ケータイ辞書JLogosロゴ 油川町(近代)


青森県>青森市

 大正8年〜昭和14年の東津軽郡の自治体名。村制時の2大字を継承。役場も旧村役場庁舎を引き続き使用した。大正9年の世帯数635・人口3,610,うち職業別人口は,農業1,171,水産業679,鉱業9,工業467,商業498,交通業127,公務・自由業158,その他の有業398・家事使用人1・無職業102。同10年に青森区裁判所油川出張所(登記所)が開設された。同14年には世帯数665・人口4,619で,集落別世帯数・人口は新井田(新派)44・289,下町119・613,横町34・210,仲町190・1,057,伝馬46・272,羽白19・124,館町134・775,十三森103・546などであった。同15年の町の総面積は0.486方里,うち宅地7万6,988坪余・田地257町6反・畑地38町9反・山林88町3反・その他158町4反(油川町誌)。昭和2年には世帯数678・人口4,618となり,蔬菜を主とする農産物約3万円代,漁業商・加工製造高を加えた水産物約9万5,000円代を生産し,商業も盛んであった(県総覧)。同5年に油川尋常高等小学校を油川地内大浜から船岡に移転。また油川商工会が設立された。同7年には軍用を主体とする青森飛行場が国営により羽白地内に建設を開始,翌8年6月に竣工式を挙行した。総坪数16万坪。昭和13年に国立となった青森測候所が大浜の小学校跡に移転してきた。同年の世帯数816・人口4,940。同14年青森市の一部となり,町制時の2大字は同市の大字に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7250088
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ