前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. inとは

「in」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

in

[](前)(副)(形)(名)(前)(副)(形)(名)
(代表語義)
4
END<...

全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:701992720]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
influence

(複ences{~iz})
(1)(…に対する)影響,作用,感化
(【on[upon]名】)
have (an) influence on ‥
…に影響を及ぼす
the influence of a bad environment on children
悪い環境が子供に与える影響
The moon's gravity exerts an influence on the earth
月の引力は地球に作用する.
【【形容詞+~】】
好影響
(a) good [beneficial, positive, favorable] ~
悪影響
(a) bad [harmful, negative] ~
強い影響
(a) strong [powerful, profound] ~
多大な影響
(a) great ~
広範囲にわたる影響
(a) farreaching ~
長く続く影響
(a) lasting ~
直接的[間接的]影響
(a) direct [(an) indirect] ~
外部の影響
(an) external ~
環境の影響
(an) environmental ~.
(2)(…に対する)勢力,支配力,影響力;顔がきくこと,コネ
(【on[over]名】)
⇒power(類語)
wield influence on ‥
…に勢力を振るう
keep political influence
政治的影響力を保つ
The company used a politician's influence to get the contract
その会社は契約をとるために政治家のコネを使った.
(3)(…に)影響を及ぼすもの[人];有力者
(【on名】)
Christianity has been an influence on Western culture for a very long time
キリスト教は非常に長い間西洋文化に影響を与えてきた
Kelly is a bad influence on him
ケリーは彼に悪い影響を与えている.
(4)〔占星〕(星が人の運命に及ぼす)感化力
under the influence
[1](…の)影響[作用]を受けて,影響下にある
(【of名】)
[2](酒に)酔って,酩酊(めいてい)して
driving under the influence
飲酒運転.
(ences{~iz}; ~d{~t}; encing)
(他)
(1)(模範などを示して)…に影響を及ぼす,作用する,…を感化する(influenceは間接的影響で,直接的影響の場合は通例affectを用いる).
【+名】
The experience deeply influenced her works
その経験は彼女の作品に深く影響した
Climate influences the growth of plants
天候は植物の生育を左右する.
(2)〈人に〉…するよう働きかける
(【to do】)
TV advertising influences viewers to buy goods
テレビコマーシャルは視聴者に商品を買うよう働きかける
(語形成)-flu(流れる)-
END

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

inside
(イメージ)
7
(複~s{~z})
(1)内側,内部(≠outside);中味
the inside of a house
家の中
the inside of one's arm
腕の内側
be locked from the inside
内側からかぎが掛かっている.
(2)センター側の車線,追い越し車線(inside lane)(広い道路では車が左側通行の場合は左側車線,右側通行の場合は右側車線を指す)
(b)(歩道などの)建物寄りの側;(競技場などの)内側のトラック,インコース
walk on the inside
歩道の建物寄りを歩く
(3)内情を把握できる地位[立場];内情,内幕
(4)腹,胃腸(stomach, bellyの婉曲表現)
inside out
[1]裏返しに,ひっくり返して,表裏逆に
She had her sweater inside out
彼女はセーターを裏返しに着ていた
[2]完全に,徹底的に
turn a place inside out
場所をくまなく調べる
on the inside
内情を知りうる立場にあって.
(名詞の前で用いる)(1)内側の,内部の;屋内の;〈道路が〉内側の;〈競技場などが〉インコースの(≠outside)
an inside pocket
内ポケット
drive in the inside lane
内側の車線を走る
inside shooting
〔バスケット〕ゴール間近からのシュート.
(2)(組織などの)内密の,内部の,内輪の
inside information
内部情報
an inside story
内幕話.
(1)内側に,内部に;屋内で(≠outside)
Please step inside
中へお入りください.
(2)心の中は,内心は;体内に,腹の中に
He looks calm, but he is really scared inside
彼は平気な顔をしてるが,内心はとても怖いんだ.
(3)刑務所に入って,獄中で
inside of ‥
[1](時間が)…以内に[で]
inside of an hour
1時間以内に
[2]…の中に,内部に
inside of a car
車の内部に[で].
(1)…の内側に[で],…の内部に[で](withinより口語的;比較的小さく囲まれた場所について用いる)(≠outside)
What's inside the bag?
かばんの中身は何ですか
He has a great passion inside him
彼は強い情熱を内に秘めている.
(2)(時間が)…以内に(within)
inside a month
1か月以内に
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

into
(代表語義)
3
END
(イメージ)
8
(1)…の中へ[に],…へ[に](≠out of)
pour coffee into a cup
カップにコーヒーを注ぐ
dive into the water
水の中に飛び込む
I looked into the store
私は店の中をのぞいた
The police are making a thorough investigation into the case
警察はその事件を徹底的に調査している
(語法)
6
END
(2)…に(ぶつかって)(against)
The car ran into the guardrail
その車はガードレールにぶつかった
He backed his car into the fence
彼は車をバックさせてフェンスにぶつけた
I bumped into someone on the street
道で人とぶつかった.
(3)…へ[に],…になるよう
come into power
政権につく
get into trouble
問題に巻き込まれる
We talked her into joining our team
私たちは彼女を説得してチームに入れた
She changed into her uniform
彼女は制服に着替えた
make flour into bread
粉をパンにする
(語法)
END
(4)…の方向へ[に],…へ[に]
speak into a microphone
マイクに向かって話す
Can you turn into Palm Street and drop me off in front of the library?
パーム通りに入って,図書館の前で降ろしてくれる?(運転中の相手に対して)
The yacht sailed into the wind
ヨットは風に逆らって進んだ
(語法)
END
(5)…まで(ずっと)
study into the small hours
夜中過ぎまで勉強する
look into the future
将来[過去]を探る
He is well into his forties
彼は40代も半ばに入っている.
(6)…に熱中[没頭]して,…に夢中になって
He is really into video games
彼はテレビゲームに熱中している
(7)〔数学〕…を割って
Five into thirty is six. [≒Thirty divided by five is six.]
30を5で割ると6になる
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

introduce
8
(duces{~iz}; ~d{~t}; ducing)
(他)
(1)〈人を〉(人に)紹介する.
【+名(人)+(to名(人))】
Let me introduce my friend
友人を紹介します
The emcee introduced me to the audience
司会者は聴衆に私を紹介した
Let me introduce myself. My name is Scott Glen
自己紹介いたします.私,スコット・グレンと申します
She introduced herself as Dr. Marshall
彼女はマーシャル博士と名乗った.
(2)〈考え・流行などを〉(…に)取り入れる,導入する;…を(…に)(初めて)伝える.
【+名+(into[to]名)】
A lot of Chinese culture was introduced into Japan during the Nara period
奈良時代には多くの中国文化が日本に取り入れられた
introduce a new IT business into a country
国に新しいIT事業を導入する.
【+名+(to名)】
〈新製品などを〉(市場などに)売り出す,発表する
introduce a new product to a limited area
新製品を地域限定で販売する.
(3)〈人を〉(…に)手ほどきする,触れさせる;〈人に〉(…を)経験させる.
【+名(人)+(to名)】
introduce children to computer graphics
子供たちにコンピュータグラフィックスの手ほどきをする.
(4)〈法案などを〉議会に提出する
introduce a bill before [in, into] Congress
議会に法案を提出する.
(5)〈番組などを〉(人に)冒頭で案内する
(【to名】)
The documentary was introduced by Dan Rather
そのドキュメンタリー番組の案内役はダン・ラザーが務めた.
(6)…を(…に)挿入する,差し込む,注入する
(【into名】)
introduce a tube into an opening
穴に管を差し込む
introduce a joke into a speech
スピーチの中にジョークをはさむ.
(7)〈話・演奏・文章などを〉(…で)始める
(【with名】)
(語形成)-duce, duct(導く,導かれた)-
END
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

intend
⇒tendency(語形成)
(~s{~z}; ~ed{~id}; ~ing)
―(他)(1)…するつもりである,…しようと思っている(ではbe going to do, plan to doなどを用いるほうが一般的;intend to doには「以前に決めたことをするつもりだ」の意が含まれる).
【+to do/doing】
I intend to study in the United States
米国に留学するつもりです
I had intended finishing my work before midnight, but I couldn't
午前零時前に仕事を終わらせるつもりだったが,できなかった.
【+名(人)+to do】
〈人に〉…させるつもりである
I don't intend my son to follow in the family business
息子に家業を継がせようとは思っていません.
【+that節】
…というつもりである
It is intended that at least 500 people take part in the march
その行進には少なくとも500人が参加する予定になっている.
(2)…を(特定の目的・用途・対象として)意図する,計画[予定]する(しばしば受身で).
【+名+(as名)】
That remark was intended as a joke
あの言葉は冗談のつもりだったんだよ.
【+名+(for名)】
…を(特定の目的・用途・対象のために)意図する
This dictionary is intended for advanced English learners
この辞書は英語上級学習者向けです.
【+名+to do】
…が~するよう意図する
The money was intended to keep him quiet about the matter
その金はその件に関する彼への口止め料だった.
(3)〈考え・感情などを〉意味する,表現しようとする(mean);〈人に〉…を意図する
【+名(人)+名】
I didn't intend any criticism
批判するつもりなどありませんでした
I think he intends you no harm
彼は君を傷つけるつもりはないと思うよ.
―(自)意図する,目的[予定]する
I spent more money than I intended
予定より出費が多かった
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

information
(複~s{~z})
(1)(…に関する/…という)情報,ニュース,報告;消息;資料
(【about[on]名/that節】)
information on the reshuffle of the cabinet
内閣改造に関する情報
a reliable source of information
信頼できる情報筋
Do you already have information about the new project?
新しいプロジェクトについてすでに何かご存じですか
We had information that the store would be closed soon
私たちはその店が間もなく閉鎖されるという情報を得た
For further information, please call 234
さらに詳しい情報をお求めの方は234番にお電話ください.
【【形容詞+~】】
詳しい情報
detailed ~
正確な情報
accurate ~
誤解を招く情報
misleading ~
内部情報
inside ~
機密情報
classified ~.
【【動詞+~】】
情報を得る
get [obtain, acquire, pick up] ~
情報を提供する
give [offer, provide] ~
情報を集める
collect ~
情報をもらす
leak ~
情報を流す
feed ~
情報を機密扱いにする
classify ~
(語法)
END
(2)(…についての)知識,見聞,学識
(【on[about]名】)
a storehouse of information
知識の宝庫
uptodate information on computer graphics
CGの最新知識
for your information
ご参考までに申しますと(FYI)
She enriches her stock of information through wide reading
彼女は幅広い読書で知識を深めている.
(3)(ホテル・駅などの)案内所(しばしば掲示に用いる)
(4)directory enquiries)
(5)〔コンピュータ〕情報,データ
retrieve information
データを検索する
(6)〔法律〕(大陪審を通さない)略式起訴
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

inch
(複~es{~iz})
(1)インチ(長さの単位;1/12foot;2.54cm;″)
He is six feet two inches tall
彼は身長が6フィート2インチある(しばしばHe is 6 ′2 " tall.と書く)
Twelve inches [12 "] equal one foot
12インチは1フィートです.
(2)身長,背丈
Napoleon was famous for his lack of inches
ナポレオンは身長が低いことで有名だった.
(3)ほんの少し;少量,少額
win a race by inches
レースに辛勝する
(ことわざ)Give him an inch and he'll take a yard
1インチを与えると1ヤードを取ろうとする(「少し親切にするとつけ込んでくる」の意).
(4)1インチの降雨[降雪]量
five inches of snow
5インチの積雪
every inch
[名]あらゆる場所,隅々
They searched every inch of the room
彼らは部屋の隅から隅まで探した
―[副]あらゆる点で,すっかり,完全に
You're every inch the journalist
君はどこを取ってもジャーナリストだね
inch by inch
少しずつ,じわじわと;注意深く
not budge give, yield an inch
一歩もひかない,頑として譲らない
to an inch
寸分違わず
within an inch of ‥ [doing]
…の一歩手前で;危うく…するところで
He was within an inch of letting out a secret
彼はうっかり秘密をもらしてしまうところだった
beat a person (to) within an inch of a person's life
人をなぐって半殺しにする.
(他)…を少しずつ動かす[進める](場所・方向を表す副詞(句)を伴う)
inch one's way toward ‥
…へ向かってゆっくり進む
―(自)少しずつ動く[進む]
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

indeed
(1)確かに,本当に,もちろん(肯定の答えを強調する)(certainly, really)
“The weather is wonderful!” “Yes, indeed.”
「すばらしいお天気ですね」「本当にそうですね」
“Would you agree to our proposal?” “Yes, indeed.”
「当方の提案にご賛成いただけますか」「ええ,もちろんです」
“Do you know that guy?” “Indeed I do.”
「あの男がだれだか知っている?」「確かに知っているよ」
(ことわざ)A friend in need is a friend indeed
困ったときの友こそ真の友.
(2)実に,本当に,全く(文全体または通例veryを伴った形容詞(+名詞)・副詞を強調する;疑問文・否定文では文頭・文末には用いない)
The crowds were very large indeed
群衆は実に大勢だった
Thank you very much indeed
本当にどうもありがとう(×Thank you indeed.).
(3)実は;実際は,実のところ(前文を確認・補足する)(in fact, in reality, in truth)
I'm not angry. Indeed, I'm delighted
私は怒っていませんよ.実は喜んでいるのです
I met her once. Indeed, it was last weekend
彼女には一度会いました.実はついこの週末にです.
(4)なるほど,いかにも(しばしばbutを伴う)
He indeed doesn't learn fast, but he doesn't forget easily
彼はなるほど飲み込みは悪いが,一度覚えたことはなかなか忘れない.
へえー,えー,まさか(驚き・疑い・皮肉などを表す)
“He left without finishing his work.” “Did he, indeed?”
「彼は仕事を終えずに行っちゃったよ」「まさか,本当に」
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

invite
(~s{~s}; vited{~id}; viting)
―(他)(1)〈人を〉(…に)招く,招待する.
【+名(人)+(to名)】
Tom invited his girlfriend to his house
トムは恋人を家に招いた
He got invited to the reception
彼は歓迎会に招待された
Thank you for inviting us
ご招待ありがとうございます.
(2)〈意見・忠告・寄付などを〉(丁寧に)求める,請う;〈人に〉勧める,促す;〈人を〉誘う.
【+名】
Nancy invited comments from Mr. Sato
ナンシーは佐藤さんに意見を求めた.
【+名(人)+to do】
〈人に〉…するよう依頼する[勧める]
They invited me to write a novel
彼らは私に小説を書くよう依頼してきた
Bill invited her to drink a cup of tea
ビルは彼女をお茶に誘った.
(3)〈危険・非難などを〉もたらす,招く;…を引き起こす,誘う
invite trouble [criticism, confusion]
(自ら)災難[批判,混乱]を招く.
―(自)招待する,招く;引きつける,誘惑する
invite a person along
〈人を〉いっしょに行かないかと誘う
invite a person back
[1]〈人を〉(外出の後)自宅に誘う
[2]〈人を〉(家などに)また来るよう誘う
invite a person in
〈人を〉招き入れる
invite a person out
〈人を〉(食事や映画に)誘い出す
I invited her out for a drink
私は彼女を外で一杯飲もうと誘った
invite a person over [round
〈人を〉自宅に招く.
招待(状)(invitation)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

increased
8
(creases{~iz}; ~d{~t}; creasing)
―(自)(数・量などが)増える,増加[増大]する(≠decrease).
【+(in名)】
increase in number [amount, size]
数[量,規模]が増す
Does your salary increase every year?
あなたの給料は毎年上がりますか
The population of the country is increasing by 0.5 percent per year
その国の人口は毎年0.5%%の割合で増加している
The number of purse snatchings has greatly increased in recent years
近年ひったくりの件数は激増した.
―(他)…を増やす,増大させる;…を拡大する.
【+名】
increase one's knowledge by reading
読書で知識を増やす
increase one's intake of vitamins A
ビタミンAの摂取量を増やす
The government decided to increase the education budget
政府は教育予算を増やすことを決定した.
(複creases{~iz})
(…の)増加,増大
(【in[of]名】)
(≠decrease)
a tax increase
増税
a price increase
値上げ
an increase in unemployment
失業の増加
a sharp increase in sales
売上高の急増[微増]
on the increase
増えている;増大しつつある
Japan's trade surplus is on the increase
日本の貿易黒字は増加しつつある
増大した(名詞の前で用いる)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

increase
8
(creases{~iz}; ~d{~t}; creasing)
―(自)(数・量などが)増える,増加[増大]する(≠decrease).
【+(in名)】
increase in number [amount, size]
数[量,規模]が増す
Does your salary increase every year?
あなたの給料は毎年上がりますか
The population of the country is increasing by 0.5 percent per year
その国の人口は毎年0.5%%の割合で増加している
The number of purse snatchings has greatly increased in recent years
近年ひったくりの件数は激増した.
―(他)…を増やす,増大させる;…を拡大する.
【+名】
increase one's knowledge by reading
読書で知識を増やす
increase one's intake of vitamins A
ビタミンAの摂取量を増やす
The government decided to increase the education budget
政府は教育予算を増やすことを決定した.
(複creases{~iz})
(…の)増加,増大
(【in[of]名】)
(≠decrease)
a tax increase
増税
a price increase
値上げ
an increase in unemployment
失業の増加
a sharp increase in sales
売上高の急増[微増]
on the increase
増えている;増大しつつある
Japan's trade surplus is on the increase
日本の貿易黒字は増加しつつある
増大した(名詞の前で用いる)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!