前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 鳥屋村(近世)とは

「鳥屋村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

鳥屋村(近世)


 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7254344]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
鳥屋村(近世)

 江戸期~明治22年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
 江戸期~明治8年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
江戸期~明治8年の村名戸屋とも書く会津地方中部,東川東岸,明神岳の中腹に位置する大沼郡のうち古くは金山郷に属したはじめ会津領,寛永20年からは南山御蔵入領滝谷組に属す村高は,文禄3年の蒲生高目録では戸屋とあり44石余,延宝9年の滝谷組高反別古記(片山家文書)では67石余,文化15年の村日記(県史10下)では93石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに93石余古くは現在の居平よりさらに上方の宮ノ前と称する所に村があったといわれ,四方の谷あいから鶏鳴が鳴り渡ることから村名が起こったという延宝9年の家数14軒・竈13,うち肝煎1・百姓9・水呑3,人数61,馬2化政期の家数8(新編会津)神社は伊夜彦神社耕地開発を焼畑の転用によって行ったが,近隣諸村と山論が絶えなかった明治8年の戸数6・人口38(県資料)同年牧沢村に合併...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
江戸期~明治8年の村名豊後国大野郡一万田郷のうち岡藩領城山の東麓に位置する村高は「正保郷帳」55石余,うち田17石余・畑38石余,旱損がちで茅山がある「見稲簿」同高梨原組に属し,安永7年の小庄屋は喜左衛門(農民一揆)寛政3年84石余・免4ツ4分,村位は下,庄屋は惣左衛門(名面帳)「天保郷帳」55石余,「旧高旧領」89石余鳥屋山上に城があり,天正の戦いに島津方に降った一万田鑑実が拠る(豊後国志)神角山上に神角寺があり,文禄3年中川氏は東坊に3石,北坊に2石を寺領として寄進この禄は鳥屋村で渡されたが,元文5年から酒井寺組平野寺村渡しにかわる(地方温故集)享和年間になお,東北2坊が存在した明治4年大分県に所属同8年田夫時【たぶとき】村と合併,鳥田村となる現在の大野郡朝地町大字鳥田のうち...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
 江戸初期~明治8年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
江戸期~明治23年の村名美濃国厚見【あつみ】郡のうち当村は近世前期本荘村と称した加納藩領村高は「天保郷帳」「旧高旧領」1,805石余「旧高旧領」では他に旧藩調漏として本庄社領4石余が見える村内は北鳥屋村・西鳥屋村・東鳥屋村に分かれていたが,明治5年に解消する明治4年岐阜県に所属同7年の耕地面積は田方134町余・畑方51町余(本庄村史)「町村略誌」によれば,戸数325・人口1,448,米麦の物産のほかに縮緬・裁干蘿蔔(大根)がある同23年再び本荘村に改称,旧に復した...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

鳥屋村(近世)
江戸期の村名豊後国玖珠【くす】郡古後郷のうち森藩領玖珠川支流太田川左岸に位置する村名は地内に鳥獣が多く住み,殿様の狩猟場であったことによるという村高は「正保郷帳」91石余,うち田55石余・畑35石余,村内に茅山がある「見稲簿」では太田村の枝郷と見え82石余「豊後国志」には太田村の枝村として鳥屋の名が見える「天保郷帳」では太田村799石余に含まれる寺院は浄土真宗養専寺現在の玖珠郡玖珠町大字太田のうち...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
430曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『図書館記念日みその日(毎月30日)』

1950(昭和25)年のこの日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が制定し、1972(昭和47)年より実施しています。この日に続く5月を「図書館振興の月」として各地の図書館でさまざまな催しが行われています。

今日の暦

月齢:21

月齢:21
月名(旧歴日):二十日余りの月(はつかあまりのつき)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・30日
・火
・Tuesday
・赤口

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>11日「
立夏<
・a>」まで<
・font>5日


JLogos Now!!