- JLogos検索辞書>
- 番田村(近世)とは
「番田村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 番田村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 番田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 番田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 番田村(近世) 織豊期に見える村名伊那郡のうち天正10年7月26日,徳川家康が知久頼氏に伊那郡内の本領69か村,6,000貫を安堵しているが,その中に「はんだ村」と見える(知久文書/信史15)「天正高帳」には「番田」とあり,村高はけろくぼ・松ノくほ・八郎倉と合わせて220石余であった江戸初期当村と前記3か村が連合して,毛呂久保村となる現在の飯田市千栄【ちはえ】のうちに比定される... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」