ケータイ辞書JLogosロゴ 中柏木村(近世)


青森県>金木町

 江戸期〜明治22年の村名。津軽郡田舎庄のうち。弘前藩領。村高は,「正保高帳」4石余,「貞享4年検地水帳」110石余(田86石余・畑屋敷24石余),「寛保高辻帳」4石余,「天保郷帳」154石,「旧高旧領」259石余。「貞享4年検地水帳」によれば,小字に「ふどう野・よろい石・野尻」があり,反別は田15町余・畑屋敷8町4反余,このほか開発可能地(田畑)222町4反余がある。田方も下田・下々田が大部分で,比較的土地条件が悪かった。元禄3年には金木組に属し,村位は下(平山日記)。当村は下之切通筋に位置し,元禄7年の御国中道程之図(国立史料館蔵)によれば,南方の岩崎村からの距離34町32間。享保13年の反別は田20町9反余・畑屋敷9町9反余,家数16・人数86,馬22(金木郷土史)。地内には,「元禄年中之頃嘉瀬村之薬師堂当所山江飛来候」といわれる薬師堂があり(安政2年神社書上帳),長富村・同新村とともに3か村で祭祀修復にあたった。このほか地内鎧石に磯崎神社があり,のち明治6〜8年の間は小田川村立野神社に合祀されている(金木郷土史)。明治4年弘前県を経て,青森県に所属。同11年北津軽郡に属す。明治初年の戸数10,村況は「東は山に依り,村居高き処にあり」という(国誌)。同22年嘉瀬村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7251770
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ