前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. forとは

「for」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

for

[](前)(接)(前)(接)
(代表語義)
4
END<...

全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:702064080]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
form

⇒perform(語形成)
(代表語義)
4
END
8
(~s{~z})
(1)形,形状,外形,格好;(人の)姿,体つき,体,影;物影
⇒shape(類語)
His sculptures are characterized by their rounded forms
彼の彫刻の特徴はその丸みを帯びた形だ
We could see the tall form of the president appear on the podium
長身の大統領の姿が演壇に現れるのが見えた.
(2)用紙;(文書などの)書式,ひな型
an order form
注文用紙
Please fill out the form
用紙に記入してください
Application forms are available at the front desk
申込用紙は受付にあります.
(3)(…の)形態,様態;種類
(【of名】)
Water varies its form as the temperature changes
水は温度が変化すると形態を変える
Various forms of life exist on the earth
地球上には様々な種類の生物が存在している.
(4)形式;(文学・音楽などの)表現形式,スタイル
in symphonic form
シンフォニー形式で.
(5)(建物などの)型,原型;(コンクリート打ちの)型枠.
(6)(a)(運動選手などの)調子,コンディション,体調;(水泳・陸上などの)フォーム
be in great form
非常に調子がよい
be out of form
調子が悪い
Her swimming form is very beautiful
彼女の水泳のフォームはとても美しい
(b)状況
on current form
現状では.
(7)儀礼,礼儀作法;一定の方式,決まりきった形式;しきたり,慣例
bad form
無作法
the form of the marriage service
結婚式のやり方.
(8)(儀式・文書などの)決まり文句.
(9)(競走馬・選手などの)過去の成績表.
(10)(英国のパブリックスクール・中学校,米国の一部の私立学校の)学級,クラス,学年(通例6学年以下)(grade)
We are in the fourth form
私たちは4年生です
(11)(背のない)長いす,ベンチ
(12)〔文法〕形態,語形
the plural form of a noun
名詞の複数形
(13)野ウサギの巣
in the form of ‥
…の形で;…の姿をして
The fort was built in the form of a star
その要塞(ようさい)は星の形に造られていた
take form
具体化する,形をとる
take the form of ‥
…の形となって現れる,…の形をする
The illness took the form of a terrible cough and a high fever
その病気の症状はひどいせきと高熱だった
true to form
例によって,例のごとく.
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing)
―(他)(1)…を形作る,形成する;…となる;〈手本などに〉なる.
【+名】
That artist forms pots from clay
その芸術家は粘土でつぼを作る
The sofa was pulled out to form a bed
ソファーは広げられてベッドになった.
(2)…を組織する,結成する;〈文などを〉構成する.
【+名】
He formed a committee on gun control
彼は銃規制委員会を組織した.
(3)〈考えなどを〉まとめる;〈計画などを〉練り上げる;〈判断を〉下す
The committee formed an opinion through lengthy discussions
委員会は長い討論を通して意見をまとめた
(4)〈習慣などを〉身につける;〈人格・精神などを〉鍛える,養成する
form good habits
よい習慣をつける
(5)〈友情・同盟などを〉結ぶ
(6)…を整理する;〔軍事〕〈人を〉(…に)整列させる
(【into名】)
(7)〔文法〕〈接辞が〉〈名詞などを〉派生させる;〈語形変化が〉〈派生語を〉構成する.
―(自)(1)〈物が〉形をとる,(ある形に)なる,固まる.
【+(副)】
A film formed on the surface of the liquid
液体の表面に膜が張った.
(2)〈考えなどが〉生じる,生まれる;〈涙・汗などが〉浮かぶ
(3)(特定の形に)整列する

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

forget
(~s{~s};過去got{f@¨r#gat/f@¨got};過分gotten{f@¨r#gatn/f@¨gotn}, got; getting)
(代表語義)
3
END
―(他)(1)…を忘れる,思い出せない(≠remember).
【+名】
I forget [I've forgotten] his address. Do you remember it?
彼の住所を忘れてしまった.君,覚えているかい(現在形は「今思い出せない」,現在完了形は「すっかり忘れてしまった」を強調して用いられる)
I'll never forget your kindness
あなたのご親切は決して忘れません
Sorry, I completely forgot our wedding anniversary
ごめん,結婚記念日のことをきれいさっぱり忘れてたよ.
【+to do】
…するのを忘れる
Don't forget to mail the letter
手紙を投函(とうかん)するのを忘れないでね.
【+doing】
…したことを忘れる(主に否定文・疑問文で;このdoingは過去のことを表す)
I'll never forget meeting the president in person
大統領に直接会ったことを決して忘れないだろう.
【+that節/wh節[句]】
…ということを[…かを]忘れる
I keep forgetting (that) today is her birthday
きょうが彼女の誕生日だということをいつも忘れてしまう
I've forgotten where I put my glasses
眼鏡をどこへ置いたか忘れてしまった.
(2)…を置き忘れる.
【+名】
I almost forgot my umbrella
もう少しで傘を忘れるところだった
(語法)
15
END
(3)…を怠る.
【+名】
Never forget your duties
責務を怠るな.
(4)…を無視する,意に介さない;…に目もくれない;…を水に流す
Forget your mistake. It's no big deal
ミスは気にするな.大したことはない.
―(自)(…のことを)忘れる.
【+(about名)[doing]】
(この場合のdoingは文脈によって過去のこと,または未来のことを表す)
You'd better forget about him
彼のことは忘れなさいよ
If you don't get a job, forget about getting married soon
仕事に就かないのなら,すぐには結婚しようとは思わないことだね
and don't forget
それに(相手の話に追加または念を押すときに用いる)
“I love Italy with all its historic sites and beautiful scenery.” “And don't forget, Italian food!”
「イタリアって大好き.史跡が多いし景色はきれいだし」「それに,イタリア料理もね」
Aren't you forgetting ‥?
…を忘れていないかい
Aren't you forgetting something?
(やるべきことを)何か忘れていないかい
before I forget
忘れないうちに言っておくけど(急に別のことを思い出したときに用いる)
Forget (about) it
気にしなくていい,忘れろ;なんでもない
“Sorry, I've broken this glass.” “Oh, forget it.”
「ごめんなさい,このグラス割っちゃった」「気にしなくていいよ」
[2]だめだ,いやだ;やめろ,いいかげんにしろ
Date her again? Forget it!
また彼女とデートする?冗談じゃないよ
forget oneself
我を忘れる,自制心を失う
not forgetting ‥
…を忘れずに,…をも含めて
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

forward
(more ~; most ~ /~er; ~est)
(1)前方へ,前方に,先へ(≠backward);船首[機首]の方に
move forward
前方へ進む
hurry forward
先を急ぐ
I stepped forward and shook his hand
私は前方に歩み出て彼と握手した.
(2)(時間的な)将来,…以後,今後
from that day forward
その日以後ずっと
put a clock forward five minutes
時計を5分進める.
(3)表面へ,外へ,外側へ,明るみへ
bring forward new evidence
新たな証拠を提出する
(4)(日取りなどを)早めて,繰り上げて
(5)〔商業〕先払いとして
go forward
前進する;進歩する
look forward
前を見る;将来を見すえる
look forward to ‥
⇒look(成句).
(more ~; most ~ /~er; ~est)
(1)前方の,前部の;前方への,行きの(≠backward)(比較変化なし;名詞の前で用いる)
the forward part of a train
列車の前方部
the forward ranks
前列.
(2)〈人・意見などが〉進歩的な,進んでいる;将来を見すえた,先見のある
a very forward way of thinking
とても進んだ考え方
good forward planning
きちんとした計画[将来設計]
a forward look
先見.
(3)(ふつうより)早い,進んだ;〈季節などが〉早い;〈子供が〉早熟の;〈植物・作物などが〉早咲きの,早なりの.
(4)〈人が〉でしゃばりの,厚かましい,生意気な(≠backward)
He was very forward with her
彼は彼女に対してずいぶんと厚かましかった.
(5)(仕事などが)進んでいる,はかどっている
(【with[in]名】)
(名詞の前では用いない)
She is forward with [in] her work today
きょうは彼女の仕事ははかどっている
no further forward
ほとんど進展せずに.
(6)〔商業〕〈取り引き・契約が〉先物の
forward buying
先物買い
a forward market
先物市場.
〔スポーツ〕(サッカーなどの)前衛,フォワード(fwd).
(~s{~z}; ~ed{~id}; ~ing)
(他)
(1)〈手紙・Eメールなどを〉(…から/…へ)転送する(send on).
【+名+(from名/to名)】
Would you forward my mail to this address?
私の郵便物をこの住所に転送していただけますか
(文化)-転送したいときは…-
END
(2)〈人に〉…を送る,発送する.
【+名(人)+名】≒【+名+to名(人)】
forward a new catalog to a customer
新しいカタログを顧客に送る.
(3)〈計画・運動などを〉促進する,助成する
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

fortune
(複~s{~z})
(1)財産,資産,富(wealth);大金
make a [one's] fortune
ひと財産築く
a person of fortune
財産家
a road to fame and fortune
富と名声への道
cost a fortune
大金がかかる
He has spent a fortune on cars
彼は車にひと財産つぎ込んでいる.
(2)運(chance);運命(fate),運勢
He had the good fortune to pass the test
彼は運よく試験に合格した
ill fortune
不運.
(3)幸運,幸せ;繁栄(prosperity)(≠misfortune)
It was her fortune to have a loving marriage
愛のある結婚をしたのは彼女の幸運だった.
(4)運命の起伏;(人生などの)浮き沈み
the changing fortunes of the mining industry
採鉱業が浮き沈みを繰り返していること.
(5)運命の女神
Fortune's favorite
運命の寵児(ちょうじ),幸運児
Fortune smiled on him
幸運の女神が彼にほほえんだ
(ことわざ)Fortune favors the brave [the bold]
運命の女神は勇者に味方する
a small fortune
かなりの財産,大金
seek one's fortune
立身出世を求める
tell a person's fortune
(人の)運勢を占う
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

forgive
(~s{~z};過去gave{⌒geiv};過分given{⌒givn}; giving)
―(他)(1)〈人・罪などを〉許す,容赦する,勘弁する.
【+名】
He apologized to me, so I forgave him
私に謝ってきたので,彼を許してあげた
Please forgive my delay in answering
返事が遅れたことをお許しください.
【+名(人)+for doing[名]】
〈人が〉…したことを許す
He forgave the child for breaking the window
彼はその子が窓ガラスを割ったのを許してやった
He should be forgiven for mistaking you for your twin brother
彼が君と双子の弟さんとを間違えるのも無理はない
I will never forgive myself for that
そんなことをした自分を私は決して許さない.
【+名(人)+名】
〈人の〉…を許す
We forgave him his misdeeds
我々は彼の悪事を許してやった(個々の行為について許すときはforをつけるほうがふつう)
(語法)
END
(2)〈借金などを〉免除する;〈人の〉…を免除する.
―(自)許す
(類語)-許す-
END
forgive and forget / forget and forgive
(人の過ちなどを)きれいに忘れる,水に流す
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

forbid
(~s{~z};過去bade{⌒b&¨d, ⌒beid}, bad{⌒b&¨d};過分bidden{⌒bidn}; bidding)
(他)
(1)…を禁ずる,禁止する,許さない
⇒forbidden
【+名】
The law forbids any sex discrimination
その法律はいかなる性差別も禁じている.
【+名(人)+名】≒【+名+to名(人)】
〈人に〉…を禁じる
The doctor forbade his patient eggs. [≒The doctor forbade eggs to his patient.]
医者は患者に卵を禁じた.
【+名(人)+to do[doing]】
〈人が〉…することを禁ずる
My father forbade me to go out with Ted. [≒My father forbade me going out with Ted.]
私は父にテッドとつきあうことを禁じられた
(類語)-禁止する-
END
(2)〈事情・状況などが〉…を妨げる,許さない(prevent)
Lack of time forbade further discussion
時間不足でそれ以上議論できなかった
God Heaven forbid (that ‥)!
(…のようなことが)断じてありませんように(「神様が禁じてくださいますように」の意の祈願文)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

formal
(more ~; most ~)
(1)正式の,公式の;儀礼的な(≠informal)
a formal announcement
公式発表[訪問]
file a formal complaint
正式に告訴する.
(2)〈人・行動などが〉堅苦しい,形式ばった,よそよそしい(≠casual, informal);〈言葉などが〉堅い,形式ばった;〈服装が〉フォーマルな
write in formal language
堅い言葉で書く
go formal
正装する.
(3)形式的な;うわべだけの,形だけの,心のこもっていない(比較変化なし)
She showed only a formal interest in the topic
彼女はその話題に形ばかりの関心を示しただけだった.
(4)〈教育・訓練などが〉正規の,正式の(名詞の前で用いる)
receive one's formal education abroad
海外で正規の教育を受ける.
(5)〈意匠などが〉幾何学的な,左右対称の;秩序だった,整った
a formal garden
幾何学的デザインの庭園
(6)〔文法〕語形の
(7)〔哲学〕形式の,形相の.
(1)正装で出席する行事;正式の舞踏会,晩餐(ばんさん)会
(2)夜会服,フォーマルドレス(evening dress)
(派生)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

foreign
(比較変化なし)(1)外国の,外国からの;外国産の;外国との,外交(関係)の,対外的な(for.)(≠native, domestic)
a foreign country
外国
foreign mail
外国郵便
foreign tourists
外国人観光客
a foreign language
外国語
foreign trade
外国貿易
foreign money
外貨
Japan's foreign policy
日本の外交政策.
(2)(…と)無関係の,無縁の,(…と)合わない
(【to名】)
(名詞の前では用いない)
His comments are foreign to the discussion
彼の発言は議論には全く関係がない
Aggressiveness is foreign to her nature
彼女の性格からすると攻撃的になるなんてありえないことだ.
(3)外部からの,異物の(名詞の前で用いる)(alien)
remove foreign substances from the wound
傷口[目]から異物を取り除く
Do not throw foreign articles
異物を捨てないでください(機内のトイレなど)
(派生)~ly(副)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

fortunate
(more ~; most ~)
(1)(…の点で/…するとは/…であるとは)幸運な,運のよい,幸福な
(【in名/to do[in doing]/that節】)
(≠unfortunate)
a fortunate fellow
運のいいやつ
You are fortunate to have [in having] such good friends. [≒You are fortunate that you have such good friends.]
そんないい友人たちがいて君は幸せだ
I was fortunate enough to find a new job
新しい職が見つかって運がよかった
He is in a less fortunate situation
彼はあまり恵まれていない状況にいる.
【it is fortunate+that節】
…とは幸運だ(×It is fortunate to doは不可)
It was fortunate that he escaped death
彼が死を免れたのは幸運だった
(類語)-幸運な-
END
(2)幸福をもたらす,さい先のよい,縁起のよい
He was born under a fortunate star
彼は幸運の星のもとに生まれた
(派生)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

fork
(複~s{~s})
(1)(食卓用の)フォーク
pick up a knife and fork
ナイフとフォークを手に取る(1セットとして考えるので,forkの前にaは不要)
a dinner fork
食卓[デザート]用フォーク.
(2)(農業用の)熊手,またぐわ
a garden fork
園芸用熊手
(3)フォーク状の物;(道路・川などの)分岐点;(木の枝の)また;支流
a fork in the road
道路の分岐点
(4)フォーク(自転車・バイクなどの前輪を支える支柱)
(5)〔チェス〕両取り.
(他)(1)〈食べ物を〉フォークで刺す,フォークにのせて運ぶ;〈干し草などを〉熊手で運ぶ[持ち上げる,投げる]
(2)〈土地を〉またぐわで掘り起こす
(【over】)
(3)…をフォークの形にする
―(自)(1)〈道路・川などが〉分岐する,二またに分かれる
(2)〈人が〉分かれ道を曲がる
fork left
左に曲がる
fork out [over, up
[他]

(…に)〈大金を〉しぶしぶ払う
(【for[on]名】)
―[自](…に)大金をしぶしぶ払う
(【for名】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

formula
(複~s{~z}, lae{⌒li:¨})
(1)〔数学・化学〕(…の)公式,式
(【for名】)
a structural formula
構造式
The chemical formula for ozone is O3_
オゾンの化学式はO3_である.
(2)(…の)決まった方法,一定の方式,定石,常道
(【for名】)
There is no magic formula for success
たやすく成功する決まったやり方などない.
(3)(あいさつなどの)決まり文句,常套(じょうとう)語句(初対面時のあいさつ“How do you do?”や手紙の結び文句“Sincerely yours,”など).
(4)(薬などの)製法,処方,調合法(recipe);解決策
(【for名】)
The formula for a new drug was stolen
新薬の製法が盗まれた.
(5)フォーミュラ,公式規格(排気量や型式を表すレース用自動車の区分)
Formula Two racing
F2レース
(6)人工ミルク
formula feeding
調合乳の授乳
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
611曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『雨漏り点検の日、国立銀行設立の日』

雨漏り点検の日は、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日です。

今日の暦

月齢:4

月齢:4
月名(旧歴日):四日月(よっかづき)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・11日
・火
・Tuesday
・仏滅

二十四節気:「芒種<
・a>」から<
・font>6日「
夏至<
・a>」まで<
・font>10日


JLogos Now!!