- JLogos検索辞書>
- 銘とは
- amazon商品リンク
![]() | 銘苅(近代) 第2次大戦後~現在の字名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 銘々【めいめい(1)】 each ━━めいめいの each;(個々の)individual;(自分自身の)one's own;(各自の)respective∥私たちはめいめい辞書を持ってきた We each [Each of us] brought a dictionary. / 先生は生徒めいめいにプリントを配った The teacher distributed handouts to 「each student [each of the students]. / これに関してはめいめいで調べてきなさい Each of you should examine this by yourself. / 生徒たちは修学旅行についてめいめいの感想を述べた The students gave their own impressions of the school trip. [複合語]銘々皿 a plate((「皿」の使い分けから))... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」
![]() | 銘柄コード【めいがらこーど】 各銘柄に対して取引が行いやすいよう、割り当てられた4桁の番号のこと... |
出典:ゴーガ「金融用語m-Words」
![]() | 銘柄コード【めいがらコード】 各銘柄に対して取引が行いやすいよう、割り当てられた4桁の番号のこと... |
出典:ゴーガ「金融用語m-Words」
![]() | 銘苅【めかる】 方言ではミカルという... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 銘【めい】 対馬の中央部,西海岸に位置する... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 銘ず【めい・ず】 [1]金属や石の板などに刻みつける... |
出典:東京書籍「全訳古語辞典」
![]() | 銘銘【めい-めい】 ((「面面(めんめん)」の変化した語で、「銘銘」は当て字))[1]各自... |
出典:東京書籍「全訳古語辞典」
![]() | 銘文入り刀剣 鉄の刀剣に金、銀の象眼文字を記したもので、飛鳥以前が8振、うち国産が5振ある... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | 銘文入り刀剣【メイブンイリトウケン】 鉄の刀剣に金、銀の象眼文字を記したもので、飛鳥以前が8振、うち国産が5振ある... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | 銘【めい(2)】 (碑文)inscription[C];(墓碑銘)epitaph[C];(署名)signature[C];(戒めの言葉)motto[C](複~es, ~s)∥銘を刻む carve an inscription / この刀は銘がない This sword has [bears] no signature. [参照]⇒ざゆうのめい... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」