ケータイ辞書JLogosロゴ 豊成村(近世)


青森県>五所川原市

 江戸期〜明治22年の村名。津軽郡田舎庄のうち。弘前藩領。当村は,宝永元年御蔵派によって梵珠山地西端にいくつかの溜池を築造し,排水用の阿部堰を開削して開拓された俵元新田8か村のうちの1村。享保12年の村位は下(平山日記)。村高は,元文2年検地帳112石余(田79石余・畑屋敷33石余),「天保郷帳」125石余(うち弘前本では文化9年改出新田74石余・文政2年改出新田51石余),「旧高旧領」139石余。元文2年の検地帳によれば,小字に「田子ノ浦・笠ノ前」があり,反別は田13町6反余・畑屋敷17町3反余。このほかに開発可能地(田)1町5反余,空地5か所,萢3か所・3町9反余が見える(長橋村誌)。明治4年弘前県を経て,青森県に所属。同11年北津軽郡に属す。明治2年の戸数13・人口89,馬13(同前)。同3年知藩事津軽承昭が10町歩以上の耕地所有者に耕地献田買上を諭し,これをもとに翌4年には士族の帰農在宅が行われたが,同年の飯詰組俵元新田村々士卒水帳によれば,当村に帰農を割り当てられた在宅士族は俵子20俵1人,15俵2人であった(同前)。明治初年の戸数13,「土地は中」で,溜池として亦十郎池が見える(国誌)。同10年頃の村の幅員は東西17町・南北1町半,税地は田27町6反余・畑20町余・宅地2町3反余・林5町7反余・秣場6反余で計56町3反余,戸数16・人口82(男42・女40),馬12,神社1,物産は米・雑穀(長橋村誌)。同22年長橋村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7251740
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ