備をする
Twenty people are invited to the party
パーティーには20名が招待されている
The party broke up at eleven
会は11時でお開きになった
(文化)-パーティーは大切-
END
(2)政党,党,党派
a political party
政党
the ruling party
与党[野党]
the Democratic Party
民主[共和]党(米国の2大政党)
the Conservative Party
保守[労働]党(英国の2大政党)
the party leader
党首,党代表.
(3)(人の)一行,一団;仲間;部隊(1つの集団と見なすときは単数扱い,個々の人に重点を置くと複数扱いになる)
a party of climbers
登山隊[旅行団]
a rescue party
救助[捜索]隊
a hunting party
狩猟仲間
The party has left for Kyoto
一行は京都へ向かった.
(4)(契約・事件・訴訟の)当事者,関係者,相手方;(電話の)相手
the parties concerned
関係者
the guilty party
被告,加害者
a third party
第三者
Your party is on the line
(電話で)先方がお出になりました
be (a) party to ‥
〈計画などに〉加担する;〈悪事の〉片棒を担ぐ.
(ties; tied; ~ing)
(自)パーティーで楽しむ,浮かれ騒ぐ
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

park
(複~s{~s})
(1)公園,遊園地(amusement park)(ふつう樹木・池・散歩道などがある広大なものを指す;Pk., pk.)
a national park
国立公園
a nature park
自然公園
a safari park
サファリパーク
a theme park
テーマパーク
Hyde Park
(Londonの)ハイドパーク(固有名詞の場合は通例無冠詞)
Let's play in the park
公園で遊ぼう.
(2)駐車場(car park).
(3)サッカー[ラグビー]の競技場
a baseball park [≒a ballpark]
野球場
(4)(私有の)大庭園
an industrial park
(都市郊外の)工業団地
(5)山間の谷間[草地]
(6)〔軍事〕軍用地.
(~s{~s}; ~ed{~t}; ~ing)
―(他)(1)〈車などを〉駐車する.
【+名】
Where can I park my car?
車をどこに止めればいいですか
tow away illegally parked cars
違法駐車している車をレッカー移動する.
(2)…を(一時的に)置く,預ける;〈子供などを〉(…に)預かってもらう
(【with名】)
Don't park your bag in the living room
居間にかばんを置かないで
(3)〈軍需品を〉軍用地に集める.
―(自)駐車する
Miss, you can't park here
お嬢さん,ここには駐車できませんよ
park oneself
(ある場所に)しばらくとどまる;場所を占める,陣取る
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

parade
(複~s{~z})
(1)行列,パレード,行進
the Thanksgiving Day parade
感謝祭のパレード
a military parade
軍事[優勝]パレード
have a parade
パレードを行う.
(2)閲兵式,観閲式
(3)誇示,見せびらかすこと
a parade of wealth
富[知識]の見せびらかし
make a parade of one's military power
軍事力を誇示する
(4)商店街
(5)遊歩道;遊歩者の群れ
(6)拡張[連続]的な展示
on parade
閲兵されて,観閲式で行進して.
(~s{~z}; raded{~id}; rading)
―(他)(1)〈場所・通りなどを〉行進する;…を(列をなして)行進させる.
【+名】
The navy is to parade the city streets today
きょう海軍が市の通りを行進する.
(2)…を見せびらかす;…を(重要なものとして)ひけらかす
(【as名】)
(3)〈軍隊を〉集合[整列]させる,行進させる.
―(自)(1)パレードする,行進する.
【+副】
The prince and princess paraded around the city
王子と王女は市内をパレードした.
(2)(見せびらかす目的で)歩き回る;(気取って)練り歩く
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

partner
(複~s{~z})
(1)(a)(カップルの片方を指して)連れ合い,配偶者(夫または妻)(spouse),同棲(どうせい)相手;恋人
a partner for life
生涯の伴侶(はんりょ).
(b)(テニス・ダンスなどの)パートナー.
(2)(a)(活動などを共にする)仲間;(合名会社などの)共同経営者,共同出資者
(【in名】)
a partner in crime
共犯者
a business partner
ビジネスパートナー.
(b)(同盟関係などにある)国,組織
a trading partner
貿易相手国.
(他)…とパートナーになる,ペアを組む;〈人を〉(…と)組ませる
(【up[off]/with名】)
Our school is partnered with the local library
我が校は地元の図書館と提携している
―(自)(…と)ペアになる
(【up[off]/with名】)
They partnered up in a doubles match
彼らはダブルスの試合でパートナーを組んだ
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

partial
(more ~; most ~)
(1)一部(分)の,部分的な(≠total);不完全な(≠complete)(比較変化なし)
partial agreement
部分的な合意[知識]
a partial eclipse of the sun
部分日[月]食
The troops made a partial withdrawal from the area
軍隊はその地域から一部撤退した
It is only a partial solution
それは部分的な解決でしかない.
(2)(…が)大好きで
(【to名】)
(名詞の前では用いない)
The boy is partial to vanilla ice cream
その少年はバニラアイスクリームに目がない.
(3)(…に対して)えこひいきをする,不公平な
(【toward名】)
(≠impartial)
a partial referee
不公平な審判
(派生)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

particle
(複~s{~z})
(1)(a)(…の)微粒子,小さな粒;小片,かけら
(【of名】)
dust particles [≒particles of dust]
ほこりの粒子
the particle count in one cubic foot of indoor air
室内の空気1立方フィート中の微粒子数.
(b)微量,少量;わずか(な…),少し(の…)
(【of名】)
There's not a particle of doubt that he is the real criminal
彼が真犯人であることに疑いはみじんもない.
(2)〔物理〕粒子(電子・陽子など)
alpha particles
アルファ粒子
elementary particles
素粒子.
(3)〔文法〕不変化詞(副詞・前置詞・接続詞など);小辞,接頭[接尾]辞
(語形成)-part(部分)-
END
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

parcel
(複~s{~z})
(1)包み;小包,小荷物
⇒package(類語)
do up a parcel
小包を作る[包装する]
undo a parcel
小包をあける
tie (up) a parcel
小包をしばる.
(2)(人・動物などの)一団,一群;(物の)集まり,多数;(商品などの)ひと山,ひと組
(【of名】).
(3)〔法律〕(土地などの)1区画.
(~s; ~ed; ~ing /~s; celled; celling)
(他)(1)…を小包にする
(2)〈時間・土地などを〉分ける,分配する
parcel off

(売るために)…を小分けにする,分割する
parcel out

…を分ける,分配する,小分けにする
parcel up

…を包み[小包]にする;…をひとまとめにする
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

particularly
特に,とりわけ;大いに,たいへん
Rick particularly likes Chinese food
リックは特に中華料理が好きだ
You should be particularly careful not to offend our customers
お客様の気にさわることのないように十分注意しなさい
She doesn't particularly like rock music
彼女はロックが特に好きというわけではない
I like fruits, particularly grapes
私は果物が好きですが,特にブドウが大好きです
“Did you enjoy the party last night?” “No, not particularly.”
「ゆうべのパーティーは楽しかった?」「いや,あんまり」
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
68曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『バイキングの日、学校の安全確保・安全管理の日』

バイキングは北欧出身の海賊の総称です。793(延歴12)年のこの日、バイキングの活動が初めて記録に現われました。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚かしたといいます。

今日の暦

月齢:1

月齢:1
月名(旧歴日):新月

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・8日
・土
・Saturday
・先勝

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>3日「
夏至<
・a>」まで<
・font>13日


JLogos Now!!