前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. starとは

「star」の関連ワード⇒ zoster Zouave zounds 

star

[](名)(動)(名)(動)(他)(自)
複~s{~z})

全文を表示する


[最終更新日:2007-02-02/JLogosid:702303860]
関連項目: zoster Zouave zounds 

英和辞典

最新の現代英語研究の成果をもとに語彙・成句・用例を精選し社会生活に必要な約10万語を網羅しています。英語・日本語ともに口語表現をもっとも充実させた英和辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

英和辞典 英和辞典 英和辞典 

  1. amazon商品リンク
starve

(~s{~z}; ~d{~d}; starving)
―(自)(1)飢える,餓死する.
【+(副)】
Thousands of people are starving in that country
その国では何千人もの人々が餓死しかけている
starve to death
餓死する.
(2)ひどく空腹である,ひもじい.
【+(副)】
(進行形で)
I'm starving
腹ぺこだ.
(3)(愛情・知識などを)切望[渇望]する
(【for名】)
starve for affection
愛情に飢える.
―(他)(1)…を飢えさせる,餓死させる.
【+名】
starve children
子供たちを飢えさせる
starve oneself to death
(自らの意志で食事を拒否するなどして)餓死する.
(2)…に(重要なものを)わずかしか与えない,…を(…の)欠乏で苦しめる
(【of[for]名】)
(通例受身で)
children starved of love
愛情に飢えた子供たち.
(3)…を飢えさせて(…を)させる
(【into名】)
They starved the enemy into surrender
彼らは敵を兵糧攻めにして降伏させた
starve out

…を兵糧攻めで(…から)出てこさせる
(【of名】)

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

stare
(~s{~z}; ~d{~d}; staring{ste@¨#rin})
―(自)(…を)じっと見る,じろじろ見る,にらみつける
⇒look(類語)
【+(at名)】
People in the village stared at him curiously
村の人々は彼を好奇の目でじろじろ見た
What are you staring at?
何をじろじろ見ているの
The woman stared into my eyes
その女性は私の目をじっと見つめた.
―(他)…をじっと見る,じろじろ見る,にらみつける
The stranger stared me up and down
知らない人が私を上から下までじろじろ見た
stare a person down
〈人を〉にらみつけて視線をそらさせる
stare a person in the face
[1]〈答えなどが〉〈人に〉明らかである
[2]〈失敗・敗北などが〉〈人の〉目前に迫る
stare a person out

(複~s{~z})
じっと見つめること,凝視
give a person a rude stare
人を無作法にじろじろ眺める
a blank stare
ぼんやりと見つめること
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

startle
(~s{~z}; ~d{~d}; tling)
―(他)…をびっくりさせる,ぎょっとさせる;…を(驚きで)飛び上がらせる.
【+名】
Her scream startled us
私たちは彼女の悲鳴にびっくりして飛び上がった
It really startled me to know the truth
真実を知って本当にびっくりした
I was startled by a sudden explosive noise
私は突然の爆発音にぎょっとした.
―(自)(…に)驚く,ぎょっとする
(【at名】)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

stark
(~er; ~est)
(1)〈風景などが〉荒涼とした,わびしい,寒々とした
(2)〈表現などが〉飾らない,ありのままの(bare);真っ裸の
the stark truth
偽りのない事実
(3)全くの,純然たる(比較変化なし;名詞の前で用いる)(utter)
in stark contrast to ‥
…と全く対照的に
全く,完全に
stark raving mad
すっかり頭のおかしくなった
(派生)~ly(副)~ness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

starter
(1)(レースの)出場者,出走馬
(2)スタート合図係,スターター
(3)〔野球〕先発投手;〔スポーツ〕先発メンバー
(4)(エンジンの)始動装置,スターター
(5)始める人
a slow starter
出足の遅い人
(6)(コースの)最初に出る料理
cf. appetizer
(7)スターター(チーズなどの発酵乳製品製造に用いる微生物;かび・乳酸菌など)
for starters
手始めに,まず最初に
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

starchy
(starchier; starchiest)
(1)でんぷん質の,でんぷんの多い
(2)〈シャツなどが〉のりのきいた
(3)堅苦しい,しゃちこばった.
(派生)starchily(副)starchiness(名)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

startling
(more ~; most ~)
(1)びっくりさせるような,驚くべき
a startling result
驚くべき結果.
(2)〈色が〉目がさめるような,はっとするほど鮮やかな.
(派生)~ly(副)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

starch
(複~es{~iz})
(1)でんぷん;でんぷん食品.
(2)(洗濯用の)のり
(3)(性格・態度などの)堅苦しさ
(4)勇気,活力.
(他)〈衣服などを〉のりづけする
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

startup
創業時の,立ち上がりの;〈企業が〉新規の(名詞の前で用いる)
startup costs
創業経費
創業[操業]開始;新規に設立した会社
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

star chamber
(1)(重要な決定・厳罰などを下す)秘密会議,(専断的)裁判所
(2)〔歴史〕星室裁判所(厳罰と専断で名高い英国の刑事裁判所;1641年廃止)
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

stardom
スターの座[地位],スターダム;スターたち
shoot rise to stardom
(あっという間に)スターの地位にのし上がる
...

全文を表示する

出典:東京書籍「英和辞典」

西暦2024年(平成36年)
63曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『測量の日、ムーミンの日』

ムーミンの日は、トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・3日
・月
・Monday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>14日「
芒種<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!