- JLogos検索辞書>
- ワークとは
「ワーク」の関連ワード⇒ ワンステップ ワンタッチ ワンダン
ワーク【ワーク】
〔成〕労働・仕事・研究・
[最終更新日:2006-12-11/JLogosid:705454670]
関連項目:
ワンステップ ワンタッチ ワンダン
※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【ワーク(ワーク)】
- amazon商品リンク
![]() | ワークフロー【ワークフロー】 ビジネスの手続きを自動化するか、手続きの処理手順を規定することで、関係者の間を情報や業務が円滑に流れるようにすること |
出典:インセプト「IT用語e-Words」
![]() | ワーク【ワーク】 (仕事)work[U],job[C]∥ハードワーク hard work / デスクワーク desk work; a desk job / 在宅ワーク work [a job] at home [複合語]ワークエリア 《コンピュータ》a work area / ワークグループ 《コンピュータ》a workgroup / ワークシート 《コンピュータ》a worksheet / ワークシェアリング work‐sharing(◆1つの仕事を2人以上の労働者が分担する労働形態はjob‐sharingという) / ワークショップ((FAV)) (研究会・講習会)a workshop / ワークステーション((FAV)) 《コンピュータ》a workstation / ワークブック((FAV)) (練習帳)a workbook / ワークフロー (作業の流れ)workflow... |
出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」
![]() | ワーク・ライフ・バランス 1980年代以降、欧米諸国を中心に女性の社会進出、家族形態の多様化、男女労働者の意識の変化、少子高齢化などの変化を背景に、働く人々の意識が、「仕事と家庭(家族)」のバランス、さらには「仕事と(個人の)生活―ワーク・ライフ」のバランスを求める方向へ展開している... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ワーク・ライフ・バランス【ワークライフバランス】 1980年代以降、欧米諸国を中心に女性の社会進出、家族形態の多様化、男女労働者の意識の変化、少子高齢化などの変化を背景に、働く人々の意識が、「仕事と家庭(家族)」のバランス、さらには「仕事と(個人の)生活―ワーク・ライフ」のバランスを求める方向へ展開している... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ワークグループ【ワークグループ】 小規模なWindowsネットワーク上に存在するグループのこと... |
出典:インセプト「IT用語e-Words」
![]() | ワークショップ 仕事場や研究集会といった意味から、美術や演劇などで表現者や鑑賞者といった従来の枠組みを超えた参加者全員による共同作業を指すようになった... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ワークショップ【ワークショップ】 仕事場や研究集会といった意味から、美術や演劇などで表現者や鑑賞者といった従来の枠組みを超えた参加者全員による共同作業を指すようになった... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ワークシェアリング【わーくしぇありんぐ】 一つの仕事を多数で分け合うという考え方や政策のこと... |
出典:ゴーガ「金融用語m-Words」
![]() | ワークシェアリング【ワークシェアリング】 一つの仕事を多数で分け合うという考え方や政策のこと... |
出典:ゴーガ「金融用語m-Words」
![]() | ワークシェアリング 従業員1人当たりの労働時間を減少することで、雇用水準を維持する政策手法... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」
![]() | ワークシェアリング【ワークシェアリング】 従業員1人当たりの労働時間を減少することで、雇用水準を維持する政策手法... |
出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」