ケータイ辞書JLogosロゴ 蝦島村(近世)


岩手県>花泉町

 江戸期〜明治22年の村名。磐井郡のうち。はじめ仙台藩領,万治3年一関藩領,寛文11年仙台藩領,天和2年からは一関藩(田村氏)領。村高は,寛永検地38貫余(田29貫余・畑9貫余),「元禄郷帳」264石余,「安永風土記」73貫余(田59貫余・畑14貫余),「天保郷帳」657石余,「旧高旧領」727石余。明和9年の家数109(封内風土記)。「安永風土記」によれば,人頭109,家数112(うち水呑3)・人数587(男325・女262),馬67,神社は鎮守の白山社のほか愛宕社・神明社・鹿島社・御駒社・運南権現社・保量権現社・道祖神社・白山社・新山権現社,寺院は曹洞宗幢伝山満昌寺,修験は本山派智拳院,ほかに阿弥陀堂がある。明治4年一関県,以後水沢県,磐井県を経て,同9年岩手県に所属。同12年西磐井郡に属す。同18年の村の幅員は東西約31町・南北約25町,税地は田91町余・畑38町余・宅地8町余・荒地1町余の計140町余,戸数115・人口718(男366・女352),馬59,蝦島小学校の生徒数48(男43・女5),物産は米・大麦・小麦・大豆・小豆・蝦,職業別戸数は農業111・商業1(管轄地誌)。明治22年油島村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7253103
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ