- JLogos検索辞書>
- 破損とは
- amazon商品リンク
![]() | 破損町(近世~近代) 江戸期~大正12年の町名明治44年までは牛込【うしごめ】を冠称古くは豊島郡野方【のがた】領牛込村に属したが,正徳2年,湯島(文京区)麟祥院領の下駒込【しもこまごめ】村の一部が御鷹部屋御用地として収公され,その代地として給された所それ以前に小普請組拝領地となり御破損方揚屋敷があったので,俗に破損町と称していた享保16年牛込破損町として起立延享2年町奉行支配となる東西間口53間余・南北奥行32間(備考)文政11年の家数25軒(町方書上)明治元年東京府に所属同5年の戸数25・人口91(府志料)大正12年,豊多摩郡戸塚村付属地下戸塚町と合併して戸山町となる現行の戸山町1~6番地 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 破損【はそん】 damage[U];(割れること)breakage[U] ━━破損する be damaged; be broken∥洪水による家屋の破損は大きかった The flood caused heavy damage to the houses. / 船は衝突事故で破損した The boat was damaged by the crash. / 皿は輸送中に破損した The dishes were damaged [broken] in transit.... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」