前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 矢沢村(近世)とは

「矢沢村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

矢沢村(近世)


江戸期~明治8年の村名二戸郡のうち馬淵【まべち】川中流右岸,矢沢川流域に位置する盛岡藩領享保20年から福岡通に属す村高は,「邦内郷村志」「旧高旧領」ともに33石...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7255079]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
矢沢村(近世)

江戸期~明治初年の村名三戸郡のうち浅水川の河口付近に位置する「三翁昔話」などによれば,永禄10年当地を支配していた櫛引氏が根城を攻撃したため,4年後の元亀2年に報復を受け,以後根城南部氏領になったというはじめ盛岡藩領,寛文5年からは八戸藩領長苗代【ながなわしろ】通に属す元和4年の南部利直知行宛行目録(遠野南部文書/岩手県戦国期文書I)に「矢沢」とあり,近世初期は根城南部氏の知行地であった村高は,「正保郷村帳」241石余(田222石余・畑18石余),「貞享高辻帳」241石余,「天保郷帳」322石余「元禄10年高帳」「旧高旧領」には村名が見えないなお,「元禄10年高帳」には根岸村の項に「矢沢村に成る」と注記しているが,位置関係や村高からみて同一村とはみなしがたい「八戸藩日記」に「矢沢根市橋」とあり,当村と根市を結ぶ橋のあったことがうかがわれる明和7年5月には火事で5軒を焼失(同前)宝暦5年の堂林寺門間数改書上帳(常泉院文書)に「矢沢村清川観音堂」とみえ,地内の中崎には千代川観音堂がある明治4年八戸県,弘前県を経て,青森県に所属明治初年の家数42軒,「平地に住し耕耘を専とし又商工あり壮男は北海道に渡て傭作す田多けれとも土地菲薄にして作得微く,畑麦に宜し」とある(国誌)明治12年の「共武政表」には大仏村の字として見え,戸数・人口は46・369(男187・女182),牛4,馬79・人力車6,物産は米・麦・雑穀・蔬菜・麻糸・鳥類「国誌」では,当村を花崎村の支村とし,従来は大仏村の支村であったが,のち花崎村に民居がなく,矢沢から入作していたことにより矢沢を花崎村の支村としたという「旧高旧領」に村名が見えないことから,江戸末期~明治初年に大仏村や花崎村の支村として扱われることになったものと思われる現在の八戸市尻内町・一番町の一部にあたり,国鉄八戸駅の西方に矢沢橋として名をとどめる

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

矢沢村(近世)
 江戸期~明治9年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

矢沢村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

矢沢村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
519曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『ボクシング記念日、トークの日(毎月19日)』

ボクシング記念日は1952(昭和27)年のこの日に開かれたボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者・白井義男がチャンピオンのダド・マリノに判定勝ちしました。日本初のボクシングチャンピオンの誕生です。当時、白井義男は30歳、遅咲きの栄光でした。

今日の暦

月齢:11

月齢:11
月名(旧歴日):十日余りの月(とおかあまりのつき)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・19日
・日
・Sunday
・先負

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>14日「
小満<
・a>」まで<
・font>1日


JLogos Now!!