ケータイ辞書JLogosロゴ 金森村(近世)


岩手県>花泉町

江戸期〜明治8年の村名磐井郡のうち北上川支流金流川の右岸に位置する地名は,往古当地から金を産出もしくは製錬したことにちなむと伝えられる(磐井郡元流郷村史)はじめ仙台藩領,万治3年一関藩領,寛文11年仙台藩領,天和2年からは一関藩(田村氏)領村高は,寛永検地55貫余(田49貫余・畑5貫余),「元禄郷帳」506石余,「安永風土記」71貫余(田64貫余・畑7貫余),「天保郷帳」707石余,「旧高旧領」715石余明和9年の家数58(封内風土記)「安永風土記」によれば,人頭62,家数70(うち水呑8)・人数293(男158・女135),馬49,神社は鎮守の祇園社のほか七五三社・新山権現社・白山社,寺院は曹洞宗金森山金蔵寺,修験は羽黒派弥勒院,ほかに薬師堂があるまた堰2・堤15がある明治4年一関県を経て,水沢県に所属同8年花泉村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7253368
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ