ケータイ辞書JLogosロゴ 桜田村(近世)


宮城県>栗駒町

 江戸期〜明治8年の村名。栗原郡二迫のうち。一迫【いちはさま】・二迫上郷大肝煎支配。安永元年の戸口87(封内風土記)。寛永18年検地の人頭15,延宝7年1名増加,安永7年の村高166貫余・人頭87・家数90・人口448・馬80,鎮守は前記の山神社,寺は曹洞宗亀井山松高寺(安永風土記)。蔵入地と藩士の采地が細かく入り組んでいた。「元禄郷帳」の村高1,481石余,「天保郷帳」では1,667石余。明治元年宇都宮藩取締地,以後,栗原県・胆沢【いさわ】県・一関県・水沢県・磐井【いわい】県に所属。同8年八幡【やわた】村と合併,栗原郡八幡村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7256401
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ