- JLogos検索辞書>
- 堤町(近世~近代)とは
「堤町(近世~近代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 堤町(近世~近代) 江戸期~現在の町名三条通南2筋目白川筋西入の町洛外町続町の1つ江戸期は青蓮院領,新町十三組町名は白川の西堤にあたることによるという(粟田地誌漫録)寛文6年町地となる(坊目誌)寛文12年洛中洛外大図の符箋に当町名が見える正徳4年洛外町続家数改帳による家数31(荻野家文書)明治2年の町組改正より下京25番組,同5年第8区と改称,同25年第8学区に編成明治12年下京区堤町,同22年京都市下京区堤町,昭和4年東山区堤町となり現在に至る |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」