- JLogos検索辞書>
- 沢尻村(近世)とは
「沢尻村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 沢尻村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 沢尻村(近世) 江戸期~明治9年の村名陸奥国鹿角【かづの】郡毛馬内【けまない】通のうち南部藩領米代【よねしろ】川と大湯川合流点東方600mに位置し,国鉄花輪線十和田南駅の南方に当たる「奥々風土記」には,「沢尻村佐波志理と云」とある「邦内郷村志」によれば,蔵入高25石余,馬60,戸数7八幡宮をまつり別当修験喜楽院とある1戸当たり9頭近い馬数は,南部の地らしい地租改正期の明治9年錦木【にしきぎ】村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 沢尻村(近世) 江戸期~明治11年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」