ケータイ辞書JLogosロゴ 筒井村(近代)


青森県>青森市

 明治22年〜昭和27年の東津軽郡の自治体名。筒井・浜田・幸畑の3か村と,浦町村字奥野が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。役場を筒井に置く。字奥野ははじめ浜田の小字のように扱われたが(徴発物件一覧),数年後には大字浦町となり,当村は4大字を編成。明治24年の戸数301・人口2,188,厩150,学校1,水車2(同前)。同31年には,堤尋常小学校は青森偕行社附属小学校を合併し筒井尋常小学校と改称。明治8年以降,歩兵第4連隊第2大隊〜歩兵第5連隊の兵舎が筒井字桜川から字八ツ橋にかけて置かれたのをはじめ,青森連隊区司令部が浦町字奥野に,青森憲兵分隊が字桜川にと,軍事施設が次々と村内に設置された。第5連隊兵舎は「青森兵営」「筒井連隊」などとも呼ばれ,昭和20年まで存在した。明治35年には第5連隊の八甲田山雪中行軍遭難事件がおこり,遭難軍人の陸軍墓地が幸畑に設けられた。筒井・浜田・浦町字奥野は「深沢平野」の水田地帯,幸畑の東南には八甲田山のすそ野がひろがり,米・蔬菜・林産加工物を生産した。昭和2年には農産物46万円代・林産加工品11万円代,合計して57万円代を産出した。同12年青森市との間で境界変更実施。大正元年の戸数485・人口2,885,以後の世帯数・人口は,同9年558・4,661(うち職業別人口は,農業1,608,水産業1,工業322,商業246,交通業98,公務・自由業2,170,その他の有業135・無職業81),昭和2年603・3,643,同15年639・3,668,同22年1,005・5,284,同27年1,200・6,384。昭和22年筒井中学校が開校。同27年町制施行。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7251574
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ