高泉(中世)
室町期〜戦国期に見える地名。栗原郡三迫のうち。「余目記録」に塩竈社の神領にふれ「三迫高泉よりは駿河守(留守家明)の代まで御へいかみ,あふ屋の代あがり候」とあり,「伊達正統世次考」天文5年条にも,大崎本宗に反したその支族として高泉のことが述べられている。「伊達治家記録」天正18年11月20日条には葛西大崎一揆の主城の1つに高清水城があり,伊達政宗はこれを攻めとっている。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7256722
最終更新日:2009-03-01