ケータイ辞書JLogosロゴ 松森(近代)


青森県>青森市

 明治22年〜現在の大字名。はじめ造道村,昭和2年浜館村,同30年からは青森市の大字。明治24年の戸数36・人口292,厩15(徴発物件一覧)。明治18年に浜館小学校の学区となり,昭和32年に至って佃小学校が開校する。明治8年に歩兵第5連隊の練兵場が堤川東岸の地内福田の北部から東北の造道村字浪打の中南部にかけて開設される。昭和3年に浜館村駒込・戸山地内に移転し,福田の跡地は田村牧場になる。この年は青森測候所(のちの地方気象台)が字佃に移転開設された。同6年に県営競馬場が佃の北東部に設けられた(青森市町内盛衰記)。青森競馬は同27年に廃止され,跡地は宅地化したが,道路の楕円状などに競馬場の痕跡を残す。明治期〜昭和20年代までは旧来の田園地帯。その後青森市街地に接する北部に住宅がひろがり出し,人口も急激に増加した。昭和32年に佃小学校が新設されたのもこれによる。昭和25年に開校した佃中学校は,同40年当地に新校舎を建設し,佃中学校と改称した。昭和28年にラジオ青森(のち青森放送)が福田に開局したが,同じ福田の堤川〜駒込川河岸にはまだ牧場があり,東南部に水田がみられた。同43年に国鉄東北本線の南方移転が完成し,南隣の田屋敷と同じく古館にまたがって東青森駅が開設された。同44年一部が花園1〜2丁目となる。現在は全域が市街地化し,江戸期以来の水田と畑地はほとんど失われた。旧牧場の一部には同44年に開局した青森テレビ本社が建つ。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7252438
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ