ケータイ辞書JLogosロゴ 仁間村(近世)


山形県>新庄市

 江戸期〜明治22年の村名。最上郡のうち。はじめ最上氏領,元和8年からは新庄藩領。南本町郷に属す。村高は「新田本新庄領村鑑」では元和8年389石余,元禄13年418石余,「天保郷帳」では547石余,「旧高旧領」では679石余。元和5年9月吉日付,某氏連印宛行状(安食文書/戸沢氏以前史料集)では,「二間村ノ内」450苅が安食伊賀に宛行われている。天明・文政2度の不作以来疲弊荒廃を窮めたが,特に当村はひどく,厳冬にも綿入れを着ることができる人間が半数しかいなかったという(増訂最上郡史)。「吉村本新庄領村鑑」によれば,当村の反別は明和3年・文化元年ともに44町余うち田方29町余,年貢高は明和3年595俵余うち田方520俵余,文化元年同じく595俵余うち枝郷84俵,家数・人数は寛政6年28軒・138(うち枝郷2軒・8),文化9年30軒・170,文化12年の馬19,枝郷に磯ノ沢村がある。旧山形県を経て明治9年山形県に所属。明治11年の一覧全図では,反別75町5反余,戸数・人口は27・643。明治11年最上郡に属し,同22年稲舟村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7264220
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ