前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 複合とは

「複合」の関連ワード⇒ ワンステップ ワンタッチ ワンダン 

複合【ふくごう】

名・自他サ変
二つ以上のものが結合して一つになること...

全文を表示する


[最終更新日:2006-12-11/JLogosid:705333070]
関連項目: ワンステップ ワンタッチ ワンダン 


※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【複合(ふくごう)】

ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。

◆関連辞書(JLogos内)

ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 ベネッセ国語辞典 電子特別編集版 

  1. amazon商品リンク
複合【ふくごう】

━━複合の
compound
[複合語]複合映画館
[参照]⇒シネコン / 複合汚染 compound pollution / 複合企業 a conglomerate[knglmrit/ glm] / 複合競技 《スキー》Nordic combined / 複合語 《文法》a compound (word) / 複合体 a complex / 複合動詞 《文法》a compound verb / 複合肥料 (a) compound fertilizer / 複合不況 combined recession / 複合物 a composite / 複合名詞 《文法》a compound noun

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

複合不動産
 土地と建物とを一体と見なす、不動産評価の概念...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

複合不動産【フクゴウフドウサン】
 土地と建物とを一体と見なす、不動産評価の概念...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

複合語変換【ふくごうごへんかん】
 日本語入力ソフトのかな漢字変換方式の一つ...

全文を表示する

出典:日経BP社「パソコン用語辞典」

複合契約
マルチプル・エレメント・コントラクツの訳...

全文を表示する

出典:東洋経済新報社「週刊東洋経済」

複合企業
 全く業種の異なる企業のM&A(合併・買収)による多角化の結果成立した、複数の業種にまたがる企業形態...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

複合企業【フクゴウキギョウ】
 全く業種の異なる企業のM&A(合併・買収)による多角化の結果成立した、複数の業種にまたがる企業形態...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

複合語【ふくごうご】
[[文法]]ふくごうご【複合語】(フクゴウゴ)それぞれ意味をもつ二つ以上の単語が結合して、一つの意味を表す新しい単語になったもの...

全文を表示する

出典:東京書籍「全訳古語辞典」

複合機【ふくごうき】
 異なる機器の機能を組み合わせた機器...

全文を表示する

出典:日経BP社「パソコン用語辞典」

複合施設【ふくごうしせつ】
商業・住居・文化などの機能が組み合わされた施設のこと...

全文を表示する

出典:Ea,Inc.「新語」

複合施設【ふくごうしせつ】
商業・住居・文化などの機能が組み合わされた施設のこと...

全文を表示する

出典:Ea,Inc.「JLogos」

西暦2025年(平成37年)
517曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『世界電気通信記念日、パック旅行の日』

世界電気通信記念日は、国際電気通信連合(ITU)が1986(昭和43)年に制定しました。1865年のこの日、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。

今日の暦

月齢:19

月齢:19
月名(旧歴日):寝待月(ねまちづき)/臥待月(ふしまちづき)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・17日
・土
・Saturday
・大安

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>12日「
小満<
・a>」まで<
・font>4日