- JLogos検索辞書>
- 第三者とは
「第三者」の関連ワード⇒ ワンステップ ワンタッチ ワンダン
第三者【だいさんしゃ】
当事者以外の人...
[最終更新日:2006-12-11/JLogosid:705178870]
関連項目:
ワンステップ ワンタッチ ワンダン
※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【第三者(だいさんしゃ)】
- amazon商品リンク
![]() | 第三者割当増資【だいさんしゃわりあてぞうし】 株主であるか否かを問わず、特定の第三者に新株引受権を付与して新株を引き受けさせる増資を第三者割当増資という |
出典:ゴーガ「金融用語m-Words」
![]() | 第三者に宣誓する 【至言】 『目標に到達するために1円も惜しまない代わりに、1円も無駄にしないことを社員の前で誓うのです... |
出典:日経BP社「心にとめておきたい名経営者の至言」
![]() | 第三者割当増資【だいさんしゃわりあてぞうし】 株主以外の者に対して株式の割当てを受ける権利を与えてする募集株式の発行等のことをいう... |
出典:日経BP社「日経ビジネス 経済・経営用語辞典」
![]() | 第三者【だいさんしゃ】 third party[C] ━━第三者の third‐party∥第三者を介して through a third party / 第三者の介入 intervention of a third party / 第三者的な立場から意見を述べる state one's opinion from a third‐party standpoint / 調査は第三者によって行われた The inquiry was made by a third party. ◆*時には第三者に意見を求めることも必要だ We sometimes need to ask outsiders for their opinions. [複合語]第三者期間 a third‐party [an independent] organization / 第三者割り当て (株の)a third‐party allocation... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」
![]() | 第三者割当増資【だいさんしゃわりあてぞうし】 会社が新株を発行して資金調達を行う際に用いる手法のひとつであり、特定の第三者に対して株式を発行して資金調達を行う方法である... |
出典:日経BP社「プロフェッショナル用語辞典 会計・監査」
![]() | 第三者対抗要件【だいさんしゃたいこうようけん】 取引および事象の当事者以外の第三者に対して、法律上の権利を主張するための要件をいう... |
出典:日経BP社「プロフェッショナル用語辞典 会計・監査」
![]() | 第三者割当増資 発行会社と特定の関係のある相手先を指定し、新株引受権を与えて株式を発行すること... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | 第三者割当増資【ダイサンシャワリアテゾウシ】 発行会社と特定の関係のある相手先を指定し、新株引受権を与えて株式を発行すること... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | 第三者割当(増資)【だいさんしゃわりあて;だいさんしゃわりあてぞうし】 会社の資金調達方法の一つで、特定の第三者に新株を引き受ける権利を与えて行う増資のこと... |
出典:日経BP社「プロフェッショナル用語辞典 不動産ビジネス」