ケータイ辞書JLogosロゴ 柏葉村(近世)


岩手県>花巻市

 江戸期〜明治22年の村名。稗貫【ひえぬき】郡のうち。盛岡藩領。享保20年から八幡通に属す。村高は,「正保郷村帳」100石余(田83石余・畑16石余),「貞享高辻帳」117石余,「邦内郷村志」「天保郷帳」ともに229石余,嘉永6年「名寄帳」229石余(田216石余・畑13石余),「安政高辻帳」183石余,「旧高旧領」231石余。家数は「邦内郷村志」30,「本枝村付並位付」によれば,位付は上の中,家数25。嘉永6年「名寄帳」によると家数25。肝入は田力村・庫理村と当村の老名が輪番でつとめていた(田力村文書)。開拓は,当初地域内を流れる五内川・糸田川周辺から始まった模様であるが,開拓が進むにしたがって用水が不足し,椚ノ目【くぬぎのめ】村落合地内で瀬川から取水する上堰【うわせき】,西宮野目村地内の穴沢堤,東宮野目村地内の田力堤などに水利権を得て水不足に対処した(田力村文書)。なお,それらの水系の末端にあたる当村では,所々に20〜30坪くらいの湧井戸を掘り,なげつるべなどで揚水し水不足を補っており,その湧井戸が嘉永6年の「検地図」に12か所ほど示されている。村高のうちに藩士鴨沢只見給地4石余があるほかはすべて蔵入地である(嘉永6年名寄帳)。明治元年松本藩取締,以後盛岡藩,盛岡県を経て,同5年岩手県に所属。同9年の村の幅員は東西約6町・南北約7町,税地は田24町余・畑9町余など計40町余,戸数26・人口124(男66・女58),馬21,職業別戸数は農業26,物産は米・大豆・大麦・稗・芋・藺席・麻布(管轄地誌)。同22年宮野目村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7253334
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ