前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 長町(近世)とは

「長町(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

長町(近世)


 江戸期の宿名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7257062]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
長町(近世)

 江戸期~昭和40年の町名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

長町(近世)
江戸期~明治7年の町名若狭国遠敷【おにゆう】郡のうち小浜城下に隣接し,同城下から北へ延びる街道に沿って細長く形成された町で,地籍上は北塩屋村・下竹原【しもだわら】村・小松原村(新小松原村)に分かれて所属していた町名は町の形状にちなむ町内は北長町と西長町に分かれ,円通寺川を境にして北を北長町(地籍上は北塩屋村・新小松原村に分属),南西を西長町(地籍上は北塩屋村・下竹原村に分属)と呼んだ江戸後期から明治初年にかけて西長町に豪商古河屋が店を構えていた古河屋は小浜地方第一の廻船業者で北前船活動によって富を積み,本家嘉太夫家の当主は寛政11年小浜藩米手形役所の新設に際して頭取となり,明治2年まで代々その職を務めたさらに金融,酒造業なども営んだ文化12年嘉太夫家の本宅護松園が造られ,小浜藩主がたびたび来遊した護松園の一部は現在も千石荘として残っている(海商古河屋)明治7年北長町と西長町に分かれた...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

長町(近世)
江戸期の町名田辺城下町の1つ町名は,熊野街道両側に細長い町並みを形成したことに由来する西は田辺城大手筋沿いの本町横町筋東は湊村地内であったが,のち新町(北新町)となった慶長18年浅野氏は田辺大橋を架けるため橋板費用などを城下にも賦課,当町は銭3貫735文を負担(万代記)寛永21年の田辺惣町五人組頭数は本町より2人多く13人(同前)のち東部の上長町と西部の下長町に分かれたが,その年代は南新町の検地が行われた寛文5年ごろと思われる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

長町(近世)
江戸期~明治20年の町名柏崎町の1町明治初年柏崎を冠称する場合もある貞享元年幕領代官岡上治郎兵衛の手代長谷川新五左衛門が開発した長・谷・川3町の1つ宝永3年検地帳に家数25軒文化年間「白川風土記」に,「谷町ヨリ扇町ノ西ヘ続ク街ナリ長サ一丁許・幅三間許家並南北両側ニ列ス家数四十軒」とある明治20年柏崎町の一部となり,以後,大正4年まで通称町名となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
518曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『国際親善デー、ことばの日』

国際親善デーは、1899(明治32)年、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱により、オランダのハーグで第1回平和会議が開催された日です。日本を含む26カ国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」などが結ばれました。

今日の暦

月齢:10

月齢:10
月名(旧歴日):十日夜の月(とおかんやのつき)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・18日
・土
・Saturday
・友引

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>13日「
小満<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!