ケータイ辞書JLogosロゴ 鳥町村(近世)


青森県>弘前市

 江戸期〜明治22年の村名。津軽郡鼻和庄のうち。弘前藩領。村高は,「貞享郷村帳」434石余,「貞享4年検地水帳」199石余(田189石余・畑屋敷10石余),「天保郷帳」202石余,「旧高旧領」205石余。「貞享4年検地水帳」によれば,小字に「とくさ・岩木」があり,反別は田17町余・畑屋敷1町9反余(うち屋敷2反余)の計19町余,このうち田は上々田から下田まで,畑は上畑から下畑まで設定されていた。元禄3年には藤代組に属し,村位は上(平山日記)。村内の寺社は,「貞享4年検地水帳」によれば,市太夫抱えの熊野堂と村中抱えの雷電社地があった。このうち熊野堂は現在地内戸草にある熊野宮を指し,祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命,明治初年の「国誌」によれば,弘前浜ノ町・萢中村と当村の鎮守神であったという。明治4年弘前県を経て,青森県に所属。同11年中津軽郡に属す。明治初年の戸数16(国誌)。同12年の「共武政表」によれば,戸数29・人口145(男79・女66),馬8,物産は米。同21年致遠尋常小学校が藤代村から当村に移転。同22年藤代村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7251538
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ