ケータイ辞書JLogosロゴ 小栗崎村(近世)


青森県>金木町

江戸期〜明治9年の村名津軽郡田舎庄のうち津軽平野北部,岩木山支流小田川左岸の金木【かなぎ】台地末端部に位置する西は嘉瀬村に接する弘前藩領当村の産神である稲荷宮について「建立年月不祥,寛永十年再建」といわれているので(安政2年神社書上帳),当村の成立も比較的早かったことがわかる村高は,「貞享郷村帳」では寛文4年以後の新田として見え90石余,「貞享4年検地水帳」348石余(田317石余・畑屋敷31石余),「寛保高辻帳」90石余,「天保郷帳」316石,「旧高旧領」364石余「貞享4年検地水帳」によれば,小字に「端山崎・はぎもと・ひばり野」があり,反別は田41町2反余・畑屋敷7町1反余,なお,田は上田〜下々田まで,畑は上畑〜下々畑まで設定されており,このほか除地として稲荷社地・境内林1町余,薬師堂地,観音堂地,明神社地があるなお,薬師堂地・観音堂地はともに「堂建無之」と見える元禄3年には金木組に属し,村位は下(平山日記)神社は,地内上端山崎に稲荷神社がある同社はのち明治6年嘉瀬村八幡宮に合祀されている(国誌)また,薬師堂地は薬師長根と呼ばれた野原の中にあり,明神社地は「一ツ森」にあった(安政2年神社書上帳)明治4年弘前県を経て,青森県に所属明治初年の戸数26(国誌)同9年嘉瀬村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7250866
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ