ケータイ辞書JLogosロゴ 浦町組(近世)


青森県>青森市

江戸期の弘前藩の組名貞享4年の総検地後,遣に代わって新たに設置された行政区域25組の1つ津軽郡田舎庄のうち青森平野の中央に位置する外浜下磯遣の一部から成立したとみられる元禄3年当時当組に所属した村は,浦町村・堤【つつみ】村・勝田村・大野村・浜田村・八役【やつやく】村・荒川村・高田村・小館村・入内村・野沢村・大別村・金浜村・雲谷【もや】村・柴橋村・合子沢村・上野村・牛館村・新町野村・大柳辺村・宮ノ袋村の21か村で,枝村はなく,代官は中屋権十郎と森田安右衛門(平山日記)宝暦〜明和年間頃の親村16・寄郷9,庄屋16・五人組32・手代2(弘前市史)明和元年の藩律によれば,組内の村数22,戸数730余・人口5,000余とある寛政改革の藩士土着政策によって,組内22か村のうち9か村に在宅藩士が居住した(後家中在宅之族村寄)寛政8年の津軽郡諸組民力消耗表(県租税誌)によれば,組内の面積は田方1,016町1反・畑方177町5反,貢米1万1,213俵余,給地高549俵,高懸畑銀納5貫322匁余,人口は3,229・戸数1,520,馬1,386とある明治2年の諸組村寄帳(弘前図書館郷土資料目録7)によれば,所属村として浦町村・堤村・勝田村・里見村・浜田村・大野村・八ツ役村・町大野村・荒川村・高田村・小館村・入内村・野沢村・大柳部村・宮袋村・金浜村・滝野沢村・上野村・野木村・新町野村・合子沢村・牛館村・雲谷村・大畑沢村・田茂木野村・大別内村の本村26か村が見え,枝村はない明治6年の大区小区制への移行に際し,当組の村は青森県第1大区2小区に編入された現青森市の中心部に比定される
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7250320
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ