前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. moとは

「mo」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

mo

[](名)[(moment]
瞬間,ほんの全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701913830]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
move

(代表語義)
4
END
(~s{~z}; ~d{~d}; moving)
―(他)(1)…を動かす,移動させる;…の位置を変える.
【+名】
Move your chair so that you are closer to the light
もっと明かりに近づくようにいすを動かしなさい
We'll move our office from Kobe to Tokyo
当社は事務所を神戸から東京へ移転します
move a desk
机を移動する
move (one's) hands
手[唇]を動かす.
(2)〈人を〉感動させる;〈人に〉(ある感情を)起こさせる(「心を動かす」から).
【+名(人)+(to名)】
His speech moved us deeply [profoundly, greatly]
彼のスピーチは私たちを深く感動させた
The news about the accident moved many people to tears
その事故のニュースは多くの人の涙を誘った
I was moved with excitement
私は興奮に駆りたてられた.
(3)〈人に〉働きかけて…させる,…する気にさせる.
【+名(人)+to do】
What moved you to act in such a way?
どうしてそんなことをする気になったの.
(4)〈動議などを〉提案する,申請する.
【+名】
move a motion
動議を提出する.
【+that節】
…という動議を提出する
Mr. Chairman, I move that the meeting (should) adjourn for two hours
議長,会議を2時間休会するよう提案いたします.
(5)(チェスなどで)〈こまを〉動かす,一手指す.
(6)〈商品を〉売る
(7)〈腸に〉通じをつける.
―(自)(1)動く,移動する;進む,前進する;揺れ動く.
【+(副)】
Don't move, or I'll shoot
動くな,さもないと撃つぞ
The truck started to move forward
トラックは前へ動き出した
Move to the rear, please
どうか奥へお詰めください.
(2)〈人が〉(…に)引っ越す,移転する.
【+(to[into]名)】
When are you moving into your new house?
新居へはいつ引っ越されますか.
【+(from名/to名)】
(…から/…へ)異動する
I've just moved from the marketing department
マーケティング課から配置換えになったばかりだ
(文化)-引っ越しは自分で-
END
(3)出発する;立ち去る(leave)
It's time to be moving
そろそろ出かける時間です.
(4)行動する,(…に対して/…する)措置を取る
(【on名/to do】)
The government moved swiftly on this problem
政府はこの問題について素早く対策を講じた
(5)(ある社会で)活動する,生活する
He moves in literary circles
彼は文壇で活躍している
(6)考えを変える,〈意見などが〉(…に)傾く
(【toward名】)
(7)(…を)正式に要求する,提案する
(【for名】)
(8)(チェスなどで)こまを動かす,手を指す
(9)〈商品が〉売れる
(10)〈車などが〉速く走る
get moving
[1]急いで始める;急いで去る
[2]

〈物事を〉進展させる,巻き起こす
get things moving
さっさと始める
move about

move along
[自](後から入ってくる人などのために)先[奥]へ進む;進展する
―[他]

〈警官などが〉〈やじ馬・群衆を〉立ち去らせる
move around
[自]動き回る;転々と住所[職]を変える
―[他]

…を(あちこちに)移動させる
move away
(…から)立ち去る;転居する
(【from名】)
move down
[自]〈価格が〉下がる;〈人の〉〈地位[レベル]が〉下がる
―[他]

〈人の〉〈地位[レベル]を〉下げる
move in
[1]移り住む,入居する;(…と)同居[同棲(どうせい)]する
(【with名】)
Our neighbor (has) just moved in
お隣は越してきたばかりだ
[2]奥へ入る
[3]進入する;攻撃する;支配する
move in on ‥
[1](攻撃・支配などを目的に)…に近づく,迫る;…を襲う
[2]〈事業などに〉進出する,…を支配する
move off
〈乗り物が〉出発する,動きだす;〈人の集団が〉立ち去る
move on
[自][1]前進する
Let's move on. There's not much time left
さあ進もう,もうあまり時間はないよ
[2](次の話題などへ)移る
(【to名】)
Shall we move on to the next topic?
次の話題に進みましょうか
[3](よい生活・地位などに)変わる
(【to名】)
―[他]

〈警察などが〉〈人を〉立ち去らせる
move out
[自](…から)立ち去る,出発する;引っ越す
(【of名】)
He signaled us to move out
彼は私たちに出発するよう合図した
―[他]

…を運び出す;〈人を〉よそへ引っ越させる
move over
[1](…に)移る,移行する
(【to名】)
[2]席を詰める
Please move over a little
少し席を詰めてください
[3]地位を譲る
move up
[自][1]〈物価などが〉上昇する
[2]席を詰める
[3]昇進する
―[他]

[1]…を上げる
[2]〈人を〉昇進させる
[3]〈日時を〉繰り上げる.
(複~s{~z})
(1)動き,動作,運動
Don't make a move!
動くな.
(2)移動;移転;引っ越し
(3)(打つべき)手,対策
make the first move
先に手を打つ
(4)(チェスなどの)こまの動き,指し手;こまを動かす番
get a move on
急ぐ(しばしば命令文で)
make a move
[1](…の方へ)動く
(【toward[to]名】)
⇒(1)
[2]出発する(leave)
[3]手段を講ずる,手を打つ
on the move
[1]忙しい
[2]始終動き回って;移動していて
He's always on the move. I can't get in touch with him
彼は終始動き回っていて,連絡がつかないよ
[3]〈物事が〉進展して

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

most
(代表語義)
3
END
(many, muchの最上級;比較級はmore)
(1)(数について)最も多くの,いちばん多い(≠fewest)
Which of the three ate the most hamburgers?
3人のうちでハンバーガーをいちばん多く食べたのはだれですか.
(2)(量・程度について)最も多くの,最大の(不可算名詞と共に用いる)(≠least)
He had the most courage of all of us
我々の中で彼が最も勇敢だった
My sister earns the most money in our family
うちでは姉が稼ぎ頭だ.
(3)大部分の,大多数の;たいていの,ほとんどの
Most people believe he is innocent
ほとんどの人は彼が無実だと信じている
Most people would avoid giving a definite answer in that situation
たいていの人はあの状況でははっきり答えることを避けるだろう
for the most part
⇒part(成句).
(1)最大数,最多量;最大限
Gil has 30 stamps, Nick has more, and Kay has the most
ギルは切手を30枚,ニックはそれ以上,そしてはケイはいちばん多く持っている
This is the most (that) I can do for you
これが僕が君にしてあげられる精一杯のことだ.
(2)(…の)大部分,大多数,大半
(【of名】)
(ofに続く名詞が可算名詞なら複数扱い,不可算名詞なら単数扱い)
Most of the students were in favor of the proposal
学生の大多数がその提案に賛成だった
Most of her life was dedicated to poor children
彼女の人生の大半は貧しい子供たちにささげられた.
(3)多くの人々,大多数
Most believe the rumor
ほとんどの人がそのうわさを信じている.
(4)最高のもの[人]
Her smile is the most
彼女の笑顔は最高にすてきだ
at (the) most / at (the) very most
せいぜい,多くて(も)(≠at (the) least)
I can lend you $100 at most
君にはせいぜい100ドルしか貸せない
make the most of ‥
[1]…を最大限に生かす,できるだけ活用する
You should make the most of your experience
君は自分の経験を最大限生かすべきだ
[2]…をできるだけ大事にする.
(muchの最上級;比較級はmore)
(1)最も(≠least)
This is one of the most popular TV programs with children
これは子供たちの間で最も人気のあるテレビ番組の一つです
He is one of the most intellectual persons I've ever met in my entire life
彼は私が今まで出会った中で最も聡明(そうめい)な人物の一人だ
She looks most beautiful in this dress
彼女はこのドレスを着るといちばん美しく見える
(語法)
END
What surprised me (the) most was the fact that he was still alive
私がいちばん驚いたのは彼がまだ生きていたことだ
I like listening to music (the) most
私は音楽を聴くのがいちばん好きだ.
(3)たいへん,非常に(very)
She is most lovely
彼女は非常に愛らしい
a most expensive watch
非常に高価な腕時計
Most interestingly, on the island were some animals which were believed to have become extinct
きわめて興味深いことには,その島には数種の絶滅したとされている動物がいた
(語法)
END
(4)ほとんど(all, everything, anythingなどの語の前に付けて用いる)(almost)
I play the piano most every day
私はほとんど毎日ピアノを弾く
most of all
まず第一に,何[だれ]よりも
I want this one most of all
私は何よりもまずこれが欲しい
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

moment
(複~s{~s})
(1)瞬間,ちょっとの間,短時間
John left home a moment ago
ジョンはちょっと前に家を出た
After a moment of silence they clapped their hands
一瞬の静寂の後,彼らは拍手した
Wait a moment, please. [≒Just a moment, please. / One moment, please.]
ちょっとお待ちください
He said he would be back in a few moments
彼はすぐに戻ると言った
Do you have a moment?
ちょっと(話をする)時間はありますか
(類語)-瞬間-
END
(2)(特定の)時,時期;(…の/…する)時,場合
(【for名/to do】)
a critical moment
危機,重大な局面
at the same moment
同時に
a moment for rejoicing
喜びの時
This is the moment to decide
今が決断の時だ.
(3)重要(性)(importance)
a matter of great [little, no] moment
非常に重要な[あまり重要でない,全く重要でない]こと.
(4)〔物理〕運動率,モーメント;(機械の)回転偶力
(5)〔統計〕積率
(6)〔哲学〕契機
(at) any moment
いつなんどき;今にも
An accident can happen at any moment
事故はいつでも起こりうる
The building could collapse at any moment
その建物は今にも崩れ落ちそうだ
at the last moment
いよいよというときに,どたんばで
at the (very) moment
ちょうど今,当座は
The situation along the border is tense at the moment
国境の状況はちょうど今緊迫している
at this that moment
ちょうど今[そのとき]
every moment
刻一刻,今か今かと;絶えず
for a moment
しばらく,少しの間
for a brief moment
ほんの少しの間,一瞬
Can I talk to you for a moment?
ちょっとお話していいですか
for the moment
差し当たり,当座は
We have enough food for the moment
差し当たって食料は足りている
have one's its moments
〈人・物・事が〉(珍しく)調子がいい,うまくいっている
in a moment
すぐに,あっという間に
just this moment
たった今(過去時制で用いる)
not for a moment
全然…ない
I don't for a moment believe the story
その話は全く信じない
of the moment
今話題の,はやりの
the man of the moment
時の人
the moment (that)
…した瞬間に(書き言葉・話し言葉にかかわらず,様々な状況で用いられる)(as soon as ‥)
Her heart fluttered the moment she saw him
彼を見たとたん彼女の胸はときめいた
this (very) moment
今すぐ,ただちに;たった今
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

model
(代表語義)
4
END
(複~s{~z})
(1)(…の)模型,ひな形,原型,見本;(理論などの)模式的説明,モデル
(【of[for]名】)
a model of the Eiffel Tower
エッフェル塔の模型
a working model
(部品が動く)実動模型
a clay model for a statue
粘土で作った彫刻の原型.
(2)(…の/…にとっての)手本,模範,かがみ;基準
(【of名/for名】)
cf. role model
She is a model of decency
彼女はまさしく上品さのかがみです
He served as a model for every president after him
彼は後に続くすべての大統領にとっての模範となった
Astronomy was developed first and became a model for all other sciences
天文学は最も早く発展し,あらゆる科学の手本となった.
(3)(文学作品の)モデル;(画家・彫刻家などの)モデル;ファッションモデル
She was working as a model for painters
彼女は画家のモデルとして働いていた
a male model
男性モデル
a photographic model
写真の[ファッション]モデル.
(4)(自動車・服装などの)型,様式,デザイン
the latest [an older] model
最新型[古い機種]
Computer companies market new models each year
コンピュータ会社は毎年新しい機種を売りに出す
This car is our bestselling model this year
この車は今年我が社で最もよく売れている型です.
(5)そっくりな人,生き写し
My niece is a perfect model of my mother
めいは私の母に文字どおり生き写しだ
after the model of ‥
…を模範[手本]として.
(名詞の前で用いる)(1)模型の
a model airship
飛行船の模型(×an airship model).
(2)模範的な,理想的な,手本となる
a model student
規範的な学生
a model husband
理想的な夫
a model hospital
(設備・制度などの)モデルとなる病院[刑務所].
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing /~s; elled; elling)
―(他)(1)…の(模)型を作る,…を(型にならって)作る;…を(人などの)手本とする.
【+名+(after[on, upon]名)】
(on は「…を基にして」の意味合いで用いる)
model a plane out of clay
粘土で飛行機を作る
This palace is modeled after the Versailles
この宮殿はベルサイユ宮殿を手本にして作られた.
(2)〈絵・彫刻などの〉モデルになる,〈服などの〉モデルをする,…を着てみせる.
―(自)(1)(…で)模型を作る;かたどる
(【in名】).
(2)モデルをする
model oneself after on a person
〈人を〉手本にする,模範とする
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

money
(複~s, monies{~z})
(1)金(かね),金銭;貨幣,通貨
paper money
紙幣
ready money
現金
plastic money
(プラスチック製の)クレジットカード
emoney
電子マネー
easy money
楽に稼いだ金,あぶく銭
pocket money
こづかい
be out of money
金が不足している,金欠である
borrow [lend, earn] a lot of money
多額の金を借りる[貸す,稼ぐ]
deposit money in a bank
銀行に預金する
withdraw money from an account
口座から金を引き出す
contribute money
献金する
I have no money with me
私は持ち合わせの金がない
He did it just for money
彼は金のためだけにそれをした
Money does not grow on trees
金は木にならない(「金を稼ぐのは容易ではない」の意)
I'm not made of money
(金をねだられて)そんなお金もってないよ
(関連)
END
(2)財産,資産,富;収入,所得
lose one's money
財産を失う
get good money
収入がよい.
(3)(競馬などの)賞金.
(4)裕福な人々,金持ち.
(5)〔法律〕金額;資金
be in the money
[1](思いがけず)金持ちになる,大金が転がり込む
[2]入賞する
be made of money
大金持ちである
be rolling in money
金がうなっている
for my money
[1]私の意見としては
[2]気に入った,おあつらえ向きの
This is the best dictionary for my money
これはうってつけの辞書だ
get one's money's worth
払った金に見合うものを得る
have money to burn
掃(は)いて捨てるほど金がある
make money
金をもうける;金持ちになる
He did everything to make money
彼は金もうけのためにあらゆることをした
marry (into) money
金持ちと結婚する
money down
即金(で),現金(で)
money for jam old rope
楽なもうけ,ぼろもうけ;あぶく銭(easy money)
pay good money for ‥
…に大金を払う
put money into ‥
…に投資する
put (one's) money on ‥
[1]〈競馬などに〉金を賭ける
[2]…の成功を確信する
put one's money where one's mouth is
[1]言ったことを実行する
[2](金を払って)約束を果たす
there's money (to be made) in ‥
…は金になる,もうかる
throw one's money about around
はでに金を使う
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

mouth
(複~s{⌒dz})
(1)口,口腔(こうこう);口元,唇
open [close, shut] one's mouth
口をあける[閉じる]
rinse one's mouth (out)
口をすすぐ
Don't speak with your mouth full
口を(食べ物で)いっぱいにしてしゃべるな
He kissed me on the mouth
彼は私の唇にキスした.
(2)(物の)口の形をしている部分,開口部;出[入り]口;河口
the mouth of a bottle [a cave, a river]
びんの口[洞穴の入り口,河口].
(3)(話す器官としての)口;口のきき方,言葉,発言;むだ口,うわさ;口先
have a big mouth
口が軽い,おしゃべりである
have a foul mouth
口が悪い
open one's mouth
しゃべり始める
Shut your mouth!
黙れ(shutはぴしゃりとしかるときによく用いる)
Watch your mouth
口のきき方に気をつけなさい
The story was already in everyone's mouth
その話はすっかりうわさになっていた.
(4)養うべき人,被扶養者(特に子供)
I have seven mouths to feed
私は7人の家族を養っていかなければならない
be all mouth
[1]よくしゃべる
She is all mouth
彼女はおしゃべりだ
[2]口先だけである
be down in the mouth
しょげる,元気がない
by word of mouth
口頭で
from hand to mouth
その日暮らしで
keep one's mouth shut
黙っている,秘密を守る
make one's mouth water
〈食べ物が〉人によだれを出させる;欲しくてたまらなくさせる
me and my big mouth / you and your big mouth
私は[君は]まずいことを言ってしまった
put a [one's] hand fingers to one's mouth
口に手を当てる(驚いたり怖がったりしたときの女性のしぐさ)
put words into in a person's mouth
[1](人に)言うべきことを教える
[2](実際には言わなかったことを)(人が)言ったことにする
shoot one's mouth off
(知ったかぶりをして)べらべらとしゃべる;秘密をばらす
take the words out of a person's mouth
(人が)言おうとしていることを先回りして言う
talk speak out of both sides of one's mouth
矛盾したことを言う.
(他)(1)…を声を出さずに言う
(2)…を知ったかぶりをして言う,さも本心からのように言う;…を演説口調で言う
(3)…を口に入れる
―(自)知ったかぶりをして言う;乱暴な口をきく
(【off】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

motion
(代表語義)
4
END
(複~s{~z})
(1)(物体の)運動,移動,運行
the laws of motion
運動の芳
the motion of Mars
火星の運行
I felt as if I was seeing it in slow motion
私はまるでそれをスローモーションで見ているような気がした.
(2)動作,身ぶり(gesture),しぐさ;合図
with a graceful motion
優雅なしぐさで
My mother made a motion to me to get out of the room
母は私に部屋を出るように身ぶりで示した.
(3)(議会・集会での)(…するという/…という)動議,発議,提案
(【to do/that節】)
(that節内はshouldまたは仮定法現在を用いる)
an urgent motion
緊急動議
a motion to adjourn [≒a motion that the meeting (should) be adjourned]
休会の動議.
【【動詞+~】】
動議を提出する
propose [put forward, make,table] a ~
動議を棚上げにする
table a ~
動議を可決する
pass [carry, adopt] a ~
動議を支持する
second a ~
動議を受け入れる
accept a ~
動議を否決する
reject a ~.
(4)排泄(はいせつ)物.
(5)〔音楽〕(旋律の)進行
go through the motions
お義理で(…を)する,(…する)ふり[格好]をする
(【of doing】)
in motion
動いて(いる),運転中で[の]
Do not touch the machine while it is in motion
作動中は機械に触れないように
put set ‥ in motion
…を動かす,始動する;…を始める,〈計画などを〉実行に移す.
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing)
―(他)〈人に〉(…するように)身ぶりで合図をする.
【+名(人)+(副)】
motion a person in
人に入る[出る]ように身ぶりで合図する
motion a person to a seat
人に席に着くように身ぶりで示す.
【+名(人)+to do[that節]】
〈人に〉…するように身ぶりで合図する
The teacher motioned them to stand up
教師は身ぶりで彼らに立つように合図した.
―(自)(人に)身ぶりで合図する
(【to[for]名】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

movement
(複~s{~s})
(1)(…のための)(社会的・政治的)運動,活動;(社会的・政治的)運動団体,活動グループ(の人々)(集団を表す場合は単数または複数扱い)
(【for[toward]名】)
the labor movement
労働運動
the civil rights movement
公民権運動
a movement against corruption
汚職に反対する運動
a peace movement
平和運動
a consumer movement
消費者運動
They founded a movement to protect nature
彼らは自然保護運動団体を設立した.
(2)運動,動くこと,動き;移動;(家の)引っ越し
the upanddown movement of the elevator
エレベーターの上下運動
the largescale movement of refugees
難民の大移動
I noticed a slight movement of her lips
私は彼女の唇がかすかに動いたのに気づいた.
(3)動作,身ぶり,身のこなし,物腰
He hid the wallet in his pocket with a quick movement
彼はすばやい動作で財布をポケットに隠した
I couldn't take my eyes off the movements of that dancer
そのダンサーの動きに私の目はくぎづけとなった.
(4)(社会・世間の)動き,動向,風潮;(事態の)成り行き
There was a growing movement toward equality for women in the 70's
70年代に男女平等の動きが高まった
Have there been any movements in their court battle?
彼らの法廷闘争に何か動きはありましたか.
(5)(個人・集団の一定の)行動,活動,動静
I want every single detail of your movements last night
昨夜の君の行動を細大もらさず話してほしい
(6)(時計などの)機械装置,仕掛け
(7)(腸の)通じ,便通;便
have regular (bowel) movements
便通が順調である
(8)〔音楽〕楽章;拍子
There are four movements in this symphony
この交響曲は4楽章から成る
(9)〔商業〕(市場の)活況;(株式の)変動
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

mount
(~s{~s}; ~ed{~id}; ~ing)
―(他)(1)〈馬・自転車などに〉乗る,またがる;〈壇などに〉上がる.
【+名】
She mounted her horse
彼女は馬にまたがった
mount a platform
演壇に上がる.
【+名(人)+(on名)】
〈人を〉(…に)乗せる
He mounted his baby daughter on the horse
彼は幼い娘を馬に乗せた.
(2)〈丘・階段などに〉登る,上がる.
【+名】
mount a hill
丘に登る
The old man mounted the stairs with difficulty
その老人は苦労して階段を登った.
(3)〈攻撃・運動・調査などを〉始める,仕掛ける;…を組織する
The newspaper mounted a campaign in support of ecological preservation
その新聞は生態系保存を支持する運動を仕掛けた
(4)…を(…に)据(す)える,置く;〈宝石などを〉(台に)はめる;〈絵・写真などを〉(台紙に)はる
(【on[in]名】)
mount a statue on a pedestal
彫刻を台の上に据える
(5)〔動物〕〈雄が〉〈雌に〉マウンティングする,交尾のためにのる.
―(自)(1)上がる,登る;(馬などに)乗る,またがる.
【+(副)】
The climbers mounted higher and higher despite the bad weather
悪天候をついて,登山者たちは上へ上へと登っていった.
(2)〈程度が〉高まる,〈数量が〉増える,かさむ
(【up】)
His debts continued to mount up
彼の負債は増え続けた
The prices are mounting up
物価は上昇し続けている.
(1)上がる[上げる]こと;(乗用)馬;(自動車などの)乗り物
(2)(写真などの)台紙;(宝石などの)台
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

morning
(複~s{~z})
(1)朝,午前(日の出から正午または昼食までを指す場合と,真夜中から正午までを指す場合がある)
in the morning
午前中に
this morning
けさ[毎朝]
She left early in the morning [in the early morning]
彼女は朝早く出発した
I usually get up at six in the morning
私はふつう午前6時に起きます
It's a beautiful morning
すばらしい朝だ(形容詞を伴うと不定冠詞が付くことがある)
Morning seems to come early on Monday
月曜の朝は早く始まるような気がする(あっという間に週始めになる,の意)
I'll do it first thing in the morning
あすの朝一番にそれをします(in the morningは「午前中に」という意味だが,動詞の時制によって「あす[きのう]の朝に」のように訳せる)
(語法)
END
(2)朝の
a morning paper
朝刊
the morning rush hour
朝のラッシュアワー
I can't start a day without a (cup of) morning coffee
一日の始まりには朝のコーヒーが欠かせません.
(3)(…の)初期,初め
(【of名】)
the morning of the Roman Empire
ローマ帝国の初期
(4)夜明け,暁(dawn)
(from) morning till to night
朝から晩まで
He worked hard from morning till night
彼は朝から晩まで一生懸命働いた
good morning
⇒見出し
morning, noon and night
一日中,四六時中
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

month
(複~s{⌒s, m^¨nts})
(暦の)月,1か月(間)(m, mo.,(複)mos.)
this month
今月[来月]
the month after next
再来月
the month before last
先々月
He visited Europe last month
彼は先月ヨーロッパを訪れた(last, every, next, thisなどと共に副詞句として用いる)
What day of the month is it today? [≒What's the date?]
きょうは何日ですか
“In which month was he born?” “In July.”
「彼は何月生まれですか」「7月生まれです」
a baby of two months [≒a twomonthold baby(sがつかないことに注意)]
生後2か月の赤ん坊
I'm in my seventh month
私は妊娠7か月です
She earns $2,000 a month
彼女は1か月に2,000ドル稼ぐ
I haven't seen her for [in] months
彼女にはもう何か月も会っていない
a month of Sundays
非常に長い間
by the month
月ぎめで
He rented the house by the month
彼はその家を月ぎめで借りた
month after month / month in, month out
来る月も来る月も
month by month
月々,月ごとに
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!