前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. marとは

「mar」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

mar

[](動)
(~s; mar全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701931290]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
march

(~es{~iz}; ~ed{~t}; ~ing)
―(自)(1)〈軍隊・デモ隊などが〉行進する,進軍する.
【+副】
The troops marched into [out of] the village
軍隊は行進して村に入った[村から出た]
march against the enemy
敵軍に向かって進撃する
march on the next village
次の村へと進軍する(march to ‥は単に「…へと行進する」の意)
Demonstrators marched through the capital to protest the war
デモ隊は戦争に反対して首都を行進した.
(2)堂々と歩く;さっさと歩く
Greg marched straight into the office without saying a word
グレッグはひと言も言わずに社内へずんずん入って行った.
―(他)(1)〈兵士などを〉行進させる
The leader marched the troops forward
隊長は軍隊を前進させた
(2)〈人を〉無理やり歩かせる,連れて行く
march the noisy kids out of the room
騒がしい子供たちを部屋から追い出す
The children were marched off to bed
子供たちはしぶしぶ寝かされた.
(複~es{~iz})
(1)行進,進軍;デモ行進
a forced march
強行軍
join a peace march
平和運動[抗議]のデモ行進に参加する.
(2)〔音楽〕行進曲,マーチ
a wedding march
結婚[葬送]行進曲
play a march
行進曲を演奏[作曲]する.
(3)(…の)進行,進展;前進
(【of名】)
the march of time
時間の経過.
(4)行進距離
a day's march
1日の行進距離
a march of three miles
3マイルの行進
(5)行進の歩調
at a slow march
ゆっくりした歩調で
a quick march
速[駆け]足
be on the march
行進している;進行している
Democratization is on the march in that country
その国では民主化が進んでいる
Quick march!
〔軍事〕前へ進め(号令)
steal a march on ‥
…を出し抜く

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marry
(ries{~z}; ried{~d}; ~ing)
―(他)(1)〈人と〉結婚する.
【+名】
(【+with名】とはならない)
Will you marry me?
私と結婚してくれますか(最も典型的なプロポーズの言葉)
She is going to marry my best friend
彼女は私の親友と結婚します
marry money
金持ちと結婚する.
(2)〈牧師・司祭などが〉〈人を〉結婚させる
We were married by Father Ben
我々はベン神父の司式で結婚した.
(3)〈親が〉(結婚相手を見つけて)〈子を〉…と結婚させる,…に嫁がせる
【+名+to名】
Her parents tried to marry her to a lawyer
彼女の両親は彼女を弁護士と結婚させようとした
(4)…を(…と)堅く結びつける,くっつける,調和させる
(【with[to]名】).
―(自)〈人が〉結婚する
My sister married young [late in life]
私の姉は早婚[晩婚]だった
They have just married
彼らは結婚したばかりだ
“Will Grace ever marry?” “I doubt it.”
「グレースは結婚するつもりがあるのかな」「ないわよ,きっと」
He is not the marrying kind
彼は結婚するタイプではない
(ことわざ)Marry in haste, and repent at leisure
あわてて結婚してゆっくり後悔せよ(「結婚相手は慎重に選べ」という教え)
(語法)
END
be married
(人と)結婚している
(【to名】)
⇒married(形)(1)
get married
(人と)結婚する
(【to名】)
⇒(語法),married(形)(1)
marry beneath one
(家柄・社会的地位などが)自分より劣る人と結婚する
marry into ‥
結婚して…の家族の一員となる
marry into a good family
良家に嫁ぐ
marry off

〈親が〉〈子を〉(…と)結婚させる
(【to名】)
Beth's parents want to marry her off to a doctor
ベスの両親はベスを医者と結婚させたいと思っている
marry up

…を固く結合させる
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

market
(複~s{~s})
(1)市場(いちば),市(いち)
a fish [meat, vegetable] market
魚[精肉,野菜]市場
a flea market
フリーマーケット,のみの市
an openair market
青空市場
go to (the) market
市場に買い物に行く(「買い物に行く」の意味では通例無冠詞).
(2)食料品店,マーケット
shop at a market
食料品店で買い物をする.
(3)市場(しじょう),(特に)株式市場;販路;(…に対する)需要
(【for名】)
(demand)
the stock market
株式市場
the overseas market
海外市場
the domestic market
国内市場
a buyer's [seller's] market
買い手[売り手](に有利な)市場
the housing market
住宅市場
the job market
労働市場
create a market
需要を生み出す
Japan is a good market for brandname goods
日本はブランド品のよい市場だ.
(4)相場,市価;市況
an active [a dull] market
活発な[沈滞した]市況
a bull market
強気[弱気]相場
The market is steady
市況は安定している
The market is rising
相場が上がっている[下がっている].
(5)(商品の)市場取引,売買
the securities market
証券取引
be in the market for ‥
…を買う気になっている
on into, onto the market
売りに出されて,市場に出回って
come out on the market
発売される
play the market
(株式の)投機をする(speculate).
(他)…を市場で売買する;…を売りに出す
In the U.S. we use an American company to market our cars
当社はアメリカで現地の会社を利用して車を販売しています
―(自)市場で売買する;買い物をする
go marketing
市場に売り[買い]に行く;買い物に行く
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marriage
(複riages{~iz})
(1)結婚,婚姻;結婚の
a first marriage
初[再]婚
an early [a late] marriage
早婚[晩婚]
an arranged marriage
見合い結婚(対比して「恋愛結婚」というときはa love marriage)
a political marriage
政略結婚
propose marriage to ‥
…に結婚を申し込む,プロポーズする
reject a marriage proposal from ‥
…からの結婚の申し込みを断る
announce a marriage
結婚を発表する
break up a marriage
結婚を解消する.
(2)婚礼,結婚式(wedding)
Their marriage took place at St. Ignatius Church
彼らの挙式は聖イグナチオ教会で行われた.
(3)結婚生活
a happy marriage
幸せな[安定した]結婚生活
a broken marriage
破綻(はたん)した結婚生活.
(4)(密接な)結合,融合
Japanese culture is a happy marriage of tradition and innovation
日本文化は伝統と革新とがうまく結びついている.
(5)〔トランプ〕マリッジ(同一スーツのキングとクイーンの組み合わせ)
by marriage
〈姻戚(いんせき)関係が〉結婚による[よって]
my aunt by marriage
義理のおば
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

margin
(複~s{~z})
(1)(ページなどの)余白,欄外
leave a margin
余白をあける
take some notes in the bottom margin of the papers
書類の下の余白にメモする.
(2)縁,へり,端(edge);岸
on the margin of a forest
森のはずれに.
(3)(時間・空間などの)余裕,余地
a margin of safety
安全を確保するための空間[時間]的余裕.
(4)差,開き,(勝敗などの)格差
win by a wide margin
大差[僅差(きんさ)]で勝つ
a margin of error
誤差
He was saved by a narrow margin
彼はかろうじて助かった.
(5)(可能性・能力などの)限界,ぎりぎりの線(limit).
(6)〔商業〕利ざや,マージン(profit margin)
on the margin(s) of ‥
[1]
⇒(2)
[2]〈社会・組織などの〉中心からはずれて,片隅に追いやられて.
(他)(1)…に縁をつける
(2)…に傍注をつける
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

married
(1)(人と)結婚している,既婚の
(【to名】)
(m)(≠single)
a married man
既婚男性
I'm sorry to disappoint you, Jim, but she is a happily married woman
ジム,がっかりさせて悪いんだけど,彼女は結婚して幸せに暮らしている女性なの
Is he married or single?
彼は結婚しているの,それとも独身?(欧米ではプライバシーに立ち入ることになるので,直接本人に聞くのは失礼にあたる)
I'm getting married to Lucy this June
今年の6月ルーシーと結婚します(⇒marry(語法)).
(2)結婚の,結婚生活の,夫婦の(名詞の前で用いる)
a married couple
夫婦
married life
結婚生活
one's married name
結婚後の姓
be married to ‥
[1]
⇒(1)
[2]…に打ち込んでいる,専念している.
結婚している人,(特に)新婚の人
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marvel
(複~s{~z})
驚くべきこと[人,物],不思議,驚異
a marvel of beauty
絶世の美女
This medicine does marvels
この薬はすばらしくよく効く
It is a marvel that he married her
彼が彼女と結婚したとは本当に不思議だ.
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing /~s; velled; velling)
―(自)(…に)驚く,驚嘆する(be surprised, be astonishedのように受身では用いない).
【+(at名)】
I marveled at his ability
私は彼の能力に驚嘆した.
―(他)…ということに驚嘆する[…ということを不思議に思う]
【+that[wh]節】
I marvel that she could become such a wonderful pianist at the age of 16
彼女が16歳ですばらしいピアニストになったのは驚きだ
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marine
(名詞の前で用いる)(1)海の,海洋の;海産の
marine products
海産物
marine animals
海洋動物
marine sports
マリンスポーツ
marine dumping of nuclear waste
核廃棄物の海洋投棄.
(2)船舶の,航海の;海事の;海運の
a marine chart
海図
marine transportation
海上輸送.
(3)海軍の;〈兵士などが〉海上勤務の.
(1)〔軍事〕米国海兵隊員.
(2)〔軍事〕米国海兵隊(the Marine Corps);英国海兵隊(the Royal Marines).
(3)(国の)全船舶;海軍(力);海上勢力.
(4)海の絵[写真]
Tell that it to the Marines!
そんなことだれが信じるものか,うそつけ
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marvelous
(more ~; most ~)
(1)(とても)すばらしい,みごとな,上等な
She is a marvelous actress
彼女はすばらしい女優だ
“How was your trip to Scotland?” “Just marvelous!”
「スコットランド旅行はどうだった?」「本当によかったわ」
Sounds marvelous!
いいなあ;すばらしいなあ.
(2)驚くべき;不思議な,信じがたい
It is marvelous that we should meet again in this town
この町で再会するとは不思議ですね
(派生)~ly(副)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marble
(複~s{~z})
(1)大理石(建築・墓石などに用いる;美・永遠・冷酷さ・硬さ・なめらかさ・白さなどの象徴);大理石の;大理石のような
a marble floor
大理石の床
a marble statue
大理石の像
as smooth as marble
大理石のようになめらかな[白い].
(2)大理石の彫刻
a large collection of marbles
膨大な数の大理石彫刻コレクション.
(3)ビー玉遊び,おはじき
play (at) marbles
ビー玉遊びをする,おはじきをする
lose one's marbles
正気を失う
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

marginal
(1)わずかな,ささいな,ささやかな,些少(さしょう)な
a marginal difference
わずかな違い
(2)(社会の)周辺の,本流からはずれた;重要ではない
(3)欄外の,余白に書かれた(名詞の前で用いる)
marginal comments
欄外の注
(4)〈能力・水準などが〉不十分な;ぎりぎりの
(5)〔経済〕限界の,かろうじて利益が出る(名詞の前で用いる)
marginal land
限界耕作地
(6)〈議席・選挙区が〉わずかな得票差で当落が左右される
わずかな得票差で当落が左右される議席(marginal seat)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!