ケータイ辞書JLogosロゴ 海老沢村(中世〜近世)


秋田県>井川町

戦国期から見える村名出羽国秋田郡のうち天正19年正月17日豊臣秀吉が秋田実季の当知行地を安堵した朱印状写に,「ゑひ沢村・うら田村・坂本村・本立村・中野村」367石余とあるのが初見(秋田家文書)井川下流域の北方平野部に位置する文禄元年・慶長6年の「秋田家分限帳」では「湖東通海老沢村・坂本村・本館村・中村」270石余が半田弥左衛門の代官所支配の村に指定4,5か村連記されており,当村固有の石高は未詳近世秋田藩政下では,北川尻村の枝郷として村名を継承しかし新田開発で様相は一変する真崎堰を完成した真崎季富は,その余水を利用して当村開発に取り組み,阿仁【あに】の沖田面【おきたおもて】・大海【たいかい】・釜沢【かまがさわ】の村々から百姓を移住させ,寛永20年に新村落を形成したという(真崎氏家譜)享保7年「秋田郡御高共調帳」には,「海老沢村と成申者百年余に罷成候用承り伝申候」と注記し,戸数30軒と記載(県立博物館所蔵文書・享保郡邑記)現在も海老沢の集落があり,海老沢を冠する小字は多い
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7258401
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ