前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. walとは

「wal」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

wal

[](名)
〔動物〕イッカク

全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701900670]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
wall

(複~s{~z})
(1)(石・れんがなどの)壁,塀(fence)
a garden surrounded by a brick wall
れんがの塀で囲まれている庭
an inside wall
内[外]壁
a high wall
高い[低い]壁
a plaster wall
しっくいの壁.
(2)(部屋などの)壁
I hung a picture on the wall
私は壁に絵を掛けた
We are going to paint the walls white
私たちは壁を白く塗るつもりです
He is leaning against the wall
彼は壁にもたれかかっている
(ことわざ)Walls have ears
「壁に耳あり(,障子に目あり)」.
(3)城壁,防壁
The castle walls are very solid
その城壁は非常に堅固である
(4)(内臓・器官・容器などの)内壁,壁面
the walls of a blood vessel
血管の内壁
the wall of the stomach
胃壁
the wall of a cylinder
シリンダーの内壁
(5)壁,障壁,壁のような物
the wall between church and state
宗教と国家の間の壁
A wall of silence surrounded him
彼は何ひとつ話さなかった(←沈黙の壁に囲まれていた)
be cli'mbing cra'wling (u'p) the wa'll
いらいらする,じれったい
dri've pu'sh, se'nd a person to the wa'll
〈人を〉窮地に追い込む
dri've a person u`p the wa'll
〈人を〉悩ませる,いらいらさせる,追いつめる
go` to the wa'll
[1]倒産する,破産する
[2]あらゆる手を尽くす
go` u'p the wa'll
とても怒る,憤激する
hi't the wa'll
(スポーツで)疲労のピークに達する
o'ff the wa'll
突拍子もない.
(他)…を壁[塀]で囲う;…に城壁をめぐらす
They walled their town
彼らは自分たちの町の周囲に(城)壁をめぐらした
wa'll i'n

…を壁[塀]で仕切る
wa'll o'ff

…を壁で仕切る;…を壁で仕切って作る
wall off the area with bricks
その一画をれんが壁で仕切る
wa'll u'p

[1]〈出入り口などを〉壁でふさぐ
The passage is walled up
通路はふさがれている
[2]〈人を〉閉じ込める

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

wallow
(自)(1)〈動物が〉(水・泥の中で)転げ回る
(【in名】)
(2)〈船が〉荒波にもまれる
(3)(自己憐憫(れんびん)・快楽などに)ふける[おぼれる]
(【in名】)
wallow in luxury
ぜいたくにふける.
(1)(自己憐憫などに)ふけること
(【in名】)
(2)(動物などが)転げ回る泥地;(動物がつくった)くぼみ
(3)不振(な状態)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

waltz
(1)ワルツ(2人で踊る3拍子のダンス)
dance a waltz
ワルツを踊る
(2)〔音楽〕ワルツ曲,円舞曲
(3)難なくできること.
(自)(1)ワルツを踊る
(2)軽快に歩く
(3)(試験などを)難なくやってのける
(【through名】)
―(他)…をワルツでリードする
wa'ltz o'ff with ‥
…を(許可なしに[誤って])持ち去る
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

walking
(名詞の前で用いる)(1)〈靴などが〉歩行用の
(2)〈旅行などが〉徒歩の,歩いていく
(3)人間の
a walking dictionary
生き字引
a walking disaster
災難続きの人.
(1)歩くこと,歩行;散歩;ウォーキング
(2)〔スポーツ〕競歩
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

walkin
(1)〈押し入れなどが〉(人が)入れる大きさの(名詞の前で用いる)
a walkin closet
ウォークインクローゼット
(2)〈建物などが〉通りに面した.
(1)(人が入れるサイズの)大型冷蔵庫;冷蔵室
(2)楽勝
(3)(ホテル・病院などの)予約なしの客[患者]
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

wallet
(複~s{~s})
(1)(折りたたみ式の)札入れ,財布(billfold)
⇒purse
open one's wallet
札入れを開く
I've lost my wallet
財布をなくしてしまった.
(2)(革製・プラスチック製などの)書類入れ
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

walkabout
(1)(王族・要人などの)民情視察,非公式の散策;徒歩旅行
(2)(自然と共に生きていた伝統の生活を経験するための)先住民の辺境への旅
go` wa'lkabout
[1]〈物が〉行方不明になる
[2]〈先住民が〉(伝統の生活を再現するために)辺境を旅する
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

wale
(1)(皮膚にできた)むちのあと,みみずばれ
(2)(織物の)うね;(コーデュロイなどの)うね状の織地
(3)〔海事〕(木造船の)腰板
(他)(1)〈皮膚〉にみみずばれをつくる
(2)〈織物など〉にうねをつくる
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

wallflower
(1)〔植物〕ニオイアラセイトウ(ヨーロッパ産のアブラナ科の植物)
(2)(パーティーの)壁の花(ダンスの相手などがいないひとりぼっちの女性);(社交の場が苦手な)引っ込み思案の女性
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

walloping

(何発もの)強打,パンチ
give a person a walloping
人を(何度も)殴りつける
とてつもない,途方もない(名詞の前で用いる)
とてつもなく
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

wallop

(他)…を強打する,打ちのめす,ぶん殴る
―(自)〈液体が〉ぐらぐら沸き立つ;ぐらぐらする
(1)強打,パンチ
(2)強打できる力
(3)強烈な印象を与える力;影響力
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!